ブログ
【給食】みそラーメン、バンバンジーサラダ!
今日の献立は、「みそラーメン、牛乳、揚げ餃子、バンバンジーサラダ」でした。
肉や魚、卵、豆などには、たんぱく質が多く含まれていて、3色食品群で言うと赤色に分類されます。今日の給食では、ラーメンの豚肉、かまぼこ、サラダの鶏肉、餃子の豚肉が赤色の食品でした。子どもたちには「体をつくるもとになる」と覚えてもらいますが、一口に「体」といっても、実は様々な働きをしています。筋肉や肌、髪、爪など、目に見えるものはほとんど全てたんぱく質から作られます。さらに体の中では、大切な臓器や、臓器の調節をするホルモン、体を病気から守ってくれる免疫物質までも、たんぱく質なくしては成り立ちません。
近年、現代人のたんぱく質の摂取量は減ってきていると言われます。成長期の子どもたちに欠かせない栄養素の一つですので、給食を通して十分なたんぱく質の量を伝えていきたいと思います。
演劇ワークショップ(中)
12/13 演劇WS(演劇的な手法を用いたワークショップ)を2年ぶりに行いました。演劇の専門家Publicの講師3名が8名の生徒にアドバイスしてくださり、生徒だけで演じる取り組みをしました。アイスブレイクの後、4人ずつの2チームに分かれ、それぞれに講師が付きました。
第1部は、それぞれの講師の「子ども時代の話」を談笑しながら熱心に聞き、特に印象に残ったところを「再現ドラマ」に創作し、発表し合うというものでした。短い時間で、自分たちで役を決め、ストーリーと動きを作り、互いにチェックし会いながら、完成させました。完成度が高く、演じた内容がはっきり伝わるものでした。
休憩後、第2部は、これまでもやっていたジェスチャーゲーム。お題をメイン講師からそれぞれのチームに出され、6,7分で作りました。Aチームは、「バレンタインデー」(キュンキュンとしたところを大切に演じていた)、Bチームは、「謝罪会見」(おにぎり2個を食べてしまったという設定)で、とても楽しい寸劇を作り、自分たちの演じたことが相手チームに伝わることで、喜びを感じていました。
本校は、「哲学対話」と同様、自主性/表現力/発想力/感受性/社会性/まとめる力/チームワーク/協調性など、生徒自ら考えてコミュニケーションしようとする能力を高めています。
【給食】クリームシチュー、コッペパン、ラ・フランスジャム!
今日の献立は、「コッペパン、ラ・フランスジャム、牛乳、キャベツとハムのサラダ、クリームシチュー」でした。
クリームシチューは、鶏肉やきのこ、野菜をたっぷり使って、ほっこりと身も心も温まる一品になりました。シチューのようなとろみのある料理は冷めにくいので、寒い日にも温かいまま食べることができます。今日の浪江は最高気温11℃、最低気温4℃。これからますます寒さが厳しくなってきますので、シチューのような温かい料理で体の芯から温めていただければと思います。
素晴らしい歌声が響きわたりました。
本日、3・4校時に伊東洋平さんによるスクールコンサートをしていただきました。コンサートは2部構成で「ありがとう」「TSUBASA」など全6曲の熱唱を聴くことができました。合間にトークや交流を行い、最後は生徒のハンドベルと伊東さんのギターのコラボ演奏「パプリカ」が実現し、素晴らしい音色を奏でよい思い出になりました。本校でのコンサート、ありがとうございました。12月25日には伊東さんの夢であった、仙台サンプラザホールでのワンマンライブが行われます。頑張ってください。
【給食】冬野菜カレー、りんご!
今日の献立は、「冬野菜カレー、牛乳、ひじきとキャベツのサラダ、りんご」でした。
冬野菜カレーには、かぶ、れんこん、白菜、にんじんと、冬においしい野菜をたっぷり使いました。秋が旬ですが、冬の方が甘みが増しておいしくなるさつまいもも使いました。(カレーにさつまいもの組み合わせは賛否両論でしたが・・・。)
デザートは福島県産のりんごです。甘みと酸味のバランスがとれた上品な味で、スパイシーなカレーのあとにさっぱりとしました。
音楽にふれた幸せな2日間♪
12月8日(水)年末年始における事件事故防止活動出動式「県警音楽隊による演奏」、12月9日(木)伊東洋平さん(仙台在住シンガーソングライター)によるスクールコンサートを行いました。本物を肌で感じ、素敵な音楽が深く心に響きました♪ 貴重な2日間をご準備いただき、また、お越しいただき、誠にありがとうございました。
【給食】鰆の竜田揚げ、沢煮椀!
今日の献立は、「ご飯、牛乳、鰆の竜田揚げ、五目きんぴら、沢煮椀」でした。
鰆(サワラ)は漢字に春という字が使われていますが、これは鰆が春に産卵期を迎えることに由来します。したがって、関西方面では春が旬とされています。しかし、関東方面では産卵前の脂の乗った鰆が好んで食べられることから、冬が旬とされています。今日は脂の乗った「寒鰆(かんざわら)」を、竜田揚げにしました。
出動式に参加しました。
本日、11時15分より年末年始における事件事故防止活動出動式が体育館で行われました。式は、挨拶を双葉警察署浪江分庁舎所長、福島県相双地方振興局長、浪江地区交通安全協会長からいただき、県警音楽隊によりすばらしい演奏、そして、2名の代表(小学生、浪江地区防犯指導隊長)により誓いの言葉を述べました。その後、警察車両が校舎南側駐車場より出動式をしました。
【給食】揚げだし豆腐の肉みそかけ、春雨スープ!
今日の献立は、「ご飯、牛乳、揚げだし豆腐の肉みそかけ、のり和え。春雨スープ」でした。
豆は「畑の肉」と言われ、肉類に多く含まれるたんぱく質や脂質、豚肉に多く含まれて疲労回復の働きをするビタミンB1などを豊富に含みます。今日の主菜(メインとなるおかず)は、揚げだし豆腐の肉みそかけです。揚げた豆腐に、ひき肉・ねぎ・みそ・みりん・酒・砂糖・白すりごまで作った肉みそをかけていただきます。ご飯が進む一品になりました。
ふるさと創造学サミットに参加しました(中)
本日、第8回双葉郡ふるさと創造学サミットが行われました。双葉郡8町村にある小中学校・義務教育学校、ふたば未来学園中・高校、富岡支援学校の児童生徒が各校からオンラインで参加し、地域を題材にした探究的な学びの成果を共有しました。中学校はオープニングセレモニーの開閉式のことばや文部科学大臣や復興大臣のご挨拶を代読する係を行い、1年生はセッション3で「わが町浪江を知る」から浪江町に関するものから一人1テーマで調べたことを発表しました。また、2.3年生はセッション5で「わが町に学ぶ」から「働く意義」について発表しました。その中で、各学校にアンケート(働く目的を経済志向、社会志向、個人志向)をリアルタイムに集計(最終80名参加)を行いながら、意見交流を行いました。昼食後は全体企画「中高生のためのSDGs」の講話を聞き、これまでの取り組みを振り返る場面がありました。
〒979-1513
福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字来福寺西73番地
浪江町立
なみえ創成小学校・中学校
電話:0240-23-5335(小)
0240-23-5336(中)
FAX:0240-23-5340(共通)
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。