ブログ
今日の給食は中華の定番「酢豚」~レシピ付き~
今日の献立は、「ご飯、牛乳、酢豚、チンゲンサイと豆腐のスープ、りんごのムース」でした。
今日は、創成の給食で初登場の酢豚でした。
「すぶたおいしかった~!」「ピーマンもっとたべたかった!」
ごろごろとした野菜や酸味のあるタレが子どもたちの口に合うか心配でしたが、予想を遥かに上回るリアクションでした。一般的な酢豚よりも酸味少なめ、甘さ強めの味付けだったので、食べやすかったのだと思います。今日はそんな好評だった酢豚のレシピをご紹介いたします。
給食の酢豚のレシピ(小学校中学年5人分)
豚もも肉角切り 200g |
玉ねぎ 1個 |
○しょうゆ 小さじ2 | にんじん 小1本 |
○酒 小さじ1/2 | たけのこ 100g |
○おろし生姜 少々 | うずらの卵 50g |
片栗粉 大さじ2 | ピーマン 大1個 |
小麦粉 大さじ2 | 炒め油 小さじ1と1/2 |
揚げ油 適量 | ●ケチャップ 大さじ2 |
●しょうゆ 大さじ1 | |
●砂糖 大さじ2 | |
水 200cc | ●酢 小さじ1 |
水溶き片栗粉 適量 |
●コンソメ 少々 |
〈作り方〉
①角切りの豚肉に○のしょうゆ・酒・生姜で下味を付け、片栗粉と小麦粉を付けて揚げる。
②玉ねぎは半くし、にんじんとピーマンとたけのこは乱切りにする。
③フライパンに油を引いて熱し、玉ねぎ、たけのこ、にんじんを炒める。
④水と●のケチャップからコンソメまでの調味料とうずらの卵を加えて加熱する。
⑤水溶き片栗粉を入れとろみをつけ、ピーマンと①の揚げた豚肉を加えてさらに加熱をして完成!
※食材はお好みで変更してください。たけのこはレトルトがおすすめです。
5年生の歯科指導の様子
2校時に5年教室で歯科指導を行いました。
5年生は「むし歯と歯周病」という単元なので、「歯垢ってなんだろう・・・」というテーマで学習しました。むし歯菌(ミュータンス菌)が歯についた食べかすの中に含まれる糖を酸にかえることで、歯が溶けてむし歯が完成するというむし歯ができる過程を学習し、歯みがきの大切さを振り返りました。
酸で歯が溶けるのか、歯と同じカルシウムでできている卵の殻と酢を使って実験したものをみて、本当に溶ける恐ろしさを感じることができたかなと思います。歯垢を作らないことが大切ですね。
お掃除はみんなで協力(中)
6校時終了後は清掃の時間です。今日の清掃区域は廊下、トイレ。一日の感謝の気持ちを込めてしっかり清掃しています。
今日の給食はメルルーサ!(白身魚)
今日の献立は、「ご飯、牛乳、メルルーサのみそチーズ焼き、海藻サラダ、根菜のみそ汁」でした。
メルルーサは海外でとれる白身魚で、あまり聞き慣れない名前の魚ですが、お弁当などに入っている白身魚のフライや、フィッシュバーガー、ちくわの原料などにも、実はこのメルルーサがよく使われています。脂が少なく淡泊な味わいで、タラのような味です。今日はそんなメルルーサをみそチーズ焼きにして、ご飯が進むおかずになりました。
4年生の歯科指導の様子
5校時に「検証!ひとつひとつの歯は何をしているの?」という題材で、歯科指導を行いました。
4年生は歯の名称とそれぞれの役割について、草食動物、肉食動物、雑食動物の歯の違いについて学習しました。人間は雑食なので、一つ一つの歯が多くの役割を持っています。多くの役割を担っている歯を大切にしていきたいですね。
今日の給食はメンチカツ!
今日の献立は、「ゆかりご飯、牛乳、メンチカツ、大根サラダ、豆腐となめこのみそ汁」でした。
今日は愛情たっぷり手作りメンチカツです。豚ひき肉やみじん切りにした玉ねぎなど一般的な材料を使いましたが、隠し味にバターを入れたところがポイントです。湯煎で溶かしたバターを豚ひき肉と共に混ぜ込みました。噛んだ瞬間に口の中にジューシーな味わいが広がります。手作りならではのおいしさを味わってもらうことができました。
第2回生徒会連合ビデオ会議がありました。
21日に第2回双葉郡生徒会連合ビデオ会議がオンラインで行われました。各校からアイスブレークを入れた自己紹介を行い、本校では総務委員会の生徒が参加しました。今回は各校より、これまでの活動で、今年度もやってみたいこと、新しく始めてみたいこと、ビデオ交流をもっと楽しい時間にするアイディアの発表をしました。
今日の創成タイムはEnglish Timeでした。
本日の創成タイムはEnglish Timeで「twenty Question」を行いました。一人が事前に答えを思い浮かべ、周りの人が20回質問する間に答えを連想し、導き出すゲームでした。哲学対話の後のアクテビティだったので考えた質問が多かったようです。
中学生が哲学対話に取り組みました。
本日、今年度第1回の哲学対話を5.6校時に堀越耀介様をファシリテーターにお招きして、全校生9名で行いました。哲学対話は、自ら問う力、自分の思いや考えを表現する力、仲間とともに探究しようとする力を養うことを目的に行いました。前半は問いだしの時間に充て、後半は問いを絞り「親友とは何か」ということにお互いの意見を出し合いました。哲学対話を進める上では、「どんなことを言ってもいい」「否定はしない」が約束です。授業後、“考えを深めること” “意識して考えること” は大事だと生徒が感じたようです。哲学対話は正解のない答えをみんなで考える有意義な時間になっていました。
今日の給食は五目うどん!
今日の献立は、「五目うどん、牛乳、千草焼き、きゅうりのゆかり和え」でした。
千草とはいろいろな草を意味し、千草焼きはいろいろな具材が入った玉子焼きのことを言います。今日は、ねぎ、ひじき、にんじん、グリーンピース、チーズが入った千草焼きでした。チーズの風味と塩気がいいアクセントになり、砂糖、しょうゆ、酒、塩を少しだけ入れただけの味付けでも満足感のある一品になりました。
〒979-1513
福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字来福寺西73番地
浪江町立
なみえ創成小学校・中学校
電話:0240-23-5335(小)
0240-23-5336(中)
FAX:0240-23-5340(共通)
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。