こんなことがありました。

ブログ

給食・食事 今日の給食はミートソーススパゲッティ、さくらんぼ!

 今日の献立は、「中華麺、牛乳、ミートソース、ツナサラダ、さくらんぼ」でした。

 今日は中華麺にミートソースを乗せて、ミートソーススパゲッティ風にしました。

みんなスプーンとフォークを使って、上手に食べていました。

また、デザートはさくらんぼでした。一般的には6月中旬~7月上旬頃がよく出回り、ちょうど今がおいしい時期です。ビタミンやミネラルが豊富で、鉄分は果物の中ではトップクラスです。鉄分はビタミンCと一緒に摂ると吸収率がよくなると言われていますが、さくらんぼはそんなビタミンCも兼ね備えています。暑くなると汗と一緒に鉄分が流れ出し、貧血や疲労感、いわゆる夏バテにつながってしまいます。旬のさくらんぼを食べて、夏バテしないように備えておきましょう。

0

給食・食事 今日の給食はコッペパン、パテキャラメル!

 今日の献立は、「コッペパン、パテキャラメル、牛乳、ツナのチーズローフ、キャベツときゅうりのサラダ、ポテトスープ」でした。

 今日は、キャラメルクリームの「パテキャラメル」をコッペパンにつけて食べました。

 ツナのチーズローフは、ツナ、パン粉、玉ねぎ、卵、チーズを混ぜて、カップに入れてオーブンで焼き上げました。ローフとは、「ひとかたまり」を意味します。代表的な料理にミートローフなどがありますね。

0

給食・食事 今日の給食は中華の定番「酢豚」~レシピ付き~

 今日の献立は、「ご飯、牛乳、酢豚、チンゲンサイと豆腐のスープ、りんごのムース」でした。

 今日は、創成の給食で初登場の酢豚でした。

「すぶたおいしかった~!」「ピーマンもっとたべたかった!」

 ごろごろとした野菜や酸味のあるタレが子どもたちの口に合うか心配でしたが、予想を遥かに上回るリアクションでした。一般的な酢豚よりも酸味少なめ、甘さ強めの味付けだったので、食べやすかったのだと思います。今日はそんな好評だった酢豚のレシピをご紹介いたします。

 給食の酢豚のレシピ小学校中学年5人分)

豚もも肉角切り 200g

玉ねぎ 1個 
○しょうゆ 小さじ2 にんじん 小1本
○酒 小さじ1/2 たけのこ 100g 
○おろし生姜 少々 うずらの卵 50g 
片栗粉 大さじ2 ピーマン 大1個
小麦粉 大さじ2 炒め油 小さじ1と1/2
揚げ油 適量 ●ケチャップ 大さじ2
  ●しょうゆ 大さじ1
  ●砂糖 大さじ2
水 200cc ●酢 小さじ1
水溶き片栗粉 適量

●コンソメ 少々

〈作り方〉

①角切りの豚肉に○のしょうゆ・酒・生姜で下味を付け、片栗粉と小麦粉を付けて揚げる。

②玉ねぎは半くし、にんじんとピーマンとたけのこは乱切りにする。

③フライパンに油を引いて熱し、玉ねぎ、たけのこ、にんじんを炒める。

④水と●のケチャップからコンソメまでの調味料とうずらの卵を加えて加熱する。

⑤水溶き片栗粉を入れとろみをつけ、ピーマンと①の揚げた豚肉を加えてさらに加熱をして完成!

※食材はお好みで変更してください。たけのこはレトルトがおすすめです。

0

5年生の歯科指導の様子

 2校時に5年教室で歯科指導を行いました。

 5年生は「むし歯と歯周病」という単元なので、「歯垢ってなんだろう・・・」というテーマで学習しました。むし歯菌(ミュータンス菌)が歯についた食べかすの中に含まれる糖を酸にかえることで、歯が溶けてむし歯が完成するというむし歯ができる過程を学習し、歯みがきの大切さを振り返りました。

 酸で歯が溶けるのか、歯と同じカルシウムでできている卵の殻と酢を使って実験したものをみて、本当に溶ける恐ろしさを感じることができたかなと思います。歯垢を作らないことが大切ですね。

 

0