ブログ
6月27日 博士!・・・光臨!!
昨日の小学校のクラブ活動に、博士がやってきました。3階から透明なホースを垂らし、水を流そうとしています。「水」「空気」と書いた紙を使って何か説明しています。子どもたちはビックリ!! 何が始まるんでしょうか?
3階から水を流すと、勢いよくホースから飛び出してきます。それを必死に止めています。
実はこれ、水と空気の抵抗の実験です。「博士」は中学校理科の先生。通称「博士」と呼ばれています。小学生の熱望により、今回、授業が実現しました。
今度は室内で、なにやら力が入っています。いったい、何をするのでしょうか?
あらあら・・・みんな、耳を押さえ始めました。博士、大丈夫ですよね?
どうやら、空き缶の中の空気が少なくなって、凹んだようです。子どもたちは、興味津々、歓声も上がりました。もちろん、先生からも。
なみえ創成は、これからも、小中の教員が交流しながら教育活動を行っていきたいと思います。義務教育9年間の学びを大切にしたいと思います。
6月27日 木工のスペシャリスト登場!!
昨日、町内幾世橋地区で「工房 Kippaji」を営んでいらっしゃる佐藤芳美様ご夫妻を招き、中学2年生を対象に木工教室を開きました。
佐藤様は、このように温かい作品を作っていらっしゃいます。
今回挑戦したのは、「うけどんの飾り台」です。果たしてうまくできるでしょうか?
まずは、木組みからていねいにはずし、紙やすりでていねいに磨き上げます。
次に着色です。これも、ていねいに塗ります。でも、なかなか難しいのです。
最後に、貼り付けます。雑にならないように、これもていねいに、ていねいに・・・。
やっと、こんなかわいい作品が完成しました。しばらく、正面玄関に飾っておくことにしました。
佐藤芳美様ご夫妻、お忙しいところ、ありがとうございました。
6月26日 Little Red Riding Hood
今日はStory-Timeの日。ALTと英語担当の先生が、昼休みに、「Little Red Riding Hood」の読み聞かせを行いました。日本語で言うと「あかずきんちゃん」です。
もちろん、英語で読み聞かせが始まりました。ところが・・・
急に、読み聞かせをやめて、質問をするのです。小学生は答えられるかなあ?と心配しましたが、なんと手が挙がるのです。そして、堂々と答えるのです。これには、ビックリしました!! 例えば、
ALTが、こんな小道具を使い、表情豊かに英語で質問します。すると、
こんなに元気よく手が挙がるのです。なんと素晴らしいことでしょう。ALTと英語担当の先生が工夫してみんなに楽しく英語を身に付けてほしいと思っているからでしょうね。
人数が少ないからこそ、工夫していろいろなことにチャレンジできるのは子どもたちばかりではなく、私たち教員も同じです。なみえ創成のいいところですね。(自画自賛 笑)
6月25日 時は金なり
本日、浪江ロータリークラブ様による「時計贈呈式」が行われました。これは、浪江ロータリークラブ設立50周年記念事業の一環で行われたものです。(会長様より目録を受け取る児童)
まず、学校を代表して中学校長よりお話がありました。
次に、ローターリークラブ会長様よりお話をいただきました。「子どもたちが健やかに成長することを願い・・」という言葉に感謝の気持ちを持ちました。
お礼の言葉を、児童生徒を代表して小学6年生が行いました。
全員での記念撮影。
チャイムの鳴らない本校は、時計を見て行動することが大切です。特に、小学生は業間や昼休みなどに外で遊ぶことが多いので、この時計は本当に助かります。浪江ロータリークラブの皆様、本当にありがとうございました。
6月24日 ガメラ・・・ではありません。カメです。
先週の金曜日、近所の方が「でっかい、カメを見つけてね」と、子どもたちに見せに来てくださいました。その方によると、「20年は生きている」とのこと。子どもたちも大喜びでした。
さて、今日は1日中、雨。梅雨の時期らしいお天気でしたが、子どもたちは元気に登校し、授業も真剣に受けていました。その様子を紹介します。
小学1年生の算数。「問題づくりを通して、引き算の意味を理解する授業」です。どうやら、問題づくりがうまくできたようです。みんなで拍手をしています。
小学2年生の算数。「100より大きい数に気づくことができる授業」です。「なるほど・・・」と納得の様子です。
これも、小学3年生の算数。「自分のやりやすい方法で暗算することができる授業」です。自分の考えた方法を確かめている場面です。
小学5、6年生の総合的な学習の時間。先日、紹介した「えごまの苗の間引き」です。これを今度、畑に植えます。
雨で外ではできませんでしたが、ちょっとしたスペースを見つけて行いました。
中学2年生は、「あっぷるサロン」に参加しました。(あっぷるサロン:環境省再委託事業「リスクコミュニケーションに係る拠点の活動支援」で弘前大学浪江町復興支援室が行っているもの)
町民の方がつくった「おもしろ川柳」に挿絵を描いています。
中学3年生の道徳の授業。ALTの先生も参加して、「自分の考えや想いを明確にし、さらに深める授業」です。
週の始まりが雨となりましたが、創成っ子は元気に学校生活を送っています。今週もよろしくお願いします。
〒979-1513
福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字来福寺西73番地
浪江町立
なみえ創成小学校・中学校
電話:0240-23-5335(小)
0240-23-5336(中)
FAX:0240-23-5340(共通)
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。