こんなことがありました。

2018年12月の記事一覧

もちつき

21日(金)学級活動終了後、チームなみえG&Bの主催で「もちつくどー」(もちつき会)を行いました。

昨日、そして本日は朝早くから、もちつき会の準備を行っていただきました。

たくさんの方々の協力のもともちつきが実施できました。

学活終了後、もち米をふかしたにおいが漂う廊下を通りながら、体育館でもちつきを行いました。

蒸かし立てのもち米を、臼に入れ、始めはこねていただきました。子どもたちは、興味をもって真剣に見ていました。

その後、きねでつかせていただきました。こつをつかむまで少し時間がかかりましたが、上手についていました。

 

 

その後、多目的ルームでおもちを丸めたあと、地域の方々と一緒においしいおもちを食べました。

 

 

 

自分たちでついたおもちでいつも以上に食が進んでいるようでした。

 

0

終業式

21日(金)平成30年なみえ創成小学校・中学校の第2学期の終業式でした。81日間心身ともに大きく成長した2学期でした。

朝も元気に登校してきました。2学期最後の掲揚の日でした。

愛校作業で清掃をしました。

 

群馬自動車大学校の職員の方々もボランティアで清掃を手伝ってくれました。

 

終業式では、校長先生より、たくさんの行事がありその行事を通して、大きく成長した2学期だったとお話をいただきました。

 

終業式の後、2学期の反省と冬休みの目標の発表をしました。

2学期の成長が見えた立派な発表でした。

終業式終了後、この2学期で離任する用務員の金山さんの離任式を行いました。

 

また、クリスマスカードのプレゼントもありました。ありがとうございました。

 

学級活動で通知表を渡しました。

 

 中学校では、2学期総合の反省会を行っていました。

 

 

 

0

本日の様子

20日(木)2学期給食最終日の今日は、クリスマスメニューでした。

エビピラフ、フライドチキン、イタリアンサラダ、ジュリエンヌスープ、クリスマスケーキでした。

ジュリエンヌスープがどのようなスープか聞きたいときは、子どもたちか栄養士まで聞いて下さい。

いつもおいしい給食ですが、本日は特別メニューで子どもたちもいつもよりうれしそうでした。

 

 

5校時、6校時の様子。

1,2年生は、教室の大掃除を行っていました。子どもの中には「大掃除ってなに?」と疑問を持つ子どももいました。

  

 

4,5年生は、書道の授業でした。一生懸命、書き初めの練習をしていました。

 

6校時、中学生は、理科の授業で本日の実力テストの確認を行っていました。

 

 

その頃、体育館ではピアノの修理を行っていました。

 

 

このピアノは、津波を免れた請戸小学校のピアノで、7年8ヶ月の間大事に幾世橋小学校で保管されていたものです。

  

キャスターを交換し2日にわたって調整をしていただきました。

復活したきれいな音を聴かせて欲しいと思います。

 

 

 

 

0

イルミネーション点灯

19日(水)浪江町復興の願いを込めたイルミネーションがなみえ創成小学校・中学校を照らしてくれました。

このイルミネーションは、浪江を明るく元気にしたいと願う、なみえライトアップ実行委員会によるものです。

 

とてもきれいにライトアップされていますのでぜひ見に来て下さい。期間は来年の1月末までです。

0

ハンドベル・琴の発表をしました。

19日(水)お昼休みに音楽の時間で行っていた、ハンドベルの演奏と琴の演奏を披露しました。

1,2年生と中学生による"ジングルベル"

 

中学生と先生による別バージョンの"ジングルベル"

 

"聖しこの夜"を4,5年生が演奏しました。

 

最後に中学生が、琴で”さくらさくら”を演奏しました。短い間での練習にも関わらず立派に演奏しました。

 

 

放課後は、まちづくりなみえさん主催でクリスマスお楽しみ会を行っていただきました。

何でもバスケット(フルーツバスケット)やおおきなおおきなすごろくで楽しく遊びました。

  

 

楽しいクリスマスお楽しみ会をありがとうございました。

  

☆☆来校者2万アクセス達成!!☆☆

この学校のブログも2万アクセス達成いたしました。ありがとうございます。

日々の子どもたちの様子と学校の様子を発信していきますので今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

0

薬物乱用防止教室を行いました。

18日(火)午後から、薬物乱用防止教室を行いました。

福島県相双保健福祉事務所 専門薬剤技師の尾形様よりお話をいただきました。

低学年から、中学生対象にたばこ、アルコール、薬物の怖さや影響などを教えていただきました。

 

子どもたちは,真剣に話しを聞きお酒やたばこはぜったいにしない、薬物を乱用しないよう心にとめたようでした。

 

0

町長様へ報告を行いました。

17日(月)先日の創造学サミットの発表内容の報告を町役場で行いました。

 

町長さんより「子どもたちの意見を聞くことで、町の復興の力となります。」とのお言葉をいただきました。

 

☆☆子どもたちの様子☆☆

本日は、天気も良く暖かな日差しが出ていましたが、昼休み、外をのぞくと、誰もいませんでした。

音楽室から音が聞こえてきたので、のぞいてみると、ハンドベル、琴の練習をしていました。

 

 

6校時目の様子

1・2年生は放課後子どもクラブで一生懸命宿題をがんばっていました。

 

4・5年生は、理科の授業で”もののとけ方”、”水を冷やしたとき”の実験を行っていました。

  

0

ロボット教室を行いました。

14日(金)イノベーション・コースト構想の一環で東京工業大学によるロボット教室を行いました。

今日は、実際にパーツからロボットを作って動かすことまで行いました。光の方向に進む「オプト」を作成しました。

 

 

ロボットができあがって、後ろに進むのにはどうすればいいのだろう?と新たな疑問を持ち考えている子どももいました。

「自分で最初から作ったのでうれしい。」「自分で使ったのが動いてうれしい。」子どもたちは自分のロボットができあがってとても喜んでいました。

 

0

表彰伝達を行いました。

13日(木)お昼の時間に表彰伝達を行いました。

 福島県中学校生徒造形作品秀作審査会において特選を受賞しました。地区の作品展を通過し県の審査会でも受賞しました。

JA共済福島県小・中学生書道コンクール・交通安全ポスターコンクールにおいて奨励賞をいただきました。

 

低学年の子どもたちは、せん望のまなざしで見ていました。この冬休みいろいろな作品をがんばってくることを期待します。

 

1・2年生は、午後の図工の授業で動くおもちゃを作っていました。

 

 

空気砲でものを飛ばしたり、動くかめを作ったりと子どもの発想は豊かです。

 

 

 

 

0

でんでらキャラバン

12日(水)でんでらキャラバンコンサートが本校で開催されました。

 でんでらキャラバンは、被災地を元気で明るくしたいとのことで震災後いろいろなところでコンサートを開いています。

 

「デンデラリューボ」「ビットンヘベヘベ」など楽しい曲を手遊びや振り付けを教えていただきました。

 

「おせなかさん」を教えていただいたり、楽器を鳴らしながらみんなで行進を行いました。

 

5年生から「自然に笑顔になれました。ありがとうございました。」と御礼の言葉がありました。

でんでらキャラバンのみなさん、楽しい音楽をありがとうございました。

 

 

0