こんなことがありました。

ブログ

9/15(木) 福島民報新聞社出前講座(中)

 本日の3,4校時、福島民報新聞の坪井さんを講師としてお招きし、新聞社出前講座を実施しました。講座では、まず新聞ができるまでの流れをDVDで学びました。次に、新聞記者の仕事についてお話を聞き、新聞記事をつくるときは、分かりやすく書くこと、難しい言葉や漢字を使わないこと、記事は伝えたい順に書くことなど、基本的なルールについて学びました。最後に、民報新聞を読んで生徒ひとりひとりが気になった記事を選び、その記事を選んだ理由、読んで分かったこと、感想を原稿用紙にまとめました。5人の生徒が代表として発表しました。それぞれが異なる記事を選んでいましたが、気になった理由、分かったこと、感想などがよく分かる素晴らしい発表でした。今回の講座は生徒たちにとって、大変貴重な経験になりました。ありがとうございました。生徒の皆さんはこれをきっかけに、さらに新聞に親しみ、いろいろな情報に広く目を向けてほしいと思います。

   本日の講座について「号外」を作っていただきました。

0

9/14(水) 社会科見学学習(小5)

 浪江の請戸漁港を訪れ、水揚げされた魚が「どのような順序でせりにかけられ、市場に並ぶのか?」また、「どのように加工されて行くのか?」「食卓に並ぶまでには、どのような工程をふんでいるのか?」等を学びました。

「漁港の方からは、請戸のせりは現在、震災後市場が縮小されて、ベルを鳴らさなくても、声が届くようになったと教えていただきました。以前から『声せりの下(さげ)ぜり』という独自の方法で行われているそうです。

「せりのスピードが速くて、どんどん魚が買われていく様子を見て、びっくりしました。大きな氷を切る体験ができたのでうれしかったです。(5年生)」

「地元産の魚がピチピチと元気よく、いけすの中ではねていて、とても新鮮な感じがしました。(5年生)」

 有限会社柴栄水産さんでは、「種類や大きさごとに分けているいけすの様子を見て、工夫しているなあと思いました。かま揚げしたしらすは、ふわっとやわらかくて、おいしかったです。(5年生)」

「魚は苦手だけど、新鮮な請戸のしらすを食べてみたら、とてもおいしかったです。お土産もありがとうございました。(5年生)」

 

 

0

9/13(火) 花壇の整備(小)

 朝8時5分より花壇の花がら摘みをしました。「花が咲いたあと、散らずに残った花(花がら)や花弁を摘み取る作業は、衰弱や花つきの低下・病虫害を防ぐために効果的で」大事です。朝の限られた時間を使って、全校生で行いました。植物の世話をすることの意義と大切さを学びました。

「このブルーサルビアの種を蒔くと、来年きれいな花が咲くのかなあ(5年生)」

 

 

0

9/13(火) アクアマリン出前授業 2,3年生(小)

 楽しみにしていた「アクアマリン出前授業」を行いました。4名の講師先生から「生き物について」、丁寧に教えていただきました。「生き物と環境との関わり、からだのつくり」「獣医さんの仕事内容」など専門的なことは、驚きと発見の連続でした。

 「魚は、間違ってゴミを食べて死んでしまうことがある。」「サンマは、デリケート!」「アザラシは5本指で、手が短い。アシカは、ひれが発達していている。」「いるかは、後ろ足が退化してしまった。」「タガメは、吸血鬼のように吸いながら食事をする。」

「今回の授業を通して、現在海はゴミが多くて、海の生き物が死んでいることを知りました。ゴミを増やさない・投げないようにして、「海や海の生き物たちを守っていかなければいけない」と学びました。(2,3年生)」

0

9/9(金) 浪江地区少年警察ボランティア協会

 日頃からお世話になっている双葉警察署浪江分庁舎の警察官浪江地区少年警察ボランティア協会の皆さんに、本日も下校時の見守り活動を行っていただきました。また、みんなで覚えよう!防犯の合い言葉「イカのおすしイカない・らない・おごえをだす・ぐにげる・らせる)ホイッスル」をいただきました。

 「ありがとうございます」という子どもたちの声が、ホイッスルと共に響いていました♪

0