こんなことがありました。

ブログ

防犯ホイッスルの贈呈を受けました。

 9日(月)浪江地区防犯団体連合会より、夏休みを控え、児童生徒の事故防止、及び防犯意識の高揚を図ることを目的として防犯ホイッスルの贈呈を受けました。

 

 本校では、浪江地区防犯団体連合会理事の紺野栄重様より贈呈いただきました。

児童生徒には、昼食時に事故防止と防犯意識の高揚を図る話をして、帰りの会で担任より防犯ホイッスルを配布いたしました。

 

浪江地区防犯団体連合会のみなさま、ありがとうございました。

 

0

第2回 授業参観・懇談会を実施しました。

6日(金)午後から、第2回の授業参観を行いました。

1,2年生は「はくのまとまりをかんじとろう」という単元で、拍にあわせて歌ったり、楽器を演奏したりしました。

 

 

 

4年生は、「電気のはたらき」の単元で、電池のつなぎ方を工夫してモーターカーをつくり、並列つなぎ、直列つなぎの違いを確認しました。

 

 

5年生は「手ぬいのよさを生かそう」という単元で、手縫いで小物入れを作っていました。

 

 

中学1年は「なみえ町を知ろう」ということで、b-1グランプリにかけて焼きそばつくりを行っていました。

 

 

「なみえ焼きそば」と「創作焼きそば」をつくり、なみえ焼きそばのよさを味わっていました。

 

授業の後は、全体懇談会、個別懇談会を創成スタイルで行いました。

 

 

 

 

 

0

「メロン」と「起き上がり小法師」いただきました。

先日、会津地区の支援団体【チーム日新何苦楚RUN支援隊】【何苦楚魂日新塾】様より「福島っ子!にフルーツで笑顔を届けようプロジェクト」の一環として、「メロン」と「起き上がり小法師」の提供がありました。
 

 『今年度より再開したなみえ創成小学校・中学校で元気に遊ぶ浪江っ子にミネラル成分やビタミン類がたっぷり入った「美味しいメロン」と、頑張れ!の意味を込めて、何度倒しても起き上がる七転び八起きの精神を宿した会津の「起き上がり小法師」をプレゼントしたい』とのことで、ありがたくご支援をいただくことにしました。

子どもたちは、自分の顔くらいのメロンやかわいい小法師をいただきとてもうれしそうでした。

ありがとうございました。

 

本日の授業の様子

2校時めそっと様子をのぞいてきました。

1.2年生は音楽の授業を行っていました。2年生の伴奏に合わせて1年生が歌っていました。

 

4.5年生は、先日糸のこで切った材料に色を塗っていました。

 

中学生は、英語と理科の授業でした。

 

 

 

0

水泳学習を行いました。

 本校には、子どもたちが楽しみにしているプールがありません。

そこで、南相馬屋内市民プールに相談したところ快くお貸ししていただきました。

平日は、一般の方が50人から60人がプールに通っていて、満足な水泳の学習ができないだろうと心配していただき、休館日に貸していただきました。

マイクロバスで40分かけ水泳の学習に行ってきました。

 

 

初めてプールに入る児童もおり、「僕、泳げるようになる?」と心配していましたが、

 

一生懸命がんばって水に浮くことまでできました。

子どもたちの挑戦への意欲はすごいです。

  

低学年と上級生に分かれて取り組み、それぞれがレベルアップを目指していました。

本当にこのような機会を与えていただいた南相馬市教育委員会、南相馬屋内市民プールのみなさんありがとうございます。

 

0

横浜国立大学生来校

 2日(月)横浜国立大学の学生が、「ジャーナリズム実践授業」の一環で来校されました。

 浪江町の現状をできるだけ詳しく知り、「浪江町の復興」と「なみえ創成小学校・中学校」が担う役割などについて多様な角度から学ぶためとのことです。

校長や浪江町出身の先生から、現状について大学生に話を伝え、質問に答えました。

 

授業の様子を見学した後は、昼食を一緒に食べ、昼休みも遊んでもらい

たくさんコミュニケーションをとってもらいました。

 

 

 

0

7月に入りました。

早いもので、夏休みまで20日となりました。

朝から,暑いですが、子どもたちは元気に登校しています。

「先生見て!見て!」と初めて咲いた朝顔の花を紹介してくれました。

「僕のも咲いて欲しいな」と一生懸命水をかけていました。

0

本日の授業の様子

29日(金)の授業の様子です。

3校時1,2年生は跳び箱の授業をしていました。

跳び終わって、かっこよくポーズをとっていました。

4校時、4・5年生の体育では、球技でソフトバレーボールを行っていました。

中学生も、5校時にソフトバレーボールを行っていました。

さすが中学生はスピードが違います。少ないながら各クラス工夫しながら授業を行っています。

 

同じ5校時に1,2年生は、音楽の授業を行っていました。

2年生の鍵盤ハーモニカの模範演奏を聴いてから

1年生は、指の動かし方を練習していました。

最後に練習の成果を、2年生に聴いてもらいました。

 

 

 

0

初めての定期テストがありました。

 28日(木)、29日(金) 初めての定期テストがありました。

真剣にテストに取り組んでいました。

「小学校と比べると、問題が多く大変でした。」といっていました。

 

定期テストも終わり、4,5年生のステップアップの学習会も終わったので

久しぶりに、4,5年生、中学生は昼休みたくさん遊べて楽しそうです。

1,2年生もみんなが来てくれたのでうれしそうでした。

 

0

定期的に学校周辺をパトロールしていただいております。

先日は、愛媛県警の方々が来町しておりましたが、27日(木)から熊本県警の方が来町いたしました。各県警の方々には、防犯のために定期的にパトロールしていただいております。

 子どもたちは、パトカーがきたらすぐに声をかけていました。

ご協力ありがとうございます。

0

アロマキャンドル作りに参加しました。

26日(火)あっぷるサロンでアロマキャンドル作りが行われました。

今回は、地域の方とともに2年生と中学生が参加しました。

 

香りのアロマを選び

 

色を選んでロウを流し込み

 

固まるまで冷やしていき、何層にも重ねきれいな

アロマキャンドルができました。

地域の方と行ったキャンドル作りはとても楽しかったということです。

 

0

地域からのボランティアの方々に支えていただいています。

 25日(月)学校の近くに住む震災前まで建具屋さんだった、金山昭八さんにトイレットペーパ置きを作成していただいています。(34個予定)

木材がみるみるうちに、形になっていく姿、そして木材を見る目、手つきはやはり職人さんだと思いました。

また、図書室でも本の整理のボランティアを紺野さんに手伝ってもらっています。

ご協力ありがとうございます。

 

 今日の6校時校舎内を見てみると、早く終わった1,2年生は、放課後児童クラブで勉強していました。

スクールバスの時間、迎えに来るまでの時間、みんなと一緒に遊んだり勉強したりしています。

 

今日のスクールバスの見送りは、本日で勤務が終わるということで愛媛県警の方たちも見送ってくれました。

いろいろな方々に支えていただいています。

ありがとうございます。

0

愛媛からお客様が来校されました。

21日(木)放課後、22日(金)愛媛県警の方が本校に来校されました。

 子どもたちのために、パトカーを見せていただいたり、乗せてもらいました。

子どもたちは興味津々でたくさんのボタンや機器類をじっくり見て、いろいろ質問をしていました。

 子どもたちは、パトカー見学より期待していたのが

おにごっこです。

「おにごっこやろう。」「おにはお願いします。」ということで

元気に走り回っていました。

愛媛県警のみなさまありがとうございました。

  各県から、この福島県、浪江町のために協力していただいていることに感謝し、児童・生徒とともに元気に生活していきたいと思います。

 

0

相双教育事務所長様が来校されました。

22日(金)相双教育事務所長様が来校されました。

1年生は「10よりおおきいかず」について学習していました。

 このめもりは5かな?6かな?何でかな?いろいろな疑問をもちながら

学んでいます。

 

2年生は、「何十 何百の計算」について学習していました。

大きな数の計算も今までと同じように考えられると学んでいました。

 

4年生は、「新聞を作ろう」ということで見出しを考え、記事の割り付けを話し合っていました。

 

5年生は、「竹取物語」の音読に挑戦していました。

 

中学生は、国語と家庭科の授業でした。

「空を見上げて」という女川の中学生の俳句を学んでいました。

「みあげれば がれきの上に こいのぼり」

 

家庭科では「自分で朝ご飯を作ろう」朝食に挑戦していました。

 

12月にも、校舎見学していただいた所長様は、

子どもたちの元気に授業に望んでいる様子を見て

「学校の輝きが違う」とおっしゃっていました。

 

0

本日の授業の様子

21日(木)午後、1年生の教室から大きな声が聞こえてきました。

「うんとこしょ、どっこいしょ」

「うんとこしょ、どっこいしょ」

なにやら、おおきなものを抜いているところでした。

国語の「おおきなかぶ」を2年生にも手伝ってもらって劇をしました。

 

この授業のために、教室から事務室に自分たちだけで道具を借りにいきました。

なにかどこかで見た様子と似ていますね。

 

他の時間の授業の様子

1,2年生は生活科で、給食室へのお礼の手紙を書いていました。

4年生は、電気の回路の授業

5年生は、植物の日光の影響について観察していました。

中学生は、デジタル教科書を利用し授業を行ったり、外で植物の観察をしたりしていました。

 

 

 

 

0

定期テスト1週間前になりました。

 21日(木)中学校の定期テスト1週間前になりましたので、ステップアップタイムとして昼休み学習を始めました。この1週間がんばっていきたいと思います。 初めてのテストに向け一生懸命取り組んでいます。

 

4年生、5年生も一緒になって取り組んでいます。

 

1,2先生は、元気に遊んでいました。

 

本日の昼食は、町の小中学校の校長先生方と一緒に楽しく食べました。

 

 

「いつもこんなに温かく、おいしい給食はいいいね。」とお褒めの言葉もいただきました。 

 

0

給食室の見学をしました。

19日(火)1・2年生の生活の授業で給食室に見学に行きました。

中には入れなかったものの、体くらいの大きなしゃもじや調理器具をみてきました。

調理員さんに、「一番難しい給食のメニューはなんですか。」「一つの鍋で何人分作れますか。」など積極的に質問をしていました。

一つの鍋で150人分作れるそうです。

 

給食がこのように作られているのを聞き、さらにおいしくなりますね。

 

0

元気な花たちに囲まれています。

週明け、植物たちは元気な様子を見せてくれました。

子どもたちも、このきれいなそして元気のある植物を見て

さらにぐんぐんと伸びていくでしょう。

 

グリーンカーテンも設置しました。子どもたちのように元気に伸びろ伸びろ!!

業間休みで、ボランティア活動で、花に水をあげました。

 

ボランティア活動では、朝、放課後の国旗の掲揚、旗の降納も行っています。

 

0

恵みの雨になりました。

昨日植えた、花たちに見守られ今日も元気に登校できました。

今朝の雨は、植物にとって恵みの雨だったと思います。

 週明け、元気に生き生きと子どもたちを迎えて欲しいです。

 

本日の授業の一場面

 1,2年生は、複式で書写の授業

 

 

4,5年生は、打楽器でリズムアンサンブルを行っていました。

4年生が難しいことにもチェレンジしています。

 

 

中学生は、道徳と社会の授業でした。

 

0

緑化活動を行いました。

6月14日(木)に、児童生徒で緑の募金のご支援により緑化活動を行いました。

1年生の「学校を花いっぱいにします。」という元気なかけ声で一斉に作業を始めました。

 

東門の所を花いっぱいにしました。

先日植えていただいたところの草を取り、きれいな花壇になりました。

みなさん花を見に来てください。

 

0

町内施設見学を行ってきました。

本日、13日(水)中学校の総合学習で町内の施設を見学してきました。

見学の途中で、教育長様にも今回の大会の報告を行ってきました。

 

その後、請戸小学校も見学してきました。

生徒は初めて請戸小学校を見学して

「衝撃的でした。」「津波にあっても、校舎の床の大堀相馬焼がしっかりしていたのが驚きました。」

とのことでした。

 

0

初めての表彰伝達

先日の相双地区中体連大会で3位に入賞いたしましたので、12日(火)のお昼の時間に表彰伝達を行いました。

おめでとうございました。

小学生の児童は、「ぼくももらいたい」という目で見ていました。

 

授業の様子

1・2年生は歯科指導を行っていました。

虫歯にならないよう、真剣に磨いていました。

 

4年生は、社会を行っていました。

 

 5年生は、家庭科で初めての玉留めを行っていました。

 

 中学生は、球技ベースボール型の授業を行っていました。

 

0

ルンバが届きました。

 アイロボットジャパン様より、双葉郡の小中学校に寄贈されたルンバが本校にも届きました。

少人数でなかなか手が届きにくい清掃箇所などに利用したいと思います。

 

子どもたちにロボットやプログラミングに興味を持ち、今後のプログラミング教育のきっかけにもしていきたいと思います。ありがとうございました。

0

新体力テスト実施しました。

 本日8日(金)全校生で新体力テストに取り組みました。

まずは全員でグランドで50m、ボール投げ、立ち幅跳びの測定しました。

 次は、体育館で、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、20mシャトルランを測定しました。

 

  

 

  

 

一生懸命がんばったので、汗がたくさん出ていました。

みんなよく頑張りました。

 

この結果をもとに、体力の状況を把握し、さらなる体力向上に努めます。

 

 

0

浪江町探検に出かけました。

7日(木)浪江町探検に出かけました。

まずは、浪江消防署に向かいました。

なみえ創成と一緒で4月にスタートしたので

見学団体としては初めてだそうです。

 いつもは、見られない救急車を見学させてもらったり、

工作機械や放水体験までさせていただきました。

 浪江消防署のみなさんありがとうございました。

 

次に浪江駅を見学しました。

浪江駅では、1,2先生が積極的に質問をしました。

 その中で、震災前は1日750人から800人利用していたが、

今は1日10人から15人だということでした。

 原ノ町駅の齋藤様ありがとうございました。

 

最後に、浪江町役場を見学しました。

議会中で、特別に傍聴をさせていただきました。

静かな議会場のなかで、いつも以上にお利口にしていました。

その後、浪江町役場の各課を見せていただきました。

 

 町長室で記念写真 

みんなはどんな町にしたいと思ったのかな?

 町役場のみなさんありがとうございました。

 

なみえ新聞でご覧の方は、

https://namie.fcs.ed.jp/ から

他の記事もご覧ください。

 

0

地区中体連総合大会 2日目

なみえ創成中・小高合同チームと原町第二中学校との第2回戦は、

6ー80 で惜敗でしたが、結果は第3位となりました。

 

創成の選手は、3ポイントシュートを含む5得点の活躍でした。

よく頑張りました。

いいプレー、いい選手を間近で見られることのできた地区総合大会でした。

1年生ながら出場しましたので、この経験を生かし新人戦に向けて、さらに力をいって欲しいです。

職員室でも立派に報告できました。

 

0

地区中体連総合大会 1日目

相双地区中体連総合大会バスケットボール競技において、

なみえ創成・小高合同チームは

飯舘中学校と1回戦戦い、

59:27で勝利しました。

明日、原町一中と原町二中の勝者と9:00から対戦です。

応援よろしくお願いいたします。

 

 なみえタブレット、なみえ新聞でご覧の方は

https://namie.fcs.ed.jp/ をクリックか

「なみえ創成 オフィシャルサイト」 検索 

他の記事もご覧ください。

0

キッチンそうせい

 

 (この題字はこどもたちがちぎり絵で作りました。)

 

 5日(火)本日、給食試食会(キッチンそうせい)が行われました。

今回は、保護者対象に行いました。

 給食について、保護者の方は「また試食会あるとうれしいです。」

「手作りの味がして野菜たっぷりでおいしかったです。」ということでした。

 このキッチンそうせいを今後は、地域の方にも案内することになりますので楽しみにしていてください。このブログでも案内いたします。

 今後も、おいしい給食を提供していきたいと思います。

0

金の卵に変化が

 今朝、4年生の教室をのぞくと、子どもたちから

金魚が卵から孵化しましたと報告を受けました。

 この週末、卵からかえったそうです。

双眼実体顕微鏡でも、金魚の赤ちゃんを観察しました。

  外では、用務員さんと4年生担任の先生が一生懸命に

棚をつくっていました。

立派なヘチマ棚が完成しました。

 子どもたちが植えた、ヘチマがすくすく育って大きな

実をつけてくれるといいですね。

1,2年生は

朝顔の種まきをしていました。

1年生が、3人でがんばって土を運び朝顔の種まきを

していました。

 このように、学校ではいろいろな命が成長していきます。

その様子を間近に見ていき、いろいろなことを乗り越え

成長する姿を観察しながら、子どもたちも一緒に成長していきます。

 

0

あっぷるメンズサロン

 先日、弘前大学主催で、あっぷるサロンが開かれましたが、6月1日(金)本日は、あっぷるメンズサロンということで、男性対象に開催されました。

 本校の児童・生徒と一緒に昼食を食べ、楽しく会話をしていただきました。  

 

 参加された方からは、「こんな大勢で食事できてうれしい。」「いっしょにグランドゴルフやりましょう。」などの話が聞けました。

 先日、夏花苗植えでお世話になった方、学校の近くにお住まいの方、週2日グランドゴルフで学校に来ている方々と交流ができました。ありがとうございました。

0

衣替え

本日、6月1日は衣替えになります。

先日、植えてもらった夏の苗も元気に根付き、子どもたちの植えた植物も元気に育っています。

 

 

 

中学生は、夏の制服に替わりました。

夏が近づいていますね。

 

0

金の卵

4年生の教室を参観していると

かわいいメダカの稚魚が泳いでいました

10数匹泳いでいました。

 

 

そして、今朝、金の卵が生まれたそうです。

金魚の卵です。

いつ孵化するか子どもたちも楽しみにしています。

小学校の教室では、このような命の学習もしているのです。

 

また、1年生の教室の帰りの会で「新しいお友達がきました。」と紹介されていました。

用務員さんが、いこいの広場で見つけたそうです。

 甘い砂糖水をおいしく吸っていました。

1年生は、クワガタの様子を見て

「だれにもこのえさをあげないぞ」といっているようだと

砂糖水を抱きかかえる姿をみて話していました。

 

0

校庭に向かっていく姿が

白いものを持って、4年生が校庭に向かっていました。

時刻とともに気温の変化が、どうなるか観測していたようです。

1年生では、問題作りを

2年生は、長さの授業を

輝く目で真剣に学んでいます。

 

5年生は、マット運動を行っていました。

動画で確認しながら、授業を工夫して行っています。

 

中学生は、国語の授業でした。

 美術もがんばっていました。

0

本日の放課後

5月28日(月)鳥取県警の方が、今週で帰県するということで

ご挨拶に来てくださいました。

放課後、子どもたちと交流していただきました。

鬼ごっこなのですが、子どもたちの表情はすごく真剣でした。

 

 鳥取県警の方々は、前回のリベンジということで・・

ハンデは、とらさせていただきました。

本日も、創成中快勝でした。

福島のためにありがとうございました。

0

給食の様子

 本校では、給食を小中一緒に多目的ルームでとっています。

授業終了が早い小学校が、まず始めに準備をしています。

 

1年生も一生懸命手伝っています。

1年生は、早めに食事開始しています。

少ない児童・生徒で協力して楽しく給食をとっています。

片付けは、中学生がリードして行っています。

 

本日の給食は、ご飯、笹かまぼこのゆかりあげ、切り干し大根サラダ、じゃがいもの味噌汁でした。

0

耳鼻科・眼科・歯科検診

 学校の耳鼻科健診・眼科検診・歯科検診を、南相馬市の保健センターで行いました。

本日は、にじいろこども園の園児も一緒にバスで向かいました。

 園児もなみえ創成小学校・中学校と一緒に、健診を行ってきました。

学校医、南相馬市保健センターのみなさまお世話になりました。

0

高い土地の人々のくらし

 5/25(金)3校時、5年生の社会の授業「高い土地の人々のくらし」で、震災前まで津島で酪農をやっていて現在、福島市松川で酪農を行っている紺野さんにインタビューを行いました。

 昔と今の酪農の違いや、酪農についていろいろ教えていただきました。

他の学年の児童も興味津々でした。

紺野さん、ご協力ありがとうございました。

 

0

みんなで合奏

音楽の授業で合奏を行いました。

 5年生の合奏に、1年生から4年生が協力してくれました。

1回目の合奏なのに上手に演奏ができました。

これから、練習してさらに上手になることでしょう。

校長先生もびっくりしていました。

 

 

 

 

0

今日の部活動

 本日21日(月)は、創成のグランドで部活でした。

まずは20分間走をしました。

その休憩をしていると、鳥取県警の車両が・・・

部活動を1人で行っているということを伝えると

一緒に200mを走っていただきました。

 ついに創成中と200m競争が始まりました。

デットヒートの末、創成中の勝利となりました。

鳥取県警の皆さんありがとうございました。

 

 

0

記念植樹 

 いこいの村で、福島民報社「ふるさと大好き 59市町村応援プロジェクト」浪江町植樹式に参加してきました。雲一つない天気のなかで、浪江町の木「アカマツ」を植樹してきました。

 未来に向けて子どもたちの成長と浪江町の復興を祈念して植えてきました。

 

 

0

こいのぼり片付け

5月16日、晴天で大安のため、こいのぼりの降納片付けを行いました。

4月に浪江町青年会議所の方につけていただいた、こいのぼりは今日も元気よく泳いでいました。

子どもたちも、すくすく元気に成長できることを願いながら、全校生で片付けを行いました。

   

浪江町青年会議所の皆さんありがとうございました。

 

 

 

0