ブログ
汗ばむ陽気になりました 5月10日
正面玄関前の花もきれいに咲きました。今日は暑くなりそうです。
小学6年「書写」バランスを考えながら・・・
小学1年「算数」なんばんめ?
小学2年「国語」漢字のテスト。さあ、何点かな?
中学2年「総合的な学習の時間」母の日、メッセージカード作り
中学3年「総合的な学習の時間」トルコギキョウについて・・・
小学5年「国語」新聞記事から・・・
小学3年「算数」合わせて何分?
小学6年学級の目標です。なかなか、いいでしょ!?
大型連休後、子どもたちは元気に登校し、学校生活を送りました。
子どもたちは宝物です。
また、来週、元気な姿を見ることを楽しみにしています。
5月9日 楽しい古典芸能教室が開かれました
三重県津市から、伊勢乃国安濃津結喜会の小島様をお迎えし、古典芸能教室を開催しました。
琴の大きさにビックリ!!
興味津々で、説明を受ける子どもたち!!
最後にお礼の言葉。楽しい時間をありがとうございました。
放課後体力向上活動 ニュースポーツも加わる!!
今週から水曜日の「放課後体力向上活動」は、NPO法人「りょうぜん里山がっこう」からコーチをお招きし、活動することになりました。
まずはコーチの紹介。とても大きなコーチです。
まずはじゃんけんをして、準備運動が始まりました。
あれっ? いつの間にか、先生も体力向上!!
ニュースポーツ、「スラックライン」体のバランスが・・・
少しずつ、みんな上手になりました。さすが、創成っこ!!
五月晴れの5月8日。暖かくなりそうです。
鯉のぼりが元気に泳ぐ中、子どもたちが登校してきました。
当番を決めて、毎日、掲揚しています。
今日は歯科検診の日。保健室では準備が整いました。
まずは、浪江にじいろこども園の園児から。とってもよい子たちでした。
その間、小学1年生は静かに廊下で待機。こちらもいい子ばかり。
小学6年教室のペットの名前が決まりました。「もも」と「こうくん」です。
これからもよろしくお願いします。
新時代「令和」に羽ばたく創成の子どもたち!!
大型連休を終えて、子どもたちが元気に登校してきました。
業間。小学2年生は水やり。「何が育つのか?」お楽しみに!!
同じ業間。見事な側転を見せくれた小学1年生。
中学3年生は、社会の歴史の授業。
今日から小学1年生も掃除に参加。ぞうきんがけを習っています。
子どもたちの声が校舎に響くのは、本当にいいものです。その声を
聞きながら、私たち教員も元気いっぱい!!
風薫る5月。創成っ子は、1日1日、成長していきます!!
4月26日(金)給食試食会 授業参観
今年度の新入生・転入生の保護者の方を対象とした給食試食会を開きました。みなさんに本校の美味しい給食を召し上がっていただきました。楽しいひとときとなりました。第2回目は7月5日(金)に開催する予定です。
午後からは授業参観。小学1年 算数「なかまづくりとかず」
小学2年 算数 「ひき算のしかたを考えよう」
小学3年 国語 「きつつきの商売」
小学5,6年 音楽 「いろいろな音の響きを味わおう」
中学2年 社会 「浪江町の地図をつくろう」
中学3年 数学 「乗法公式」
すべてのご家庭に参加していただきました。ありがとうございました。
その後の、保護者全体懇談会も充実したものになりました。
明日からの大型連休。健康に過ごしてくださいね。
5月7日(火)学校で待っています。
雨の金曜日、4月26日(金) 学習への取り組みは真剣です!
小学1、2年生の生活科は「外でみつけた春を伝えよう」 先日、外に出てみつけてきた春をみんなで確認していました。
小学3年生は道徳の授業。「礼儀正しい人」について、考えを発表していました。
中学3年生は学級活動。明日からの大型連休に備え、学習計画等を
考えていました。
小学5,6年生は、太鼓の練習中。高学年になると、さすがに複雑なリズムを
奏でます。
今日は、これから給食試食会。午後は、授業参観です。
春の雨が暖かさを運んできた4月25日 木曜日
今日は内科検診がありました。保健の先生が手作りの絵を描いてくれました。とってもわかりやすい絵です。
小学6年生の理科 「ものの燃え方」 おっかなびっくり!!
中学2年。「あいさつのしかた」「自己紹介」の練習中!
中学3年英語。英語の歌を練習していました。
給食はみんなで手際よく準備。おかげで早めに美味しい給食が食べられます。
職員室では授業について小中の教員が意見交換。これも創成ならではの
光景です。
楽しい学校生活!! 子どもも、先生も、元気ななみえ創成中!!
小学6年生教室をふらっとのぞいたら、子馬が誕生していました。しかも、ペットまで・・・。母馬が優しそうな目で子馬を見守っています。これから、どんなファミリーになるのか、楽しみです。
太鼓の音につられていくと、小学2,3年生が練習していました。
リズムよく、軽快な音が響いていました。
中学3年美術は、自画像の構想を練っていました。黒板に提示した
自画像から、何かピーンとくるものがあったようです。
今日は、English-Dayでもありました。昼休み、小学生が英会話の
練習をしていました。
中学2年生はみそ汁の作り方。みそは、昨年、自分でつくったものです。
どんなみそ汁が出来上がるか? ご期待ください!
今日〔4月23日(火)〕の1日の様子をお知らせします。
チューリップが見事に咲いています。
登校後、当番で国旗、校旗、町旗を掲揚します。
8時30分からは、まちづくりなみえ様による地域の方を対象にした
ラジオ体操が行われます。
ラジオ体操後、しばらくの間、花を楽しみます。
業間も、元気はつらつ。
お客さんが見えても、授業態度は真剣そのもの。(小5、6の図工)
火曜日は一斉清掃の日。女子は多目的ルームの担当。
午後は、地域の方によるグランドゴルフの練習。
こいのぼりも元気に泳いでいます。
日差しがまぶしい月曜日。こいのぼりも創成の子どもたちも元気!!
こいのぼりが浪江の空を泳ぐ、気持ちのよい1週間の始まりとなりました。
小1、2年 「春を探しに」(生活科)
小3年 「たねをまこう」(理科)
南極を探す小5児童(社会科)
前の授業内容を確認する小6児童(理科)
中2年 栄養の学習(技術・家庭科)
中3 第二次世界大戦の復習(社会)
総合的な学習の時間「なみえあるもの探し」(小3~中3)
1 町内見学を通して、浪江町の現状を知る。2 1年間の総合的な学習の個人テーマを決める参考とする。これら2点を目的として、4月19日(金)小学3年生~中学3年生が「なみえあるもの探し」を行いました。
まずは、多目的ルームで今日の「なみえあるもの探し」のねらいなどを聞きました。
コーディネーターのお三方。
JInさんを訪問し、花卉栽培への思いなどをうかがいしました。
青田荘へ移動。エゴマ栽培に込めた思いを知ることができました。
青田荘の目の前にある石碑。「あるもの探し」の一コマです。
お世話になった皆様、ありがとうございました。今日の学びを
今後に生かしていきたいと思います。
だんだん学校生活に慣れてきました!! 芸術的(?)で心を磨く創成の子どもたち
昨年、福島西高校のデザイン科学科の皆さんが制作してくれた黒板アートの一部に、馬の模型がありましたが、それを小6年生教室に置いていたところ、いつの間にか、白馬が並んでいました。児童曰く「将来、ファミリーになる」とのこと。子馬の誕生が待たれるところです。
美術室にはひょうたんから作成した芸術作品が並んでいました。聞けば、
ひょうたん万国旗を作る過程で、少し、おしゃれ心を発揮した作品だそう
です。
火曜日と木曜日は一斉清掃の日。少ない人数できれいにするので大変です。
でも、児童生徒全員で一生懸命に掃除をしています。
創成のこどもたちは、確かに「心も磨いて」います。
♫ 屋根より高い、こいのぼり ♫ 創成の空に、今年も、こいのぼりが泳いでいます!!
浪江青年会議所様による「こいのぼり」が、今年も創成の空を泳ぎ始めました。
まずは、説明を聞いて、こいのぼりをつけます。
こいのぼりをつけたら、ひもを引っ張って泳がせます。
児童生徒代表によるお礼の言葉を述べました。
記念写真をパチリ。
みなさんも、元気に泳ぐ、こいのぼりを見に来てくださいね!!
春爛漫。創成小中の花が満開です!!
春の心地よさに誘われるように、創成の花が満開です。
昇降口前のプランターです。
正面玄関前のチューリップ。
登校後に、児童生徒が当番で掲揚しています。
上級生が、1年生を後ろから優しくフォローして登校です。
地域の学校「なみえ創成小・中学校」ラジオ体操、始まる!!
まちづくりなみえ様が企画し、幾世橋、住宅団地・集合住宅の皆様を対象とした「ラジオ体操」が始まりました。毎週火曜、金曜の朝、8時30分から行われます。第1回の今日は、浪江の空の下、音楽に合わせて体を精一杯動かしました。
あれっ!? 小・中学校の校長先生も・・・元気に参加!!
最後に皆さんでVサイン!! 地域の学校・・・なみえ創成小・中。
お知らせ・・・今日と明日の2日間。家庭訪問です。お世話になります。
今日〔4月15日(月)〕の出来事(心電図検査 給食の様子)をお知らせします
心電図検査がありました。検査車は福島市を朝の5時半に出発したそうです。
ありがとうございます。みんな静かに検査車に入っていきます。
さて、給食の様子です。小学校は中学校より5分早く4校時が終わるので、
積極的に準備をしてくれます。
今日の献立は、ごはん、ニラ玉汁、ごまあえ、鮭のバターしょうゆ焼き
でした。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
4月15日(月)、今年度の放課後体力向上活動が始まりました。
まずは、じっくりと準備運動
ダッシュゲームやバランスゲームを行いました。
コーチ、今年度もよろしくお願いします。
4月12日(金)双葉警察署浪江分庁舎の警察官をお招きし、交通教室が開かれました。
まずは、多目的ルームでお話を聞きました。
その後、外に出て実地練習です。歩行上の注意事項!!
自転車の注意事項も学びました。(こんなことして、いいのかな?)
最後に児童生徒代表のお礼の言葉。
双葉警察署浪江分庁舎の皆様、ご指導ありがとうございました。
これから、交通事故に遭わないよう十分気をつけます。
みんな一生懸命! すごいぞ、創成の子どもたち!!
小中とも、各教科の授業が始まりました。みんな一生懸命です。すごいですよ、創成の子どもたちは・・・。
この週末、元気に過ごしてくださいね!
来週の月曜日、学校で待っています!!
季節はずれの雪・・・でも、子どもたちは元気いっぱい!!
雪が雨に変わり、外で遊べないときは・・・
中学生は、がっちり勉強していました!!
「創成ならではの学び」 小中合同のボランティア委員会
「創成ならではの学び」の一つに小中合同でのボランティア委員会があります。児童会・生徒会が一緒になって、学校をよりよくするための活動をしています。今年度第1回委員会が、4月9日(火)多目的ルームで行われました。
これからも、特色のある取り組みを紹介してまいります。
4月10日(水)各教科の授業が始まりました!! さあ~、がんばるぞ!!
小学3年生の教室では漢字の確認が行われていました。
小学6年の社会科は中学校の先生が担当します。
中学校では美術の授業が始まりました。自己紹介カードの作成で、
自己目標を立て、実際に作ってみました。
児童生徒の交流だけではなく、小中学校の教師相互の交流があるのも
創成ならではの学びです。これからも活発に取り組んでいきたいと思
います。
4月10日(水)、業間も小学1,2年生は元気いっぱいです!!
2校時が終わってからの20分間を子どもたちは楽しみにしています。元気はつらつです。
教室に戻るとき、2年生が1年生を連れて行ってくれます。
お姉さんぶりを発揮してくれます。
4月9日(火)、給食第1日目の献立はカレーライス!!
白衣の着方、配膳の仕方などの説明を聞き、配膳がスタート!!
小学1年生もモリモリとカレーライスを食べることができました。
いつも美味しい給食を作ってくださる調理場のみなさん。本当に
ありがとうございます。今年度もよろしくお願いします。
4月9日(火)新入生・転入生を祝う会が開かれました。
在校生が心温まる歓迎会を開いてくれました。
心を込めて作ったオリジナルメダルを一人一人にプレゼント
先生方も加わって、じゃんけんゲームで大騒ぎ!!
チームに分かれて、宝物探しゲーム!!(Joshua先生のポケットに・・・)
さいごに校歌を合唱して終了しました。楽しい時間になるように
準備をしてくれたみなさん。ありがとうございました。
4月8日(月)、入学式を挙行しました。16名の児童生徒が新しく仲間に入りました。
児童生徒代表による心温まる歓迎の言葉
新入生による入学後の抱負発表
転入生の3人も堂々と抱負を発表しました
今年度もよろしくお願いいたします。
修了式を行いました。
22日(金)平成30年度 修了式を行いました。式としては初めて校歌を合唱しました。
やはり式には校歌が必要ですね。式が引き立ちました。
修了証書を一人一人手渡されました。
校長先生から式辞で、通知表、修了証書をがんばったことと感謝の気持ちを添えてお父さんやお母さんに見せて欲しいとお願いがありました。
この一年間たくさんの方々からご支援ご協力をいただきました。大変お世話になりました。今後ともなみえ創成小学校・中学校をどうぞよろしくお願いいたします。
あと1日で修了式です。
20日(水)1,2年生は、グランドでベースボール型ゲームを行っていました。外は気持ちの良い天気でした。
サッカーボールで練習をしてから行いました。
お昼休み、この1年Joshua-Dayでがんばった証として賞状を授与しました。
4,5年生は新入生・転入生を迎える会の準備をしていました。みんな楽しみにしています。
中学生は、今年度最後の美術の授業で作品を作っていました。集中して作っていました。
修了式まであと1日。子どもたちはそれぞれの授業でまとめを行っていました。
マイ弁当の日でした。
19日(火)は、第2回マイ弁当の日でした。
第1回に比べて難しいことに挑戦していたり、色合いや見た目等をより一層工夫したりしてお弁当づくりに取り組んでいました。
子どもたちからの感想
「はじめてフライパンを使いました。またやりたいです。」
「とてもおいしくできました。難しかったけど、楽しかったです。」
など子どもたちは楽しくお弁当づくりを行っていたようです。
☆授業の様子☆
1,2年生4校時生活科で春を探していました。
春のにおいも探していました。
つくしがたくさん出ていて、「ちんあなご」みたいだといっていました。
また、1,2年生は、5校時体育で鉄棒でウォーミングのあとサッカーを行っていました。外は春の陽気でとても温かく感じました。
4,5年生は、今年度最後の外国語活動でした。まとめの授業を行っていました。
ジェスチャーゲームを行っていました。とても楽しそうでした。
中学生は、社会の授業で1年のまとめを行っていました。
「校歌完成の集い」を行いました。
16日(土)作詩家の和合亮一さん、作曲家の信長貴富さんにも参加していただき「校歌完成の集い」を行いました。
来賓のあいさつのあと,校歌除幕を行いました。
和合先生より校歌の詩の朗読を行っていただきました。
言葉の美しい、ひびきの心地の良い校歌の詩を朗読していただきました。子どもたちも真剣に朗読を聴いていました。
その後、子どもたち、教職員、浪江混声合唱団のみなさんと校歌を披露しました。
和合先生、信長先生より校歌に込めたメッセージをお話ししていただきました。
和合先生からは、校歌作成ワークショップで子どもたちからいただいた「はじめの光」のことばから「はじめの光を胸に生きる」という詩が一番はじめにできたと教えていただきました。そして「この校歌を大きく育てていただきたい。」「町の歌にして欲しい。」とのお願いがありました。
信長先生からは、この校歌の曲は子どもから地域の方々まで歌うということを聴いて、「覚えやすく、歌いやすい」曲で、「子どもの声が生かせる」曲にしたいと思い作成しましたとのお話をいただきました。
お二人に、感謝状を贈呈しました。
そして、子どもたちに校歌の好きなところをインタビューしていただきました。浪江町役場なみえチャンネルでもおなじみの宍戸さん、そしてうけどんにも協力していただきました。
そして、信長先生の歌唱指導のもと、会場全員でこの校歌を合唱しました。
和合先生、信長先生ありがとうございました。
体験学習に行ってきました。
15日(金)中学生は、公共交通機関を利用し体験学習に行ってきました。
学校から町役場まで歩き、循環バスの乗って南相馬市のヨークベニマルまで行きました。ヨークから歩いて南相馬市博物館に歩いて行きました。
博物館からも、歩いて南相馬市図書館まで行きました。
図書館付属のカフェで食事をとったあと図書館内を見学しました。
帰りは、JR原ノ町駅から電車に乗り浪江まで帰ってきました。
バス、電車、公共交通機関を経験してきました。
☆授業の様子☆
1,2年生は今年度最後の音楽の授業を参観しました。式に向けて「君が代」を練習していました。1年生は初めてなので詩の意味を確認してから練習していました。
その後、鍵盤ハーモニカで合奏を行っていました。
一人よりみんなでやるときれいな音になると感じていたようです。
4,5年生は、作文を書いていました。
明日16日(土)は、「校歌完成の集い」です。10時30分まで体育館にお集まり下さい。一緒に歌いましょう。
折り鶴をいただきました。
14日(木)愛媛県新居浜市の泉川校区内にある小中高の方々から復興の祈りを込めた折り鶴をいただきました。
新居浜市のシンボルである銅を使った折り鶴でした。堅い銅板をどう折って作ったのだろうと不思議に思って子どもたちは見ていました。
新居浜の小中高生のみなさんありがとうございました。さっそく、学校の玄関に飾りました。
☆本日の様子☆
2校時と4校時に授業参観してきました。
1年生は、1年間の漢字のまとめを行っていました。
2年生は、算数のまとめを行っていました。ドリルを一生懸命に解いていました。
4校時は、小学校の校長先生が4,5年生に道徳の授業を行っていました。
ハンセン病について学習し、人権について考えました。
中学生は、理科の授業で示準化石、示相化石について学んでいました。
午後は、移動図書館「あづま号」に来校いただきました。
さらに、本が好きな子どもたちになって欲しいです。
放課後体力向上活動を行いました。
13日(水)放課後体力向上活動でした。
今回は、千葉県警の方に協力いただき行いました。ウォーミングアップに「アルプス一万尺」の手遊びを行いました。
高学年に見本を見せてもらいました。とても早いスピードにみんな驚いていました。警察官の方もさすがでした。
3分間のジェンカを行っていました。そして、ハイスピードのジェンカを行いました。地味にハードトレーニングだったそうです。
その後、ラダーとジャンプトレーニングを行いました。
今年度の放課後トレーニングも残すところあと1回となりました。それぞれの課題をクリアできるよう取り組んで欲しいと思います。
春花緑化活動を行いました。
13日(水)地域の方と一緒に春花緑化活動を行いました。
明け方の雨や午前中の雨があり心配でしたが、晴れた浪江の空も下、4月から入ってくる新入生、転入生のために緑化活動を行いました。
地域の方々30名の方々に協力いただきました。
12月植えた信子様からいただいたチューリップも大きくなり、春には一面の花畑となるでしょう。
ご協力いただいたみなさんありがとうございました。
本日の様子
12日(火)温かい一日でした。明日の春花緑化活動の準備をしました。
明日は、14:30から植え込みを行います。春花の苗のご協力の皆さんよろしくお願いいたします。
今日は、シンガーソングライターの狩野菜穂さん(nappoさん)が来校され、一緒に授業参観をしました。
子どもから歌を歌ってとのリクエストに応えてくれ、特別に一緒に歌を歌っていただきました。
4校時、中学生は体育で卓球を行っていました。
小学生は16日に向け練習を行っていました。
子どもたちは、一生懸命取り組んでいますので、16日(土)10:30体育館に来校していただき一緒に校歌を歌って下さい。
放課後体力向上活動にサプライズが!!
11日(月)2時46分黙祷を行ってから放課後体力向上を行いました。
なんと今日は、サプライズでなんと ももいろクローバーZ が来校してくれました。
そして、鬼ごっこをしてもらいました。
鬼ごっこのあとは、2チームに分かれてドッジボールをしました。
そして、一緒になみえ創成小学校・中学校の校歌を一緒に歌ってもらいました。
最後は「笑一笑 ~シャオイーシャオ!~」の振り付けを教えてもらい一緒に踊りました。
ももクロのみなさんありがとうございました。
光のモニュメントの説明をしました。
8日(金)明日9日、本校の校庭に灯す光のモニュメントの説明を行いました。
今回の光のモニュメントは、原町区にあった無線塔の姿を夜空に映し出すイベントです。
この無線塔は1923年に関東大震災の被害状況をいち早く海外に伝えたもので、この地域でのシンボルでした。
浪江でも行うので、子どもたちに説明しました。
この無線塔のように、震災後世界にいろいろなことを発信してもらいたいということをこどもたちに伝えました。
3月9日(土)の夜9時頃までこのなみえ創成小学校・中学校のグランドに200mの光の柱が浮かび上がります。
5校時は体育館で校歌練習を行いました。
校歌完成の集いまであと1週間になります。
当日ぜひご来校下さい。
千羽鶴の贈呈を受けました。
7日(木)福岡県糸島市にある「いとしま手伝い隊」から千羽鶴の贈呈を受けました。
「いとしま手伝い隊」が運営する子ども食堂の子どもたちから被災地支援でできることは何かを考え千羽鶴を折ることを考えたそうです。
その千羽鶴を「いとしま手伝い隊」から預かった山椒家小粒さんが届けてくれました。
千羽鶴と心のこもった色紙をいただきました。
☆本日の授業の様子☆
2校時授業を参観していきました。
理科室では地震などの災害について学習していました。
1,2,4,5年生は、合同でサッカーを行っていました。
みんなで楽しく授業を行っていました。
演劇的手法をつかったワークショップを行いました。
6日(水)PAVLICによる演劇的手法をつかったコミュニケーションワークショップを行いました。
子どもたちはどんなことが始まるのか興味津津でした。
本日も清泉女子大学のみなさんにも協力してもらいながら、ワークショップを始めました。
まずは、アイスブレイクでじゃんけんゲームをしました。
積極的に前に出てたくさんの人と関わっていました。
最後は、4グループになってジェスチャーゲームをしました。各グループで10分という短い時間の中で、どんな場面で、どんな役をするかきめて行いました。
その後、ジェスチャーゲームになりました。各グループ趣向を凝らしそれぞれの役を演じきっていました。
子どもたちの生き生きとした表情、いつもは見せない様子がたくさん出ていました。
子どもたちは、このワークショップが終わってから、すぐに「またやってみたい。」「もっとこうすればよかった。」とクリエイティブな意欲が高まっていました。
このようなワークショップを通じ教育活動全体で、自ら考えてコミュニケーションしようとする力をつけていきたいと思います。
紙飛行機理科教室
5日(火)東京工業大学による紙飛行機理科実験教室がありました。
このような紙飛行機の技術がロケットの技術にもつながっているとのお話がありました。身近な遊び道具と科学技術をつなぐ機会を考え、子どもたちのために紙飛行機理科教室を行っていただきました。
バルサ材を使った紙飛行機で高橋先生の話を良く聞きながら作っていました。
子どもたちは、東工大や清泉女子大の学生や栃木県警の方に見守られ作っていました。
紙飛行機ができあがり体育館で実際に飛ばしてみました。
遠くに飛んだ飛行機や旋回して近くに来る飛行機など様々な飛び方がありました。
ゴムのかけ方、飛び出し方向など繰り返し確認しながら飛ばしていました。
「遠くに飛んで楽しかった。」「こんな紙飛行機もあるのか」など楽しみながら行っていました。
なみえ創成小・中学校校歌
4日(月)音楽の授業で小中合同で校歌練習をしました。
校歌完成の集いまであと12日なので、本番の衣装で確認をしました。
衣装をそろえると、子どもたちも気持ちのスイッチが入ったようです。
当日は、馬場小学校長が指揮者となるため、子どもたちと一緒に練習しました。
さて、校歌歌詞は先日のブログで紹介しましたが、今回は曲もあわせて紹介したいと思います。
作詩 和合亮一さん、作曲 信長貴富さんの校歌です。
こちらから曲が聴けます。
放課後体力向上活動
4日(月)雨の一日で、外遊びもできませんでしたが、放課後活動で元気いっぱい運動しました。
本日も、体幹トレーニング。ボールを使った腹筋、背筋のトレーニングからでした。
次にトレーングラバーを使ったトレーニングでした。初めて使うゴムバンドですが、とても楽しそうに行っていました。
楽しくできるトレーニングはとてもいいですね。
ジャンプトレーニング 飛ぶフォームに意識して行っていました。少しずつかっこよくなってきました。
そして、今回はスカイクロスというニュースポーツにも挑戦しました。
スカイクロスとは柔らかいフリスビーのようなものを投げて目標を狙うものでした。今回は、なかなか目標には届かなかったので練習しました。
2コマ目、今回はバドミントンでした。ラケットの握り方、振り方を教えてもらいました。
なかなかラケットに当たらなかったのが、当たるようになってきました。
後半、楽しそうに打っていました。
演劇的な手法を取り入れたコミュニケーションワークショップを行います。
子どもたちに自ら考えてコミュニケーションしようとする能力を身につけさせるために、6日(水)にワークショップを行います。
子どもたちに自ら考えてコミュニケーションしようとする能力を身につけさせることは、誰かと対話したり理解しあったりして協働で物事を成し遂げていく人材(グローバルな人材)を育成するうえで大切な視点のひとつとなっています。
そのために演劇手法を取り入れたコミュニケーションワークショップを行います。単に劇の練習をするわけではなく、演劇的な手法を取り入れながらコミュニケーションについて学ぶ内容となっています。
詳しくはこちら。
3月になりました。
1日(月)早いものでもう3月になりました。今日も、子どもたちは元気に登校しています。花壇のさくらのつぼみも少しずつ大きくなってきています。
今日は、朝の様子をお伝えします。朝登校すると、子どもたちは着替えた後、朝の会、歌の練習をしていました。
中学生は、小学生より朝5分始業が早いので、小学生の歌の練習の時には次の行動に移っていました。
階段のところで、本日のJoshua-Dayでの受け答えをしていました。
3月もいろいろな行事を予定しています。
5日 紙飛行機理科教室
6日 演劇的手法を取り入れたコミュニケーションワークショップ
7日 サケの稚魚放流
13日 春花緑化活動 14:20~ 校舎前花壇(子どもたちと一緒に植えてくれる方募集中です。)
16日 校歌完成の集い 10:30~ 体育館 (どなたでも参加できます。)
22日 修了式
28日 離任式
校歌完成の集いを行います。
3月16日(土)校歌完成の集い~みんなで一緒に歌おう~を実施します。
子どもたちも,毎日一生懸命校歌の練習を行っておりますので、ぜひ来校し一緒に歌って下さい。
期 日 3月16日(土)
時 間 10:30~11:50
参加される方は、10:30までに正面玄関から体育館にご入場下さい。
場 所 体育館
駐車場 旧ジャストの駐車場をご利用下さい。
当日は、作詞家の和合亮一さん、作曲家の信長貴富さんも来校されます。みなさんぜひご来校下さい。
クラブハウス完成間近
28日(木)2月最終日、クラブハウスの工事もすすみ,外側のフェンスもなくなりました。
今日はあいにくの雨で、昼休みでも子どもたちは外で遊べません。チューリップの球根は春を待っているかのようです。
子どもたちは、外遊びができないので工夫しながら教室で楽しく遊んでいます。
☆授業の様子☆
今日は3校時、4校時目を見てきました。
3校時、1年生は、「いいこといっぱい一年生」で写真でこの一年を振り返っていました。
4校時、1,2年生で「新一年生に学校のことを教えよう」と言うテーマで絵を描いていました。
いろいろな行事を思い出し、工夫しながら絵を描いていました。
4年生は、社会でお城の修復について勉強していました。
5年生は、理科の授業で電磁石について学んでいました。理科は”なぜ?”がたくさんできるのですね。
中学生は,国語の学習を真剣に行っていました。
授業参観でした。
27日(水)今年度最後の授業参観でした。小学校は全学級で道徳を行いました。
1年生は、「規則の尊重」について考えました。
2年生は、「生命の尊さ」について養護教諭の先生にも教えていただきました。
4,5年生は「家族愛・家庭生活の充実」で”知ってるつもりビンゴゲーム”で簡単な質問をしました。
どのくらいあたったかな?
中学生は、体育の授業でした。
授業参観のあと、全体懇談会を行いました。温かい雰囲気で楽しく行いました。
☆3校時の授業の様子☆
1年生は、国語で物語の絵を描いていました。
2年生は、算数では”はこの形”の学習を行っていました。
4,5年生は、図工で版画を行っていました。
中学生は、英語の授業でした。
授業の様子
26日(火)4,5年生が葛尾小、富岡一・二小(富岡校)、富岡一・二小(三春校)と一緒に道徳の授業を行いました。
葛尾小の先生が授業者となり、4校をつないだ遠隔授業で行いました。
他の児童の意見を聞きながら授業を行ったので楽しかったということでした。これからも遠隔授業のシステムを利用し、他校と交流していきたいと思います。
1,2年生は図工の授業を行っていました。
中学生は、3月の計画を立てていました。今年度もあと1ヶ月早いものです。
にじいろこども園から来年入学してくる子どもたちが、給食体験に来ました。
今日のメニューは、そぼろ丼、具だくさん味噌汁、野菜のごま酢あえ、牛乳でした。低学年の子どもたちも園児がいるので見本になろうとしていました。
園児も静かにとても行儀良く食べていました。
4月には一緒にまた楽しく食べましょうね。
放課後体力向上活動を行いました。
25日(月)は放課後体力向上活動の日でした。
柔軟と体幹トレーニングを行いました。初めの時よりも体力がついたのか今までよりもがんばっていました。
その後、サーキットトレーニングを行いました。警察官の方に見本を見せてもらい難しいことにも挑戦していました。
最後はみんなが好きな鬼ごっこです。警察官の方に逃げてもらったり、追いかけてもらったり楽しく行っていました。
2コマ目は卓球でした。
卓球始めはできなかったのですが、徐々にラリーが続くようになってきました。
〒979-1513
福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字来福寺西73番地
浪江町立
なみえ創成小学校・中学校
電話:0240-23-5335(小)
0240-23-5336(中)
FAX:0240-23-5340(共通)
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。