ブログ
1/16(月) オンライン授業「道徳科」(小6)
ネットワークを介して、葛尾小学校と「道徳のオンライン授業」を行いました。これまで定期的に続けているため、コミュニケーションが取りづらいということもなく、積極的に手を挙げて、意見の交換をしていました。主人公の目線に立ち、「友だちはどう感じとっているのか」しっかり聞く場面や考えて話し合う場面も見られました。 葛尾小学校の友だちとの出会い 教材との出会い 友達の考えとの出会い 自分自身の考えとの出会いと続いていきます。
言葉の壁を解消するためにAI翻訳機を使って、授業を行っています。
授業を通して、葛尾小学校の友だちとの距離も、一層近くなりました。
1/13(金) 職員研修「緊急時に備えた救急講習」
放課後、双葉地方広域市町村圏組合 浪江消防署救急係の方をお招きし、「緊急時の対応」について教えていただきました。「事故があったときはもちろん、(児童生徒・職員のみなさまが)いつもと様子が違う、おかしいと思うときは、迷わずご相談ください。通報・要請に関わらず、直接お電話していただいて、大丈夫ですので。」「救急隊が到着するまでにも時間がかかるときもありますので…。」という心強いお言葉をいただきました。「誠にありがとうございました。」
子どもたちの安全を守るためには、日頃から職員一人一人が危機意識を高く持つことが大事で、校内の安全管理体制を徹底して、連携した対応と役割分担が重要だということを再認識しました。
お礼の言葉「貴重なお話をありがとうございました。日頃から危険な状態を想定して対応できるよう、子どもたちのために、安全管理体制を徹底いたします!」
1/13(金) 3学期の係活動・当番決め(小6)
3学期の係・当番を決めました。学級の人数が5名のため、一人5役、6役…となってしまいます。この時期、加湿器当番は、水の補給や下校時のコンセントを抜くことを行います。毎日、クラスのため、友だちのために働くことを嫌がらずに行う姿勢は、大変立派です。「インフルエンザや新型コロナウイルス感染予防のためにもどうぞよろしくお願いいたします!」
協力しながら掲示物を作っています。(日本語を)教え合っている最中も、一方では集中して取り組んでいます。
1/12(木) 生活科「まちの人となかよくなろう」(小1,2)
地域の人を招いて「むかしからある遊びについて」教えていただきました。コマやけん玉、竹とんぼ。また、ビー玉やおはじき、お手玉、あやとりなど、楽しいことが盛りだくさんでした。
「やあ~、学校はいいな。」昔を思い出して、地域の方が思わず声にした言葉に、子どもたちも教師も思わず、٩(ˊᗜˋ*)و となりました。子どもたちは、一緒に活動したことで地域の方への感謝と、愛着の念が一層深まりました。
「地域のみなさま、お忙しい中、誠にありがとうございました。お時間あるときは、ぜひ学校にお越しください。子供たちの学習の様子や元気な姿をご覧いただきたいと思います。励みにいたします!」
「こつをつかんで投げると、長く回っているよ!(床に着く瞬間の入射角かな)」
「今日は、楽しい時間をありがとうございました。また、来てください。待っています!」(2年生)
1/11(水)給食がスタートしました(小)
3学期の給食がスタートしました。初日の給食献立は、児童や生徒、先生方にも大人気のキーマカレーです。転入生に「今日の給食はどうでしたか?」とたずねると、「おいしいです。」「最高!」、「明日もカレーがいいです。」という答えが返ってきました。
「手を合わせてください。」(食材や食事を準備してくださった方々、調理員さんに感謝して)みんなで「ご馳走さまでした!」
小学校では、多目的ルームを使って食事をします。
コロナ感染予防「3密(密閉・密集・密接)解消」のため、3学期から家庭科室も利用して食事をします。
〒979-1513
福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字来福寺西73番地
浪江町立
なみえ創成小学校・中学校
電話:0240-23-5335(小)
0240-23-5336(中)
FAX:0240-23-5340(共通)
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。