ブログ
7月11日 Let's go shopping !!
昨日、海外学習の第2回事前研修会が行われました。今回のテーマは「買い物」。さあ、出来たでしょうか?
まずは、ALTから「Small Talk」についてのお話があり、実践してみました。いわゆる、世間話のようなものです。
なにやら真剣にメモを取る研修生。少しスイッチが入ったようです。
買い物の練習です。日本語では「どうも」と言えば済みますが、英語ではなかなかそうはいかないようです。でも笑顔で買い物が出来たようで、ちょっとホッとしました。
ところで、小学3年生は、午後、大豆畑に行き除草作業をしてきました。苗の伸び具合も観察してきました。
昨日は雲の間から太陽が顔をのぞかせる1日でした。久しぶりの日差しを味わいました。梅雨明けが待たれるところです。
7月10日 授業大好き! 勉強も真剣!!
今日は小学生が水泳学習に出かけ、中学2年生は職場体験学習。学校には中学3年生だけ。それでも、授業に真剣に取り組む姿はさすがです。朝の時間、数学の平方根(ルート)について確認していました。「ひとよひとよにひとみごろ」「ひとなみにおごれや」なんてやっていました。
朝の学活では、今日1日の予定を確認。
1校時の国語は「高瀬舟」。森鴎外の作品です。
2校時の英語はカードを使って。グレート・バリア・リーフのカードをあて、ALTとなにやら会話しています。
3校時は美術。自画像の制作。着色に入りました。
4校時は数学。平方根の計算に一生懸命、取り組んでいます。
中学3年生は、勉強に真剣に取り組んでいます。素晴らしい!!(拍手)
7月9日 しょう油の香りの成分は、何種類あると思いますか?
正解は300種類です。今日は総合的な学習「大豆班」(小3 中2)が、福島県味噌醤油工業協同組合の宮崎久重先生をお招きし、『しょうゆものしり博士の出前講座』を行いました。
しょう油を焦がすと、いいにおいが漂います。まるでおせんべいを焼いたような・・・。お腹をくすぐります。
ここで、しょう油の香りの成分が300種類あることを先生は明かします。子どもたちも教員もビックリです。
しょう油は、大豆、小麦、塩、そして麹菌から作られますが、じっくりと時間をかける必要があることも知りました。
2つの瓶に入っているものは同じなのですが、見た目が違います。それはなぜでしょう?
実際に味見をしました。こうすると、熟成の時間のかけ方で味が変わることがよくわかります。
大豆班はしょう油の奥深さを実感したようでした。毎日のように使うしょう油ですが、いろいろな秘密が隠されていることも知りました。しょう油ってスゴいんですね! 「えッ? 秘密を教えて?」 うーん、それは今度、また別の機会に譲ることにしましょう。
このところ、曇り空が続き、太陽が恋しくなってきました。気温も低い日が続いています。体調を崩しやすい気候です。みなさんも十分、お気を付けくださいね。
7月8日 アイズ! イヤーズ! ノーズ! マウス!
ALTは今日「浪江にじいろこども園」を訪問し、子どもたちと英語を楽しみました。
今日のテーマは「『目』『耳』『鼻』『口』の4つを英語で言えるようになろう」です。熊の顔(?)をモデルに説明しました。
次に、目隠しをした子どもたちが、「目」「耳」「鼻」「口」を顔に置いていきます。
こんな顔が出来上がり、子どもたちは大騒ぎです。
そして、ホールに移動し、英語で言った数の分だけボールを拾ってくるゲームを行いました。例えば、「ワン」と言ったら、子どもたちはボールを1個拾ってくるのです。
子どもたちの素早さにビックリしました。それにしても、「スタンダップ!」「シットダウン!」等を自然に言えるこども園の子はスゴいなあと感心しました。
さて、梅雨空が続くこの頃ですが、皆様、お変わりございませんか? 1学期も残り2週間となりました。今週も、どうぞ、よろしくお願いいたします。
7月5日 Australia Cairns(オーストラリア ケアンズ)
今年の夏、町の海外学習に参加する児童生徒の事前学習が始まりました。英語を話すという緊張感と海外への期待が同居する第1回目です。
ALTが英語で話すのを聞いて、少々ポカ~ンとしている参加者。
学校で習っている英語とオーストラリアの英語は、少し発音が違うことを聞いて驚く中3生。
図書館から借りてきた本も参考にして、事前学習を進めていきます。事前学習は来週も行います。
ところで、今日はこれから2回目の給食試食会、午後は授業参観・懇談会があります。その模様は来週お知らせしますね。
さて、南九州は大雨で大変なようです。皆様も十分注意してください。今週もご覧いただきありがとうございました。来週もよろしくお願いいたします。
〒979-1513
福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字来福寺西73番地
浪江町立
なみえ創成小学校・中学校
電話:0240-23-5335(小)
0240-23-5336(中)
FAX:0240-23-5340(共通)
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。