ブログ
6/22(木)租税教室(小)
相馬税務署の方々をお呼びして、租税教室を実施しました。
租税教育について分かりやすく映像や資料を用いながら学習を進めながら、講師の永橋さんの「税金がないと壊れた道や橋を直せないですね。」などと、普段は気づかないことを教えていただけました。
授業の終わりには、「『税のある社会』と『税のない社会』では、どちらの社会に住みたいですか。」の質問に、「学校に1年間通うには、1年間に一人100万円の税金がかかる。税のない社会になると、学校に通えなくなるかもしれないから。」などと自分の考えを、学習の内容を踏まえて発表することができました。
その他にも、1億円(1万円札1000枚)の重みを確認するなど、体験を交えた楽しい租税教室になりました。
6/16(金)大堀相馬焼体験(小・中)
半谷釜元の半谷貞辰さんと半谷菊枝さんをお呼びして、浪江町の伝統工芸である大堀相馬焼体験を行いました。
相馬焼の粘土の加工の仕方など実演を交えて学びました。初めての体験となる児童生徒もいましたが、講師2名の方が個別に対応していただけたので、全員が上手に仕上げることができました。
大堀相馬焼といったら馬の絵ですね。馬の絵を実際に描いてもらいました。
1,2年生は、絵付け体験をしました。陶芸用パステルを使って、好きな絵をお皿に描きました。
6/16(木)哲学対話(小3,4年生)
小学3,4年生の道徳の授業で、哲学対話の手法を用いた授業が行われました。
ふくしま道徳指導資料「外国からのメッセージ」を読み、震災時の日本人の行動について、自分の問いを持ちながら対話を深めていきました。
3,4年生が自分たちで選んだ「なんで、外国の人は『道徳の血』と言ったのかな」を問いに、お互いの考えを話し合いました。
6/14(水)プランター贈呈(小学6年生)
普段お世話になっている施設へプランターを贈呈しに行きました。
浪江町役場の玄関前で、6年生が感謝の気持ちを添えて2つのプランターをお渡ししました。
浪江町商工会では、代表のお二方に手渡しでお渡ししました。
赤い花が特徴のサルビアや橙色のキンセンカなど、色合いを考えてプランターに植えました。
い
6/14(水)水泳学習(小・中)
南相馬市屋内プールをお借りして、今年度1回目の水泳学習を行いました。
25mプール6レーンの温水プールでしたので、冷たくもなく、熱くもなくとてもよいコンディションで泳力に合わせて学習を行いました。棒浮き輪でバタ足の練習。顔を水につけたり、背筋を伸ばしてバタ足したりと、一人一人の泳力が確実に伸びていきました。
初めての1年生は、プールフロアをしずめて水と楽しく触れ合うことができました。
水の中で運動することは、水中での危険性や水の事故防止を防ぐ学習に関わりがあります。全5回の水泳学習から、いろいろなことを学び取ってほしいと思います。
6/13(火)新体力テスト(小)
今年の新体力テストは、6年生がリーダーとなり、下学年を率いて各種目を行いました。
6年生がお手本になり、1年生より先に種目を行いました。下学年の児童が、引率してくれた先輩の名前を呼びながら応援をしたり、声援を送りながら行われました。
体育館では反復横跳びや立ち幅跳びなどの6種目を行いました。やはり、ここでも6年生がお手本に。6年生は、お手本だけではなく、名簿に記録を記入することも行いました。
限られた時間で回数を数える種目では、昨年度の記録を大きく超えたことでしょう。
シャトルランでは、初めての1年生のために、加藤先生が走るタイミングのお手本を一緒に行いました。リズムや走る出すタイミングをつかむと、自分の力を出し切りながら走り続けることができました。
6/8(木)植栽活動(小)
全児童で本校南側の花壇にお花の苗を800株植えました。
4年生以上は、緑の少年団のスカーフと帽子を着用して活動に臨みました。
スコップで穴を掘り、苗を優しく持ちながら植えることができましたね。
1年生は、スコップの持ち方から。周りに怪我をさせない持ち方、上手な穴の堀り方など、たくさん学びました。もちろん、素敵な花になる植え方も!!
校舎前の苗植えが終わると、お世話になっている地域の方々に贈呈するプランターづくりを行いました。
プランターに4株植えて、土を入れて出来上がりです。色合いを考えて植えました。
プランターは、各学年で4つ作ります。合計24個のプランターができあがりました。
最後は、水やりです。植えたばかりのお花にたくさんのお水をあげました。
7月の授業参観には、素敵なお花を見せることができると思います。
6/1(金)校外学習(丈六公園、ふれ合い交流センター)
小雨の中、丈六公園で昆虫の観察や採集を行いました。
虫取り網を使って、虫かご(昆虫飼育ケース)に昆虫を集めました。
かごに入れた昆虫を見て「これ。見て、見て。」とお友達や先生方に教えてくれました。
ふれ合い交流センターで、採取した昆虫の名前や分類分けをしました。弘前大学の学生方から、「足は何本ですか。」などと一緒に考えながら、昆虫を細部まで観察しています。
弘前大学より双眼顕微鏡を持参していただき、より詳しく昆虫を立体として見ることができました。
「私の取った昆虫は、なんていう名前なのか?」図鑑を見ながら熱心に調べています。
普段は虫を見ると怖がるお子さんも、熱心に学習に取り組み、有意義な活動になりました。
6/1(木)修学旅行1日目【キッザニア東京】(小)
キッザニア東京では、班ごとに活動します。それぞれが計画した活動でお仕事について学習します。
ビューティースタジオで「美」を追究しています。
石けん工場では、こだわりの石けん作りに挑戦しました。
宅配センターでは、セールスドライバーの仕事内容を体験しました。
警備センターでは、ガードマンのお仕事。ALSOKのユニフォームがかっこいいですね。
ヤクルト科学研究所で働いている人がいます。研究服が似合ってますね。
このあともどんどん体験が続きます。約30種の職種から、時間までいっぱい体験してください。
6/1(木)修学旅行1日目【フジテレビ】(小)
浪江駅を出発して、午後にはフジテレビに到着しました。
フジテレビの球体展望室はちたまで記念撮影。
フジテレビ入り口にワンピースのキャラクターが!!やっぱりここでもパシャリ
〒979-1513
福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字来福寺西73番地
浪江町立
なみえ創成小学校・中学校
電話:0240-23-5335(小)
0240-23-5336(中)
FAX:0240-23-5340(共通)
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。