こんなことがありました。

ブログ

12/14(水) 創成タイム(小)

  「第1回なみえ創成小フォトライブラリーにおいて、きらりかがやき、みんなを楽しませる優秀な作品と認められました。よって、その素晴らしい作品を讃え、これを彰します。」身近なことや発見したこと(お気に入りの写真)を撮ろうというお題で始めたところ、思い思いの写真が集まりました。

 タブレットを使って、お気に入りの写真を撮り、印刷して掲示し、みんなで鑑賞する。子どもたちは、タブレットの使い方が段々思うようにできるようになってきました。「次回に向けて素材集め、きらり賞Get!!」

  きらり賞「ボルダリングのオレンジちゃん(2年生)」

  きらり賞「かぼちゃとぼく(3年生)」

 きらり賞「今必要なもの(先生) 」

 続いて、児童の発表です。

 「今年の目標や思いを一字で表すと『』です。その理由は、漢字の学習を頑張ったからです。テストでは高得点で、やったあと大声で叫ぶくらい、うれしかったからです。(5年生)」

 「はじめて知ったこと。はじめて知ったことがあります。それは建物のことです。…お父さんと用事で福島市の方にに行ったとき、福島にも浪江町役場があるということを知りました。これからもいろいろことを学んで、わかったことをみんなに知らせたり、役に立つ人になりたいです。(1年生)」

 

0

12/13(火) 校外学習「家庭科」(小6)

 そのあと、イオン東北・浪江店に向かいました。調理実習のための食材を買いました。計画的な買い物を行い(実習で必要なものは何か)、環境にもやさしい(人数分)・配慮した買い方(予算・計算)を学びました。「未来の地球を守ろうSDGs 2.飢餓をゼロに! 食べ物を大切に。」

 

  お会計は、予算内でおさまりました。暗算・計算もばっちり!

 常日頃お世話になっている イオン浪江店の皆さま、本日もありがとうございました。

 

0

12/13(火) 校外学習「総合」(小6)

 ゴミのないきれいな町づくりのために、いま自分たちができることを考えて、「学校周辺のゴミ拾い」を行いました。先月ゴミを拾いましたが、よく見ると側溝や草むらの陰にも落ちていました。きれいな環境は、まずは自分たちの手から、Let's go! 未来の地球を守ろうSDGs 11.住み続けられるまちづくりを!」

0

12/12(月) 出前授業「移動水族館」③

 映像を通して、海の中のごみについて教えていただきました。「このままで行くと、魚の数よりもゴミの数が多くなってしまいます!」、「えっ、そうなんですか?」「本当ですか?」子どもたちの驚く声と真剣な眼差しがさらに、海洋汚染問題をなんとか解決しなければという考えにまで(発展)結ぶつきました。

「社会科で勉強した赤潮の被害などもあり、海をきれいにしていくために、私からまずゴミを極力出さない・捨てないようにしたいと思いました。(5年生)」

 「海岸に流れついてるゴミは、生活から出ているものが多い」ということに気づきました。

 「大事な海を守るために、いま私たちがしなければいけないことは、何か?」ついて、話し合いました。

 

 

0

12/12(月) 出前授業「移動水族館」②

 「ハンズオン(ふれる)! キャリーオン(続ける)、キープオン(続ける)!」 はく製や化石にふれる授業です。魚が持つ携帯や生態、海洋生物の生物多様性(地球上に生息するすべての「いきもの」たちが支えあいバランスを保っている状態)、海洋資源の持続的な利用について学習しました。

 また、海洋ゴミの観察を通して、私たちの生活におぼす影響についてみんなで考え、話し合いました。

 ~児童の感想~

「海のゴミの量が、すごく多いことを知りりました。世界中の人たちが協力し合って拾ったり、出さないようにすることが大事だと思いました。(3年生)」

「海を守りたいと思いました。ゴミ島と言われるような状況を作らないようにしないと、海が死んでしまいます。海を絶対守りたいです。(3年生)」

 

 「口の中は、どうなっていますか? 人間と同じように、歯や舌はありましたか?」

 

0

12/12(月) 出前授業「移動水族館」①

 待ちに待った「ふくしま海洋科学館 移動水族館」が、やってきました。アクアマリンふくしま「アクアラバン(専用車両)」の扉が両側に開くと大きな水槽(プール)があり、ヒトデやウニ、ナマコなど、福島沿岸に生息する生き物たちが、いました。タッチプール(さわる体験)では、2つのルール「1.水の中でさわること   2.やさしくさわること」を守って、伊勢エビ・ネコザメ・トラザメにもタッチして(さわって)みました。「わ~、すごい。ざらざらしてる!、くっついてくる~。」

~児童の感想~

「1番楽しかったことは、魚にふれあえたことです。ネコザメやウニをさわったり、いろいろさわって、とてもいい経験をしました。ありがとうございました。(3年生)」

「ナマコの裏側には、びっくりしました。たくさんの足があって、足の先には、きゅうばんがありました。(4年生)」

 

 

 

 

 

                                                                                                                                                           

0

12/8(木) 調理実習「食べて元気…」(小5)

 「ガラス鍋を使って、ご飯を炊きました。」美味しく炊くには、火加減と水加減が大事です。ガスを調節し、時間を計り、タイミングを見ながら行いました。観察すると「お米は、吸水加熱すると色が変わり、体積も大きく変化する」ということがわかりました。次週の授業(出前授業)に期待をふくらませていました。

~児童の感想~

「ご飯が少しこげたけど、おこげが美味しくて味は最高でした。次回はこげないように注意します。(5年生)」

「火力を調整することがむずかしかったです。だけど、上手に炊けて、よかったです。(5年生)」

 「炊きあがり、ご飯のいいにおいが、教室いっぱい漂ってきました。」

  12月16日(金)は、JA福島さくら(農業協同組合)職員様による出前授業「お米について」を行います。

0

12/6(水) 創成タイム(小)

 児童の発表です。「2022年をふり返って。今年がんばったことランキングを発表します。第3位は、持久走記録会です。第2位は、合同運動会です。第1位は、登山です。その理由は、登山途中、足がすべったり転んだりして、たいへんだったけれど、山頂からの景色がすばらしかったからです。(4年生)」

 「12月は、学習のまとめテストをがんばりたいです。」

 「ぼくは、2学期から図書員会に入っています。委員会の仕事で楽しいことは、パソコンで検索をすることです。次に楽しいことは、本の貸し出しと返きゃくをバーコードで読み取ることです。(4年生)」

 発表を終えて、しっかりあいさつをしている・がんばった姿に、先生方も心打たれました。(頼もしさを感じました。)

 「12月の生活目標です。学習のまとめをしましょう。みなさん、学習のまとめをするって、どういうことですか?」質問すると、手を高く挙げて、答えてくれました。

0

12/6(火) 校外学習「社会科」(小3)

 社会科の時間、双葉警察署浪江分庁舎を訪れました。いつも事故や事件からくらしを守っている警察官のお仕事「交番・駐在所、生活安全、事件捜査、交通安全・交通捜査、災害救助・警備など」について教えていただきました。また、『緊急出動(パトカー)」や「指紋採取」、専門的なことを体験させていただきました。「私たちが安心で安全な生活を送ることができるのは、懸命にはたらく警察官みなさんのおかげということに、気づきました。」お忙しい中、誠にありがとうございました。

~児童の感想~

「特別にやらせてもらったことが楽しかったです。指紋採取のあとが残ったので、すごいと思いました。…、昭和30年にパトカーの白黒が全国で統一されたことを教えてもらいました。(3年生)」

「今日はありがとうございました。プレゼントももらえて、とてもうれしかったです。ハンカチは、大事にします。(3年生)」

「パトカーに乗ったとき、いろいろなボタンがありました。どれがどのボタンなのかわかりませんでした。警察官の人たちは、覚えていて、すごいなあと思いました。(3年生)」

 「はじめて指紋採取をしました。難しかったけれど、よくできたと思います。(3年生)」

 

 

0

12/3(土) 「冷えは万病のもと」保健室から

 「今朝は、冷えますね!」「寒い・寒い!」という会話が聞こえてくる時季になってきました。万病のもととなる「冷え(ひえ)」について理解(チェック)し、健康で安心な生活を送りましょう。さあ、体ぽかぽかチャレンジ!(雪ん子キャラクターも身体を動かし、踊っています♪)

 今月の給食だよりには、「風邪をひいたときの食事」について、書かれています!ご覧ください。

0