こんなことがありました。

ブログ

町海外学習事業、事後学習が行われました。

 放課後、音楽室で12月26~28日(2泊3日)に岩手県久慈市・山形町で浪江町海外学習事業が行われた事後学習が開かれました。今日の事後学習は、①3つの身につけたい力の確認②キーワードを使って振り返り③これからの自分④後輩へのアドバイス⑤感謝の気持ちを伝える が内容でした。各内容について、一人一人発表し、振り返りをしました。

0

給食・食事 【学校給食週間】ガーリックライス、アルファベットスープ!~イギリス料理献立~

 今日はイギリス料理献立で、「ガーリックライス、牛乳、フィッシュ&チップス、キャベツときゅうりのサラダ、アルファベットスープ」でした。

 フィッシュ&チップスは,イギリスを代表する料理のひとつで,白身魚のフライにフライドポテトを添えたものです。イギリスでは酢と塩をかけて食べることが多いですが,給食ではタルタルソースを付けて食べました。スープには、アルファベットの形をしたマカロニが入っていました。

0

給食・食事 【学校給食週間】鮭の塩焼き、カミカミ和え!~給食の始まり献立~

 今日の献立は、「ご飯、牛乳、鮭の塩焼き、じゃがいものみそ汁、味付けのり」でした。

 明治22年(1889年)山形県の鶴岡市の小学校で、家が貧しくてお弁当を持ってこられない子どもがたくさんいたので、この小学校を建てたお坊さんが、おにぎり焼き魚漬け物といった昼食を出してくれました。これが給食の始まりと言われています。

 今日はその「給食の始まり」を意識した給食です。シンプルな鮭の塩焼きに、味付けのり、カミカミ和えには、せん切りのたくあん漬けが入っています。

0

給食・食事 【学校給食週間】ジャンバラヤ、クラムチャウダー!~アメリカ料理献立~

 1月24日~30日までの学校給食週間は、給食の意義や役割について、理解や関心を深める週間です。

 中学生に学校給食の歴史の話をしました。 

 明治時代に始まった給食は、戦時中に一時中止となり、様々な経緯があって今のバランスのよい給食になりました。給食が食べられることを当たり前に思ってはいけません。みなさんにできることはなんでしょうか?との問いに、「感謝の気持ちを持つ」「残さず食べる」などの意見が出ました。これからも感謝の気持ちを忘れずに、好き嫌いせずに食べてほしいと思います。

 今日の給食はアメリカ料理献立で、「ジャンバラヤ、牛乳、チーズサラダ、クラムチャウダー、チョコチップマフィン」でした。

 ジャンバラヤは,「ケイジャン料理」というアメリカ南部ルイジアナ州発祥のスパイシーな炊き込みご飯です。クラムチャウダーはアメリカ東海岸発祥の料理で,クラム(貝)+チャウダー(クリームで煮込んだ具だくさんのスープ)が由来です。

0

第2回哲学対話を行いました。

 本日、3,4校時に小学5,6年生が、5,6校時に中学生が、永井玲依様を講師にオンラインで哲学対話を行いました。小学5,6年生問い出しでは「名前」「宇宙」について絞られ、小学生らしくお互いに対話を進めました。午後の中学生の哲学対話でもたくさんの問いが出され、「なぜ、人は一人一人に個人差があるのか」を問いに絞り、生徒からいろいろな意見が出され、講師が生徒の意見をうまく引き出し、生徒たちは深く考えました。

0

給食・食事 【学校給食週間】みそラーメン、マーラーカオ!~中国料理献立~

 1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。学校給食は明治時代に始まりましたが、戦争中に一時中断し、その後1946年12月24日に試験的に再開されました。この日を記念して「学校給食感謝の日」として定められ、冬休みに重ならない1月24日から30日を「全国学校給食週間」とし、給食の意義や役割について、理解や関心を深める週間となりました。

 多目的ルームの掲示です。学校給食は写真のような変遷をたどって、子どもたちの健全な発達や正しい食習慣の定着などのために、だんだんと栄養バランスのよい給食が提供されるようになりました。今では当たり前のように食べることができる給食ですが、感謝の気持ちを忘れないでほしいと思います。

 なみえ創成では、この学校給食週間に合わせて「世界の料理献立」が登場します。今日は中国料理献立で、「みそラーメン、牛乳、きゅうりの中華漬け、マーラーカオ」でした。

 ラーメンは、江戸時代末に開港した港町に多くの外国人が移り住んだことがきっかけで日本に広まった、中国の麺料理がルーツであると言われています。マーラーカオは中華風蒸しパンです。

 

0

給食・食事 【給食】セサミトースト、ポトフ!

 今日の献立は、「セサミトースト、牛乳、枝豆とチキンのサラダ、ポトフ」でした。

 ポトフは、フランスの家庭料理です。ポトフ(pot-au-feu)のpotは鍋や壺、feuは火のことで、「火にかけた鍋」を意味します。大きめに切った肉や野菜を煮込んでいて、スープにうまみがたっぷり詰まっています。

0

給食・食事 【給食】麻婆豆腐丼、鉄ワンワンゼリー!

 今日の献立は、「麻婆豆腐丼、牛乳、バンサンスー、広東スープ、鉄ワンワンゼリー」でした。

 麻婆豆腐はご飯にかけて丼にして食べました。豆板醤(トウバンジャン)を使っていますが、昨日のキムチチャーハン同様、小学生でも食べやすいように辛さは抑えめです。(連日のピリ辛料理になってしまいました・・・)

 デザートはみんな大好き鉄ワンワンゼリーでした。「まいにちたべたい!」と言われるくらい大人気のチョコ味のゼリーです。1(ワン)+1(ワン)=2グラムの鉄分が入っています。鉄分の摂取基準は、小学校中学年で約8gくらいですので、このゼリーで1日の1/4の量を摂ることができました。

0