ブログ
小学校遠足1
先週の金曜日に、開校して初めての徒歩による遠足を行いました。幾世橋地区を中心に、神社、お寺を見学しました。
まず、4~6年生は学校を出て初発神社に行きました。
初発神社社の本殿は、相馬中村藩主昌胤が元禄14年(1701年)に退隠後に北幾世橋北原の地に移り住み、北方の金ヶ森に造営させたという養真殿(御浄所)の遺構であると推定される建物です。(町ホームページより)
途中、菜の花、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリなどが咲き、春を感じることができました。
今日は中学校のみの給食!セルフハムカツサンド。
今日の献立は、【食パン 牛乳 ハムカツ レタスとパプリカのサラダ キャベツと小松菜のスープ】でした。
小学校が遠足だったので、中学校のみの給食でした。
創成のパンは、南相馬にある「原町製パン」さんのパンを使っています。遠くからわざわざ届けてもらえることに感謝していただきたいですね。
今日の給食は中華料理!食べやすい辛さの麻婆豆腐♪
今日の献立は、【麻婆豆腐丼、牛乳、春雨サラダ、広東スープ】でした。
本場の麻婆豆腐は、唐辛子や豆板醤(トウバンジャン)、ラー油、山椒などが入っていて、ピリっと、しびれるような辛さが特徴です。
日本の和食における五味には「甘味」「酸味」「塩味」「苦味」「うま味」がありますが、中華料理では「うま味」の代わりに「辛味」が入ります。中国ではそれだけ辛いものが好んで食べられるということですね。
今日の麻婆豆腐は、辛いのが苦手な人でも食べやすいように辛さを抑えました。みんなモリモリ食べていました。
今日の給食はほっこり和食。お魚、和え物、みそ汁。
今日の献立は、【ご飯、牛乳、鮭のバターしょうゆ焼き、小松菜のごま和え、にら玉みそ汁】でした。
昨日のピラフやマッシュポテトなどの洋食献立とは打って変わって、ちょっぴり渋めの和食献立です。
近年「食の欧米化」が進み、若い世代を中心に「和食離れ」が進んでいると言います。2013年に無形文化遺産に登録された、日本の伝統食である「和食」の素晴らしさを、給食を通して子どもたちに伝えていきたいと思います。
※今日は汁の量が少なくて、子どもたちからもっと欲しい!との声がたくさんありました。ごめんなさい!今度はもう少し多めに作ります。おかわりを懇願するほど和食を喜んで食べてくれたようでよかったです。
児童会・生徒会専門委員会スタート
小学校4~6年、中学校全学年で前期の専門委員会を6校時に行いました。担当の話のあとに小・中学校それぞれに分かれて、組織編成・活動内容の決定・活動目標の決定・月別活動計画の作成・役割分担や当番表の作成をしました。その後、小中合同で活動内容の発表をしました。目標・計画をもとに委員会活動に責任を持って自主的に活動することを期待したいと思います。
〒979-1513
福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字来福寺西73番地
浪江町立
なみえ創成小学校・中学校
電話:0240-23-5335(小)
0240-23-5336(中)
FAX:0240-23-5340(共通)
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。