こんなことがありました。

ブログ

給食・食事 【給食】クリームシチュー、コッペパン、ラ・フランスジャム!

 今日の献立は、「コッペパン、ラ・フランスジャム、牛乳、キャベツとハムのサラダ、クリームシチュー」でした。

 クリームシチューは、鶏肉やきのこ、野菜をたっぷり使って、ほっこりと身も心も温まる一品になりました。シチューのようなとろみのある料理は冷めにくいので、寒い日にも温かいまま食べることができます。今日の浪江は最高気温11℃、最低気温4℃。これからますます寒さが厳しくなってきますので、シチューのような温かい料理で体の芯から温めていただければと思います。

0

素晴らしい歌声が響きわたりました。

 本日、3・4校時に伊東洋平さんによるスクールコンサートをしていただきました。コンサートは2部構成で「ありがとう」「TSUBASA」など全6曲の熱唱を聴くことができました。合間にトークや交流を行い、最後は生徒のハンドベルと伊東さんのギターのコラボ演奏「パプリカ」が実現し、素晴らしい音色を奏でよい思い出になりました。本校でのコンサート、ありがとうございました。12月25日には伊東さんの夢であった、仙台サンプラザホールでのワンマンライブが行われます。頑張ってください。

0

給食・食事 【給食】冬野菜カレー、りんご!

 今日の献立は、「冬野菜カレー、牛乳、ひじきとキャベツのサラダ、りんご」でした。

 冬野菜カレーには、かぶれんこん白菜にんじんと、冬においしい野菜をたっぷり使いました。秋が旬ですが、冬の方が甘みが増しておいしくなるさつまいもも使いました。(カレーにさつまいもの組み合わせは賛否両論でしたが・・・。)

 デザートは福島県産のりんごです。甘みと酸味のバランスがとれた上品な味で、スパイシーなカレーのあとにさっぱりとしました。

0

音楽にふれた幸せな2日間♪

 12月8日(水)年末年始における事件事故防止活動出動式「県警音楽隊による演奏」、12月9日(木)伊東洋平さん(仙台在住シンガーソングライター)によるスクールコンサートを行いました。本物を肌で感じ、素敵な音楽が深く心に響きました♪ 貴重な2日間をご準備いただき、また、お越しいただき、誠にありがとうございました。

 

 

0

給食・食事 【給食】鰆の竜田揚げ、沢煮椀!

 今日の献立は、「ご飯、牛乳、鰆の竜田揚げ、五目きんぴら、沢煮椀」でした。

 鰆(サワラ)は漢字に春という字が使われていますが、これは鰆が春に産卵期を迎えることに由来します。したがって、関西方面では春が旬とされています。しかし、関東方面では産卵前の脂の乗った鰆が好んで食べられることから、冬が旬とされています。今日は脂の乗った「寒鰆(かんざわら)」を、竜田揚げにしました。

0

出動式に参加しました。

 本日、11時15分より年末年始における事件事故防止活動出動式が体育館で行われました。式は、挨拶を双葉警察署浪江分庁舎所長、福島県相双地方振興局長、浪江地区交通安全協会長からいただき、県警音楽隊によりすばらしい演奏、そして、2名の代表(小学生、浪江地区防犯指導隊長)により誓いの言葉を述べました。その後、警察車両が校舎南側駐車場より出動式をしました。

0

給食・食事 【給食】揚げだし豆腐の肉みそかけ、春雨スープ!

 今日の献立は、「ご飯、牛乳、揚げだし豆腐の肉みそかけ、のり和え。春雨スープ」でした。

 豆は「畑の肉」と言われ、肉類に多く含まれるたんぱく質脂質、豚肉に多く含まれて疲労回復の働きをするビタミンB1などを豊富に含みます。今日の主菜(メインとなるおかず)は、揚げだし豆腐の肉みそかけです。揚げた豆腐に、ひき肉・ねぎ・みそ・みりん・酒・砂糖・白すりごまで作った肉みそをかけていただきます。ご飯が進む一品になりました。

0

ふるさと創造学サミットに参加しました(中)

 本日、第8回双葉郡ふるさと創造学サミットが行われました。双葉郡8町村にある小中学校・義務教育学校、ふたば未来学園中・高校、富岡支援学校の児童生徒が各校からオンラインで参加し、地域を題材にした探究的な学びの成果を共有しました。中学校はオープニングセレモニーの開閉式のことばや文部科学大臣や復興大臣のご挨拶を代読する係を行い、1年生はセッション3で「わが町浪江を知る」から浪江町に関するものから一人1テーマで調べたことを発表しました。また、2.3年生はセッション5で「わが町に学ぶ」から「働く意義」について発表しました。その中で、各学校にアンケート(働く目的を経済志向、社会志向、個人志向)をリアルタイムに集計(最終80名参加)を行いながら、意見交流を行いました。昼食後は全体企画「中高生のためのSDGs」の講話を聞き、これまでの取り組みを振り返る場面がありました。

 

 

0

給食・食事 【給食】なみえ焼きそばパン!

 今日の献立は、「なみえ焼きそばパン、牛乳、オニオンスープ、チーズ」でした。

 コッぺパンになみえ焼きそばをはさんで、なみえ焼きそばパンにして食べました。昨年浪江にオープンした道の駅の、パン屋「ほのか」さんで人気のなみえ焼きそばパンを参考にさせていただきました。

 

 みなさん上手に食べていました。食べ応えのある太めの麺にしっかりとした味のソースが絡みつき、甘みのあるコッペパンとの相性ばっちりでした。特に小学生に人気のあったメニューでした。

0

給食・食事 【給食】「ふるさと創造」献立!

 今日の献立は、「ご飯、牛乳、鮭のレモンソースかけ、ほうれん草のじゅうねん和え、タコボールスープ、みかん」でした。

 今日は、12月4日(土)のふるさと創造学サミットにちなんで、「ふるさと創造献立」です。双葉郡8町村の特産品や昔から食べられているものを取り入れた、双葉郡の小・中学校で統一して考えられた献立です。川で捕れるや港で揚がるたこじゅうねんみかん畑など、双葉郡の美しい風景を思い浮かべながら食べてもらいました。

 鮭のレモンソースかけは、鮭のフライにレモン汁・砂糖・醤油で作った酸味のあるたれがからんで、とても好評でした。

 ほうれん草のじゅうねん和えは、「じゅうねんってなんですか?」と、あまり馴染みのない食材だったようですが、砂糖・醤油・じゅうねん(えごま)のペーストを合わせた甘めの味付けでしっかり食べてくれました。浪江やその他の双葉郡の地域でも栽培されている非常に栄養価の高い食品なので、積極的に食べてほしいと思います。

 みかんは、広野町で栽培されています。広野町は「みかんが実る北限の地」とされているそうです。

 

 浪江の子どもたちが、ふるさとへ誇りを持ち、自分の未来を創造していけるように、給食を通して応援しています。

0

給食・食事 【給食】きのこご飯、紅葉汁!

 今日の献立は、「きのこご飯、牛乳、豆腐のまさご焼き、キャベツとコーンのサラダ、紅葉汁」でした。

 12月4日(土)は「ふるさと創造学サミット」です。双葉郡8町村がともに取り組む、地域を題材にした探求的な学習です。サミットに向けて、今日から3日間、浪江町や双葉郡に関する食材や料理を給食で提供していきます。

 今日は紅葉汁でした。鮭を使った浪江の郷土料理で、子どもたちに人気の汁物です。浪江町に流れる請戸川には日本でも有数の鮭ヤナ場(鮭を捕獲する場所)があり、昔から鮭がたくさんとれた場所でした。早く鮭のヤナ場が復活して欲しいです。

0

給食・食事 【給食】貝柱ご飯、ししゃもの唐揚げ!

 今日の献立は、「貝柱ご飯、牛乳、ししゃもの唐揚げ、野菜のおかか和え、根菜のみそ汁」でした。

 今日はカミカミ献立でした。ししゃも貝柱ご飯、根菜のみそ汁のごぼうなどをよく噛んでもらいました。貝柱ご飯は、炊くときの汁に貝柱の戻し汁を使用して、うまみがぎゅっと詰まった混ぜご飯になりました。

0

ふたば生徒会連合ビデオ会議をしました。

 放課後、ふたば生徒会連合ビデオ会議を美術室で行いました。今日は各校のそれぞれが自己紹介を好きな冬の歌を入れながら行い、ふるさと創造学サミット係分担(①オープニング係②アイスブレーク③クロージング係)について、今後の予定(第7回ビデオ会議12月20日)の確認をした後、アイスブレークの練習をして、閉会をしました。

0

「理科」研究授業を行いました。(中)

 1年生の理科の研究授業を行いました。今日の時間は「光と世界」について授業を行い、空気側と半円形レンズ側から光を入射したときの道筋をしらべることがねらいでした。生徒たちは一人一実験装置を使って、お互いの考えを共有していました。小学校の先生方も授業を参観し、小中連携を図った研究授業となりました。

0

給食・食事 【給食】ちゃんぽん麺、こまつナムル!

 今日の献立は、「ちゃんぽん麺、牛乳、えびにらまんじゅう、こまつナムル」でした。

 ちゃんぽんは、長崎県で有名な麺料理です。いかやえびなどの魚介類や、野菜をたっぷり使いました。(写真ではあまり伝わりませんが、豚肉、にんじん、玉ねぎ、もやし、キャベツ、いか、えび、きくらげ、かまぼこ、うずらの卵、ねぎと、11種類もの具材が入っていました。)

 ここ最近ぐっと冷え込んできましたが、具だくさんちゃんぽんを食べてほっこり温まることができました。

0

給食・食事 【給食】黒糖コッペパン、タンドリーチキン!

 今日の献立は、「黒糖コッペパン、牛乳、タンドリーチキン、ツナサラダ、オニオンスープ」でした。

 黒糖コッぺパンは、生地に黒糖が入っています。ジャムなどは付けずに、黒糖の風味を味わっていただきます。

 タンドリーチキンは、インド料理の一つです。タンドールという壺の形をした釜で焼く料理です。

 

 〈給食のタンドリーチキンのレシピ〉(中学生5人分)

鶏もも肉(80g) 4切       

●ヨーグルト(プレーン)  大さじ3    

●ケチャップ     大さじ1 ●ウスターソース 大さじ1
●しょうゆ      小さじ1 ●カレー粉    小さじ1
●おろしにんにく   少々 ●おろししょうが 少々

~作り方~

①鶏もも肉を●の調味液につけ込む。

②フライパンにオリーブオイル(記載外)を中火で熱し、鶏肉を皮目を下にして並べ、両面をこんがりと焼く。

③焼き色がついたらふたをし、弱火でさらに4分ほど蒸し焼きにする。

※給食ではスチームコンベクションオーブン200℃で10分焼き上げました。

※ヨーグルトを入れることでお肉が柔らかく仕上がります♪

0

第2学期末テスト

 本日、第2学期末テストの1日目となりました。2校時・国語、3校時・社会、4校時・数学、5校時・保健体育、美術を実施しました。生徒たちは各教科のテストに真剣に取り組みました。月曜日は2日目となり、音楽・技術家庭、理科、英語となります。この週末の休みを利用して、さらに学習に取り組んでほしいものです。

0

給食・食事 【給食】酢豚、チンゲンサイと豆腐のスープ!

 今日の献立は、「ご飯、牛乳、酢豚、きゅうりとキャベツの中華漬け、チンゲンサイと豆腐のスープ」でした。

 今日は中華料理の酢豚です。少し大きめに切った野菜と、角切りの豚もも肉を揚げたものを、甘酢あんで合わせました。ごろごろした野菜や、ピーマンなどが入っていて、一見子どもたちが苦手そうな料理ではありますが、ケチャップやお砂糖で作ったタレが食材たちを優しく包み込み、非常に好評でした。多めにできあがりましたが、みんなおかわりしてくれて見事完食!

 酢豚にパイナップルが入っていることがありますが、あれはパイナップルのたんぱく質分解酵素によりお肉を柔らかくするためです。しかし、酢豚×パイナップルの組み合わせは、苦手な人が多いかもしれませんね。(給食では入れませんでした・・・)

0

文部科学大臣が訪問されました。

 本日、8:30より文部科学大臣 末松信介様が本校を訪問され、小学校から中学校の順に各学年の授業を参観されました。小学校は国語科の授業を中心に5年生では葛尾小学校との遠隔合同授業を、中学校は総合的な学習の時間でふるさと創造学サミットに向けたまとめを参観されました。

0