こんなことがありました。

ブログ

給食・食事 【給食】まめまめポークカレー、シャインマスカット!

 今日の献立は、「まめまめポークカレー、牛乳、海藻サラダ、シャインマスカット」でした。

 シャインマスカットは、2006年に品種登録された黄緑色の大粒ブドウ品種です。非常に人気の品種で、近年スーパーなどでもよく見るようになりました。大きな楕円形の粒は、硬くしまりのある肉質でシャキッとした食感です。糖度は20度前後と高く、酸味は少なめです。種がなく、皮が薄く皮ごとパリッと食べられる手軽さも人気です。

 カレー×シャインマスカットという人気の組み合わせということで、食べ残しはほとんどありませんでした!

0

ICTを活用した小学校の授業

 2校時目、各学年の授業の様子を見ていくと、積極的に電子黒板、パソコンを活用した授業を行っていました。1人1台の端末が配付され、学習環境(本校iPad)が整備されました。今後はデジタル教科書・教材を有効に活用するとともに、iPadを使い、児童の学習意欲、そして学力を高めていきます。

3年生「算数の授業」

 

2年「国語の授業」

 

1年生「算数の授業」

 

 

0

高か~い樹木の伐採

 本校の唯一、大きな木を切りました。木の種類は、メタセコイヤ(スギ科の落葉針葉樹)。台風など大風が吹いた時に校地外に枝が落下する危険なこともあり、やむなく伐採することになりました。樹齢は子どもたちが調べる予定ですが、旧浪江東中学校ができた頃に植えたものと思われます。大型クレーンを使い、チェーンソーの専門の方が高所作業車に乗って、上から切断していきました。

 子どもたちも作業の様子を興味深く見学していました。

 

0

本日の授業の様子(中)

 3年技術の時間では、LEDを使った電子機器の製作です。半田ごてを使って、LEDの足を基盤に付けているところでした。付け終わった後は点灯するか、可変抵抗器が働いているかを確認しました。  

 全校体育では、ソフトボールの試合でした。チームの人数を多くするため、他教科の先生方が参戦。生徒一人一人の技術能力に応じて、バッターは、Tボール固定ボール方式orトスバッティング方式or通常のピッチャースロー方式を選んで、打っていました。

 ゲームの後は、チーム毎に反省ミーティング。「勝ち負けは決まったけど、楽しくできた。」「フライが捕れたらよかった。」と。ルールを守って打って一生懸命に走る姿、反省で素直に自分を表現する生徒たちに、力強さを感じました。

 

0

給食・食事 【給食】鮭のバター醤油焼き!

 今日の献立は、「ご飯、牛乳、鮭のバター醤油焼き、野菜のおかか和え、根菜のみそ汁、みかんゼリー」でした。

 の鮮やかなオレンジ色は、アスタキサンチンという色素成分によるものです。

 アスタキサンチンにはとても強い抗酸化作用があり、紫外線による肌のシミやシワを防ぐ効果が期待できます。また、脳や目の健康維持、老化防止にも効果が期待できると言われています。

0

初任者研修が行われました!

  本校に相双地区の初任の先生方が27名いらっしゃいました。校舎内の見学のあと、中学校では全校道徳を参観してもらいました。生徒は資料から自分が考えた事を小グループで発表し合い、色々な考え方を聞き、自分の考えと照らし合わせ、"主体的で対話的な深い学び”ができたと思います。意見の集約、発表、共有の1つの方法として、最近導入したタブレットも有効に使っていました。

 

0

給食・食事 【給食】給食委員会の仕事

 中学校の給食委員会の仕事の一つに、保健室前にある栄養黒板への記入と、食材カード貼り付けの仕事があります。給食が終わったあとの休み時間に、翌日の献立を見ながら協力して作成します。食べ物の働きは「」の3つのグループに分かれますが、給食ではこれらの食材がバランスよく使われているということを子どもたちに知ってもらうようにしています。給食を内容を参考にして、家でもバランスのよい食事を目指してほしいと思います。

 今日の献立は「キャロットライス、牛乳、チーズハンバーグ、レタスとパプリカのサラダ、オニオンスープ」でした。

0

給食・食事 【給食】大学芋!

 今日の献立は、「きつねうどん、牛乳、野菜の塩昆布和え、大学芋」でした。

 大学芋は、乱切りにしたさつまいもを調理室で揚げ、タレと黒ごまをまぶしました。

 「だいがくいもだから、わたしたべられないじゃーん」

 安心してください。小学生でも食べて大丈夫です。大学芋の名前の由来は、東京の学生街で売り出し、大学生が好んでよく食べたためだそうです。

0

給食・食事 【給食】セルフホットドッグ!

 今日の献立は、「コッペパン、牛乳、ソーセージ、コールスローサラダ、アルファベットスープ」でした。

 今日はセルフホットドッグということで、コッペパンにソーセージを挟み、ケチャップをかけていただきました。

 今日はホットドッグの名前の由来についてです。(諸説あります)ホットドッグという名前で呼ばれる以前に、アメリカの野球場では、「ダックスフント・ソーセージ」という名で売られていました。その茶色い見た目と細長い形状が犬のダックスフントに似ているところからこのように呼ばれていたそうです。これを見て、アメリカの漫画家がこの料理について描きましたが、ダックスフントの綴りがわからず「ホットドッグ」としたことから、ホットドッグとして呼ばれるようになったそうです。

 今ではアメリカの国民食と言われるほどの人気料理になっています。スープにはアルファベット型のマカロニが入っていて、アメリカの雰囲気を味わえる献立でした。

0

総合的な学習の時間(中)

 本日の3,4時間目は総合的な学習の時間。中学2,3年生は、よりよく伝えるためのプレゼンテーションの仕方を学んでいます。これまで学習してきたことをまとめ、発信していくことになります。

 中学1年生は、個々の課題について調べたり、手書きであったものをWordやExcelのソフトでまとめ直しをしています。

 本校は、生徒一人一人にノートパソコンとipadを貸し出し、場面に応じて使い分けて使用しています。生徒のICT活用能力は驚くほど高まってきています。

0

給食・食事 【給食】麻婆豆腐丼、りんご!

 今日の献立は、「麻婆豆腐丼、牛乳、もやしナムル、茎わかめスープ、りんご」でした。

 「りんごが赤くなると、医者が青くなる。

 これは、赤くなったりんごを食べたら病気知らずでお医者様にかからずにすむ、という意味で使われています。

 りんごの代表的な栄養素は、カリウム食物繊維ポリフェノールです。カリウムは余分な塩分を排出してくれて、食物繊維は腸内環境を整えてくれます。ポリフェノールには抗酸化作用があり、血液をサラサラにしてくれたり、脂肪の吸収を抑制したり、肌をきれいにしてくれたりする働きがあります。

 今日は、福島県産のりんごを皮付きのまま提供しました。皮にはポリフェノールが多く含まれているので、よく洗って皮ごと食べるのがオススメです。

0

全校道徳の中学校教員研修

 

 中学校の先生方が美術室に集合し、全校道徳の授業の研修会をしています。先生方が生徒役になって、生徒の立場、教師の立場の両面から授業内容を考えています。多様な考え方を引き出し、深い学びに繋げるためには、どのような授業の流れがよいか、意見の集約や発表の仕方など活発に話し合っています。

GIGAスクール構想で導入された、ipadやソフトの使い方も研修しています。

0

給食・食事 【給食】さばのみそ煮、なめこのみそ汁!

 今日の献立は、「ご飯、さばのみそ煮、小松菜と油揚げの和え物、豆腐となめこのみそ汁」でした。

 なめこのぬめりは、水溶性食物繊維のペクチンという成分によるもので、コレステロールや糖の吸収を抑制する働きがあります。また、腸内環境を整えてくれるので、便秘や下痢の予防にも効果的です。みそ汁や和え物などにして食べるのでオススメです!

0

全校体育の時間(+校舎からの眺め)

 本校は、全校生9名で一緒に体育をやっています。特にチーム競技種目は、先生方も参加し、対戦しています。今日は、体育以外の理科と数学の先生も加わり、指導も手厚く、楽しく授業を受けています。

 試合が始まりました。本気モードでプレイしています。本校グランドは全面人工芝で、転んでも怪我はなく、思いっきり体を動かすことができます。

 3階からグランドを眺めると、東の方には請戸地区が見えてきます。震災遺構としてこの秋オープンする請戸小学校もあり、双葉町の東日本大震災・原発事故伝承館とともに、“3.11を忘れない”、今後の防災学習に十分に役立つものと思います。

0

給食・食事 【給食】チキンライス、かぼちゃのポタージュ!

 今日の献立は、「チキンライス、牛乳、フライドポテト、ブロッコリ-のサラダ、コーンとかぼちゃのポタージュ」でした。

 

 かぼちゃというと、11月のハロウィンや12月の冬至かぼちゃとして食べられることが多いので、秋から冬が旬だと思われがちですが、実は夏に収穫される夏野菜です。給食の夏野菜カレーにも入れていました。でもどうして秋や冬に食べられることが多いのでしょう。それは、収穫してすぐよりも、ある程度保管した方が水分が抜けて甘みが増しおいしくなるからです。さらにうれしいことに、栄養価も増えます。今日は、そんなかぼちゃをコーンと一緒にポタージュにしました。

0

給食・食事 【給食】ジャージャー麺、マーラーカオ!

 マーラーカオは、創成の子どもたちに人気のメニューで、中華風蒸しカステラのことを言います。

 

給食では、ホットケーキミックスに砂糖、牛乳、油と醤油を少々混ぜてカップに流し入れ、白ごまを振りました。

スチームコンベクションオーブンのスチームモードで15分間加熱します。

ふわふわ、もちもちに仕上がりました。盛り上がっています↑

今日の献立は、「ジャージャー麺、牛乳、こまつナムル、マーラーカオ」でした。

 

0

第5,6学年 総合的な学習の時間 「浪江町の未来について考えよう」

本日9月6日(月) の1~4校時の総合的な学習の時間では,以前から進めている水素の学習の体験や見学の学習を行いました。

1校時目は理科室にて,燃料電池教室を行いました。理科室には,運動会で使う手作りMIRAIで移動しました。

 

東洋システムの方から燃料電池の作り方を教えていただき,小型燃料電池車を走らせました。

2校時には,NEDOさんによるFH2Rの概要を教えていただきました。

3校時には,FH2Rへ移動し,見学を行いました。移動は,水素バスを利用しました。

4校時には,TOYOTA自動車の方から疑問に思っていることを中心に教えていただきました。

 

間の時間には,MIRAIに試乗させていただくなど,学びを深めることができました。

0

トヨタ自動車出前授業 & 水素エネルギー研究フィールド見学

 なみえ創成の児童生徒のために、トヨタ自動車の方が、TOYOTA水素自動車「MIRAI」と水素バス「コースター」で愛知県からやってきました。1,2校時目の5,6年生の授業では、これからの社会を考えた環境に優しい「燃料電池ものづくり」を教えていただきました。また、3校時目には、水素バス「コースター」に乗って、浪江町にある福島水素エネルギー研究フィールドに向かい、水素の製造や管理する様子を見学しました。

 見学後、トヨタ自動車の方とのディスカッションでは、「なぜ、燃料は水素なのか」という説明を受け、未来は遠いことではなく、いま目の前にある・すぐそこまで来ているということを肌で感じました。

 

 

 

 

0

給食・食事 【給食】セサミトースト、枝豆のサラダ!

 今日の献立は、「セサミトースト、牛乳、枝豆とチキンのサラダ、緑黄色野菜スープ」でした。

 今日はサラダに使った枝豆についての豆知識です(豆だけに)。枝豆は夏野菜の一つです。豆なのに夏野菜?と疑問が生じますが、大豆が未成熟の状態で食用にするため、分類上は豆類ではなく野菜類になります。さらに、カロテンを多く含むため、緑黄色野菜に分類されます。良質な脂質とたんぱく質を多く含み、疲労回復を助けてくれるビタミンB1、風邪予防に効果があるビタミンCなども多く含みます。まさにスーパーフードと言えます。おつまみのイメージが強いかもしれませんが、今日の給食のようなサラダにするとたくさん摂ることができるので、ぜひ積極的に食べていただければと思います。

0

給食・食事 【給食】ビビンバ丼、パインコンポート!

 今日の献立は、「ビビンバ丼、牛乳、きゅうりの中華漬け、チンゲンサイと豆腐のスープ、パインコンポート」でした。

 まだまだ残暑が厳しい日が続くと思い、つめた~いパインコンポートをデザートにしましたが、昨日からグッと気温が下がり肌寒く感じるほどでした。ちょっとタイミングが悪くて残念でしたが、気温に関係なく子どもたちは喜んで食べてくれました。

0

防犯教室

 本日、双葉警察署浪江分庁舎の署員4名の方を講師に防犯教室を行いました。不審者役を署員の方が務めていてただき、玄関先で不審者かどうかの確認から訓練がはじまりました。児童生徒は緊急放送に合わせ、教室の出入り口の鍵を内施錠し、ベランダに避難しました。不審者を2階から3階。そして1階へと移動し、不審者を取り押さえました。その後、児童生徒は体育館に移動して、かけつけた警察官に取り押さえられる場面を実際に見学しました。その後、中学校長からの講話、警察署員から講評・講話をいただきました。学校外で不審な人に出会ったら「いかのおすし」をしっかりと覚えて行動に移せるようにしましょう。

 

0

給食・食事 【給食】あじの南蛮漬け、五目きんぴら!

 今日の献立は、「ご飯、牛乳、あじの南蛮漬け、五目きんぴら、わかめのみそ汁」でした。

 「おなかすいた~!」「もう眠い~」

 小学校は水泳記録会、中学校はクリーン活動で疲れたようで、腹ぺこの状態で給食の時間を迎えました。あじの南蛮漬けは、大きいあじの切身に片栗粉をまぶして揚げて、パプリカ・きゅうり・玉ねぎ入りの甘酢だれをかけて食べました。ボリュームのある献立でしたが、今日は食べ残しがほとんどありませんでした!皆さんそれぞれの活動を頑張った証拠ですね。お疲れ様でした。

0

校内研究授業

3回目の校内研修が行われました。3年生算数「1000より大きい数を調べよう」では、数の相対的な見方に着目して計算の仕方をおさえ、数や式の相等関係や代償関係を学びました。終末では、適用問題に取り組み、自己採点をしました。その子どもたちの姿から「自ら解きたい。正解かどうか確かめたい。」という達成感を感じました。

 

 

 

0

町内クリーン活動をしました!(中)

 小雨降る中、生徒会主催の町内クリーン活動を行いました。クリーン活動は生徒会として初めて活動となり、自分たちが住む町(地域)へゴミ拾いをすることでボランティア精神を育む機会となりました。また、普段、地域の方々にいろいろとお世話になっており、この機会に地域に貢献することができる活動が生徒たちにはできたようです。拾ったゴミの多さを見て残念な気持ちになった反面、生徒たちは充実感を持つことができ、今後の意欲につながったようです。

 

0

給食・食事 【給食】夏が旬、冬瓜!

 今日の献立は、「ご飯、牛乳、鶏肉のマヨネーズ焼き、冬瓜のさっぱり和え、玉ねぎのみそ汁」でした。

 「とうがんってなんですか?」と数人から聞かれました。あまりなじみがない食材だったようです。

 とうがんは、きゅうりやかぼちゃと同じウリ科の野菜です。「冬瓜」と書きますが、夏が旬の野菜です。夏に収穫したあと冬まで貯蔵できることが由来とされています。味は淡泊であっさりしており、非常にみずみずしい食感です。今日は酸味の効いたドレッシングと和えて、夏にぴったりのさっぱりした副菜になりました。

~冬瓜のさっぱり和えのレシピ~(中学生5人分)

冬瓜   150g 酢    小さじ2
きゅうり 60g 濃口醤油 小さじ2
にんじん 50g サラダ油 小さじ2
ハム   50g 砂糖   小さじ2
  レモン汁 小さじ1
  かつお節 少々

〈作り方〉

①冬瓜は濃い緑の皮の部分をむき、中のわたと種は取り除く。いちょう切りなど食べやすい大きさに切って、ある程度やわらかくなるまでゆでる。

②きゅうり、にんじんも輪切りやいちょう切りなど食べやすい大きさに切る。きゅうりはそのまま使い、にんじんはさっとゆでる。

③ハムはせん切りにする。

④加熱した食材を冷ましたら、調味料とかつお節で和えて完成!

※給食で提供した分量や作り方とは若干異なります。

0

給食・食事 【給食】鶏南蛮うどん、おからドーナツ!

 今日の献立は、「鶏南蛮うどん、牛乳、切り干し大根のサラダ、おからドーナツ」でした。

 おからドーナツは、なみえ創成で非常に人気のデザートです。生地の半分にはおからを使っているので、甘さ控えめ、かつタンパク質を確保できて、おすすめです。ホットケーキミックスを使っているので失敗することがなく、簡単に作れますので、ぜひご家庭でも作っていただければと思います。

〈給食のおからドーナツのレシピ〉~約6個分~

おから  100g 揚げ油  適量       
ホットケーキミックス 100g まぶす用の砂糖  適量
卵Sサイズ  1個  
砂糖  大さじ1  
牛乳  大さじ3  

【作り方】

①ボウルで卵を溶き、砂糖をなじませながら、牛乳、おから、ホットケーキミックスを加えて混ぜる。

②170℃の油できつね色になるまで揚げる。

③砂糖をまぶして完成!

 ☆ポイント

・加熱するとホットケーキミックスが丸く膨らむので、生地を薄く潰してから揚げると、綺麗に揚がります。

・まぶす用の砂糖に、塩をひとつまみ加えると、甘さがより際立ちます。(対比効果といい、すいかに塩を振ると甘く感じる原理です。)

0

給食・食事 【給食】食パン、黒ごまクリーム

 8・9月の給食目標は、「正しい姿勢で、よくかんで食べよう」です。

 よい姿勢で食べることは、マナーの基本です。姿勢の乱れは心の乱れ!背筋を伸ばして、ひじをつかないで食べるように指導がありました。給食の時間だけでなく、家で食事をする際にも意識してほしいと思います。

 

 給食の準備をしている小学生の様子です。2学期も協力して取り組んでいます。

今日の献立は、「食パン、黒ごまクリーム、牛乳、キャベツときゅうりのサラダ、チキンのトマト煮」でした。

0

双葉郡中学校英語弁論大会に初出場!

 楢葉町コミュニティーセンターで行われた令和3年度双葉郡中学校英語弁論大会【暗唱の部】に、本校から初めて出場しました。出場者の中で一番声が大きく、ジェスチャーを交えながらスムーズに発表することができました。よい評価をいただき、また、他校生の素晴らしい発表を聞き、早くも来年の大会に向けた意気込みを見せてくれました。

0

給食・食事 【給食】2学期のスタートは夏野菜カレー!

 今日から2学期の給食が始まりました。

 夏野菜をふんだんに使った、夏野菜カレーです。大人気メニューのカレーということで、食べ残しはほとんどありませんでした!2学期もしっかり給食を食べて、夏バテやコロナウイルスに負けない強い体を作ってほしいと思います。

 また、新しいALTのロイズ先生も初めて創成の給食を食べました。

日本の料理が大好きだそうです。これからよろしくお願いします!

 

今日の献立は、「夏野菜カレー、牛乳、ツナサラダ、もも」でした。

0

第2学期始業式(中)

本日、中学校の始業式が音楽室で行われました。校歌斉唱の後、校長式辞がありました。

 式に先立ち、ALTの着任・披露式がありました。

式終了後に表彰伝達がありました。(相双地区新人陸上競技大会)

さらに生徒一人一人の意見発表がありました。

 明日、双葉郡英語弁論大会に出場する生徒の発表がありました。

0

2学期1日目の授業

3校時の愛校活動「一斉清掃、教室清掃」を終え、4校時から授業が始まりました。一人一人の学びに寄り添いながら、2学期スタートです。

 

『目と文字との距離』が確保されています。「座る姿勢が正しい。さすが4年生!」

 

2年生、夏休みに覚えたことが、しっかり身に付いているか、できるかどうか確認しています。

 

1年生、2学期のめあてをつくります!「目標を立て、実現に向けて励みます!」

 

0

2学期始業式! 

なみえ創成小学校「第2学期始業式」が行われました。

校長式辞では、「クローバーは、外部から踏まれると強く生きよう・がんばろうと、栄養をさらに出すそうです。その結果、もう一枚葉が誕生し、四つ葉のクローバーが生まれます。皆さんもつらいことや大変なことに、我慢して、よりよくなるよう、大きく成長できるように取り組んでいきましょう。」というお話がありました。

 

朝の光を受け、ピアノが輝いています! こどもたちの希望の光のようで思わず、シャッターをきりました。

0

夏季休業中の学校

 夏休みも中盤に入り、静かな学校になっています。そんな中こどもクラブの児童や部活動に来ている生徒が、職員室によって声をかけてくれます。「おはようございます。先生!」、その明るさと元気に、パワーをもらい、職員一同、張り切って2学期へ向けての準備をしています。

 暑い中も除草や花壇の整備、花への水かけを行ってくれている用務員さん、先生方、「ありがとうございます♪」

0

第1学期終業式(中)

 3校時に中学校の第1学期終業式を体育館で行いました。式辞では1学期間の多くの頑張りを称え、2学期も自分を磨いてほしいと伝えました。式終了後、生徒一人一人から1学期の反省と夏休みの目標について発表がありました。

その後、毎日パソコン入力コンクールの表彰伝達がありました。↓

 

0

給食・食事 【給食】親子うどん、冷凍みかん!

 今日の献立は、「親子うどん、牛乳、きゅうりとキャベツの浅漬け、冷凍みかん」でした。

 鶏肉と卵を使っているので、親子丼ならぬ親子うどんです。デザートの冷凍みかんはシャーベットのような食感で、少しだけ涼しい気持ちにさせてくれました。

 本日で1学期の給食は終了です。無事に、安心・安全な給食を提供することができました。入学当初は給食を食べるのに一苦労だった小学1年生も、今ではみんなと一緒にいただきます、ごちちそうさまができるようになり、子どもたちの成長が感じられました。夏休み中も規則正しい食生活を送り、2学期も元気に登校してほしいと思います。

0

給食・食事 【給食】きなこ揚げパン、白玉フルーツポンチ!

 今日の献立は、「きなこ揚げパン、牛乳、ポトフ、白玉フルーツポンチ」でした。

 「いい匂い~!」 「うまそ~!」

 今日は子どもたちが大好きなメニューが盛りだくさんでした。きなこ揚げパンは、調理室で揚げたコッペパンに、きなこときび砂糖をまぶしました。白玉フルーツポンチの白玉は、豆乳を混ぜて作りました。今日の浪江は30.9℃まで上がり非常に暑かったですが、デザートのフルーツポンチでさっぱりできたと思います。

0

県歯科衛生標語コンクール

 先日応募した「県歯科衛生標語コンクール」において、6年生の作品が佳作に選ばれました。

 本日の民友・民報の新聞に名前が掲載されています。

 「 決めたんだ 年をとっても むし歯ゼロ 」 

 「現在むし歯がないので、じいちゃんになるまで食べかすが残らないようにはみがきをして、このままむし歯ゼロを続けていきたい」という思いで作った標語だそうです。決意が感じられる素敵な標語ですね。

 その他の児童生徒の作品も、週替わりで保健室前に掲示しておりますので、学校に立ち寄った際にはぜひ見てみてください。

0

第2回空ラボ(中)

 3.4校時に第2回の空ラボが行われました。今回はドローン操作をiPadを使って、①自由自在に飛ばす、②プログラミングして飛ばす、ことに挑戦しました。最後に一人一人ずつプログラミングしたドローンの動きを説明し、実際に飛ばす発表会を行いました。

0

給食・食事 【給食】沖縄料理献立!デザートはスイカ♪

 茨城県「小さな・ラブ&リー農園」糸永様から、なみえ創成に立派なスイカのご提供がありました!

 とっても甘くて、水分がいっぱい、ジューシー!夏を感じることができました。あまりにもおいしくて、皮の近くの白い部分ギリギリまで食べていました。糸永様、ありがとうございました!

  今日の献立は、「タコライス、牛乳、ゴーヤチャンプルー、もずくスープ、スイカ」でした。

 コロナ禍で不要不急の外出自粛をしているところではありますが、気分だけでも遠くに旅行したい!ということで、沖縄料理献立です。

 タコライスゴーヤチャンプルーは、沖縄で有名な料理です。独特な苦味から苦手な人が多いゴーヤは、軽く塩もみして水分を切ることで、苦味がやわらぎます。みんな残さず食べてくれました!もずくの生産量が日本で一番多いのが沖縄県ということで、もずくスープもつけました。

0

給食・食事 【給食】夏野菜カレー!

 今日の献立は、「夏野菜カレー、牛乳、レタスとじゃこのサラダ、フローズンヨーグルト」でした。

 今日のカレーに入っている夏野菜は4種類です。一体なんでしょうか?

 正解は・・・①なす ②トマト ③枝豆 ④かぼちゃ でした!

 かぼちゃは寒い季節のイメージが強く、秋や冬まで貯蔵することで甘みが増しますが、実は夏に旬を迎える夏野菜です。

 ちなみに、今日の小・中学校の食べ残しは0でした!やはりカレーは大人気ですね。

0

職場体験(中2,3年生)

 中学2,3年生が浪江町内の事業所(浪江にじいろこども園・ファミリーマート浪江きらめき店・無印良品道の駅なみえ店・AEON浪江店)で職場体験を行いました。生徒達は職業に誇りと責任を持っている人に直接触れ、実際の職場で実体験することにより勤労の尊さや意義を学ぶことができました。

0

給食・食事 【給食】浪江でとれたヒラメが登場!

 「ヒラメおいしい!」「もっと食べたい!」

 浪江の水産業者である「柴栄水産」さんが、請戸で営業再開をされて1周年ということで、なみえ創成小・中学校へヒラメをご提供していただきました。浪江のヒラメは、大きくて、肉厚で、それでいて身はふわふわで柔らかく、上品な味わいでした。

 

 実際に柴栄水産さんでヒラメを見させていただきました。40cm~60cmほどあり、新鮮で活きがいいです。

 

 ヒラメの切身に片栗粉と小麦粉の衣をつけて、カラっと揚げました。甘辛レモンだれをかけて、さっぱりとした味わいにしました。

 いただきますの前に、ヒラメの説明をしました。ほぼ実寸大の写真を見てもらい、「おおきい~!」との声が上がりました。

 地元のおいしい魚を食べられることに感謝の気持ちを込めていただきました。

 浪江のおいしい食材を知る、良い機会になりました。柴栄水産さん、ありがとうございました!

 今日の献立は、「ご飯、牛乳、ヒラメのレモン風味、いんげんのごま和え、タコボールスープ」でした。

 

0

学校応援団来校!(合同運動会第1回実行委員会)

 12日(月)15:30に多目的ルームにおいて学校支援協議会を行いました。令和3年度なみえ創成小学校、中学校、浪江にじいろこども園合同運動会 第1回実行員会を兼ねて開催しました。今年度は10月9日(土)を予定していますので、その合同会運動会について学校支援団体の方々と基本的な運動会構想(案)、実施計画等について協議を行いました。

 

0