こんなことがありました。

ブログ

2月12日 将来は、オリンピック選手!!(笑)

2月10日、小学校は「雪遊び体験教室」に行ってきました。場所はみやぎ蔵王白石スキー場です。暖冬の影響で雪が心配されましたが、このように積雪十分、しかも絶好のお天気に恵まれ、最高の1日となりました。

1日スキー場で過ごし、本当に楽しかったようです。帰ってきた子どもたちの表情は、最高でした。

0

2月10日 サケの照り焼き ブロッコリーの和え物 エリンギとコーンの青のりバター炒め

2月10日、中学3年生が調理実習を行いました。ふだん、料理はあまりやらないらしく、危なっかしい手つきでしたが、何とか、最後まで作ることができました。

サケに下味をつけています。コショウ、サケ、しょう油を小さじ一杯ずつにするのが大切なんだそうです。

エリンギとコーンの炒め物に挑戦です。火の加減を見ながらの調理です。炒め物は、なかなか上手でした。

お昼にみんなでいただきました。味は、もちろん「デリシャス!」でした。

 

トピックスです。今日、小学生は「雪遊び体験教室」で宮城県白石市のスキー場へ行きました。その様子は、後日、お知らせしますね。(写真は、朝、出発するときの様子です)

もう一つ、トピックスです。先日、紹介しました「納豆づくり」ですが、ようやく完成しました。粘り気がでて本当に美味しそうです。味見をした教員によると「昔懐かしい味に仕上がった」そうです。ネギを入れて食べると美味しいかもしれませんね。今日の帰り、みんなに持って帰ってもらおうと思います。

明日は『建国記念の日』でお休みです。みなさん、体調などを崩さず、元気に過ごしてくださいね。

 

0

2月7日 今シーズンいちばんの寒さですが、子どもたちは熱い!!

2月7日3校時、小学生が「旅立ちの日に」の練習をしていました。幼い声が、少しずつ表現力豊かな歌声に変わってきました。次の4校時は男性パートの練習でした。3月の卒業式に向けて準備が始まっています。

さて、他の授業はどうでしょう?

中学2年生の社会。何やら真剣に話し合っています。復習なのでしょうか、気候帯のところを学習していました。分からないことをすぐに聞けるのも、創成のいいところです。

中学3年生は最後の実力テストの真っ最中でした。英語の問題をスラスラ解いていて、素晴らしいなと思いました。

これは、昨日、小学5年生の理科「生命の誕生」のひとコマ。調べ学習ということで、保健室の先生を訪ね、お話を聞いています。

2月4日に新入生説明会を行いました。小中の新1年生と保護者の方が来校され、説明を受けたり、校舎を見学したりしました。(写真は小学1年生が新入生に、学校生活についてクイズを出している場面)

 

今シーズンいちばんの寒さになりました。晴れていても北風が本当に冷たく感じます。

皆様におかれましても、お身体には十分お気を付けください。

今週もご覧いただきありがとうございました。

 

 

0

2月6日 大豆シリーズ! 今度は・・・納豆!!

2月6日、小学1、2年生と中学2年生を対象に「納豆づくり」体験学習を行いました。大豆シリーズの最終回ですが、小学1,2年生は初めての参加です。

今回の講師もJINの川村さん。何度もお世話になっています。(写真は納豆菌について説明しているところ)

さて、ゆでた大豆をザルに移し水分を取ります。

その間に、粉末の納豆菌とお湯を入れ、スプレーできる状態にします。

ボウルの中にある大豆に納豆菌をスプレーします。今日は、いつもより多めにスプレーをしてみました。

パックに小分けします。「ネバネバしていなーい!」とは小学1年生の男の子の声です。

最後に保温庫に入れて24時間、寝かせます。すると、おいしい納豆ができるそうです。明日、あさってが楽しみです。

 

 

0

2月5日 春・・・まとめとタブレット

 

小学6年生の国語のノートに「冬から春にかけての季節を表す言葉」がまとめてありました。立春が過ぎると、暦の上だけではなく、気持ちの上でも春を感じるようです。今日は風が冷たいのですが、太陽の暖かさを心地よく感じます。不思議です。さて、創成小・中の授業はまとめの学習に入っています。

小学2,3年生の音楽です。リコーダーに教科書が立てかけてありました。見ると、「まとめ」と書いてあります。1年間の音楽の授業で学んだことを一人一人振り返っていました。

中学3年生の数学では補充問題に取り組んでいました。計算のところでしたが、次々と解いていました。さすがです。

小学3年生の国語では「ことわざ」を調べていました。タブレットを器用に操り学習を進めていました。

小学5年生の社会「私たちの生活と森林」。ここにもタブレット。こういった授業光景が当たり前になってきているんですね。

各学年の授業を見ると、様々な工夫を凝らす教員と、自分で課題を見つけ解決を図ろうとする子どもたちの姿に出会います。デジタル教科書やタブレットもその一つなのですね。みんな、頑張っていますよ!!

0