ブログ
6月27日 木工のスペシャリスト登場!!
昨日、町内幾世橋地区で「工房 Kippaji」を営んでいらっしゃる佐藤芳美様ご夫妻を招き、中学2年生を対象に木工教室を開きました。
佐藤様は、このように温かい作品を作っていらっしゃいます。
今回挑戦したのは、「うけどんの飾り台」です。果たしてうまくできるでしょうか?
まずは、木組みからていねいにはずし、紙やすりでていねいに磨き上げます。
次に着色です。これも、ていねいに塗ります。でも、なかなか難しいのです。
最後に、貼り付けます。雑にならないように、これもていねいに、ていねいに・・・。
やっと、こんなかわいい作品が完成しました。しばらく、正面玄関に飾っておくことにしました。
佐藤芳美様ご夫妻、お忙しいところ、ありがとうございました。
6月26日 Little Red Riding Hood
今日はStory-Timeの日。ALTと英語担当の先生が、昼休みに、「Little Red Riding Hood」の読み聞かせを行いました。日本語で言うと「あかずきんちゃん」です。
もちろん、英語で読み聞かせが始まりました。ところが・・・
急に、読み聞かせをやめて、質問をするのです。小学生は答えられるかなあ?と心配しましたが、なんと手が挙がるのです。そして、堂々と答えるのです。これには、ビックリしました!! 例えば、
ALTが、こんな小道具を使い、表情豊かに英語で質問します。すると、
こんなに元気よく手が挙がるのです。なんと素晴らしいことでしょう。ALTと英語担当の先生が工夫してみんなに楽しく英語を身に付けてほしいと思っているからでしょうね。
人数が少ないからこそ、工夫していろいろなことにチャレンジできるのは子どもたちばかりではなく、私たち教員も同じです。なみえ創成のいいところですね。(自画自賛 笑)
6月25日 時は金なり
本日、浪江ロータリークラブ様による「時計贈呈式」が行われました。これは、浪江ロータリークラブ設立50周年記念事業の一環で行われたものです。(会長様より目録を受け取る児童)
まず、学校を代表して中学校長よりお話がありました。
次に、ローターリークラブ会長様よりお話をいただきました。「子どもたちが健やかに成長することを願い・・」という言葉に感謝の気持ちを持ちました。
お礼の言葉を、児童生徒を代表して小学6年生が行いました。
全員での記念撮影。
チャイムの鳴らない本校は、時計を見て行動することが大切です。特に、小学生は業間や昼休みなどに外で遊ぶことが多いので、この時計は本当に助かります。浪江ロータリークラブの皆様、本当にありがとうございました。
6月24日 ガメラ・・・ではありません。カメです。
先週の金曜日、近所の方が「でっかい、カメを見つけてね」と、子どもたちに見せに来てくださいました。その方によると、「20年は生きている」とのこと。子どもたちも大喜びでした。
さて、今日は1日中、雨。梅雨の時期らしいお天気でしたが、子どもたちは元気に登校し、授業も真剣に受けていました。その様子を紹介します。
小学1年生の算数。「問題づくりを通して、引き算の意味を理解する授業」です。どうやら、問題づくりがうまくできたようです。みんなで拍手をしています。
小学2年生の算数。「100より大きい数に気づくことができる授業」です。「なるほど・・・」と納得の様子です。
これも、小学3年生の算数。「自分のやりやすい方法で暗算することができる授業」です。自分の考えた方法を確かめている場面です。
小学5、6年生の総合的な学習の時間。先日、紹介した「えごまの苗の間引き」です。これを今度、畑に植えます。
雨で外ではできませんでしたが、ちょっとしたスペースを見つけて行いました。
中学2年生は、「あっぷるサロン」に参加しました。(あっぷるサロン:環境省再委託事業「リスクコミュニケーションに係る拠点の活動支援」で弘前大学浪江町復興支援室が行っているもの)
町民の方がつくった「おもしろ川柳」に挿絵を描いています。
中学3年生の道徳の授業。ALTの先生も参加して、「自分の考えや想いを明確にし、さらに深める授業」です。
週の始まりが雨となりましたが、創成っ子は元気に学校生活を送っています。今週もよろしくお願いします。
6月21日 感謝! 感謝! 感謝! 感謝! 感謝!
今月24日に退任される教育長様が来校され、お話をいただきました。なみえ創成小・中学校の開校に尽力され、今、私たちがこうして学校生活を送れるのも教育長様のおかげです。本当にありがとうございました。
最後に、教育委員の皆様、児童生徒の皆さん、教職員も一緒に写真撮影を行いました。
ところで、これまでご紹介できなかったものを・・・
中学2年生。ホットケーキを作りました。
この中学2年生。なんと、トートバッグも作りました。
小学6年生。社会科で水墨画に挑戦しました!! けっこううまく描いているのでこちらがビックリ!!
今日は蒸し暑い1日となりました。梅雨の特有の天候です。皆様もご健康に十分お気を付けください。
今週もご覧いただきありがとうございました。また、来週、お目にかかりたいと思います。
6月20日 輝いているね!!
小学6年生が国語の時間に、小学2年生教室を訪問し「本の紹介」を行いました。
本を紹介した後、質問などを受け付けました。双方向の対話的な授業が展開されていました。
その6年生。社会の授業では「茶の湯体験」 わび、さび ですね。
小学1、2年生の生活科では、JINさんを訪問。ビニールハウスの中の花に興味を持ったようです。
真剣にメモを取る姿。さすがです。
一番人気は、ウサギちゃんでした!! かわいいですね。
ところで、以前紹介した「えごま」ですが、こんなに芽が出てきました。毎日、水やりを欠かさなかった成果ですね。
なみえ創成の子どもたちは、輝いています。こんな子どもたちに囲まれている私たちは幸せだと感じています。
6月19日 さて、これは何でしょう?
今日は、ふるさと体験学習の2回目、大堀相馬焼体験です。理事長様ご夫妻にお越しいただき、体験をさせていただきました。
まずは、理事長様に大堀相馬焼について、お話をいただきました。
「手びねり」の説明を受けています。見ていると簡単そうなのですが、実際に取り組んでみると、なかなか難しいのです。
中学3年生は、「ろくろ」に挑戦!! こんなふうにできるかな?
昨年の経験を生かし、今年は準備万端で取り組む子どももいます。
小学1年生は「絵付け体験」。筆でサラ~ッと描く理事長様。実際は、こうはいかないのです。
それでも、小学1年生は意欲的に取り組みました。
大堀相馬焼にかける情熱を痛いほどに感じながらの体験学習となりました。子どもたちの取り組む様子から、何かを学んだと感じました。
これからじっくりと焼き上げ、夏休みが終わったころ、作品が届くそうです。そのときに紹介しますね!!
6月18日 輝け! 未来のアスリート!
新体力テストが行われました。全校児童生徒が一堂に会し、楽しくも真剣な時間となりました。
寝ているのではありません。準備運動です。これが結構キツイんです。
50m走。中学生ともなると迫力が違います。
小学生のソフトボール投げ。見事なフォーム。未来のエース候補。
立ち幅跳び。一生懸命の姿がいいですね!
体育館に移動し、握力。フンッ!と踏ん張っています。
長座前屈。子どものからだって、柔らかいですね!うらやましい。
上体起こし。ヒジを足につ付けるのがたいへんだったようです。
シャトルラン。簡単そうですが、たいへんでした。一度やってみたいという方、いますか?
今回の結果を体力向上に生かしていきたいと思います。
6月17日 身も心もすっかり開放して・・・楽しい1日になりました!!
皆様、週末の雨、風はいかがだったでしょうか?
さて、先週の金曜日、小学校は遠足に行ってきました。仙台市にある動物園です。浪江小・津島小からもお友達が合流し、楽しい1日になりました。
出発式。小学1年生は心なしか緊張気味です。
動物とのふれあいもありました。これは、ヤギですか?
これは、インコですね。かなり大きいのでビックリしているようです。
これは、は虫類ですね。なんか、ヌルヌルしてそうな気配が・・・
シロクマの前でパチリ!! なかなかお行儀のいいシロクマさんです。
こんな大きなカメがいるんですね。リクガメでしょうか?
一緒に楽しい時間を過ごした浪江小・津島小のお友達とお別れのあいさつ。
天気にも恵まれ、楽しい1日となりました。ご家庭でも遠足の話がありましたでしょうか?
今週もよろしくお願いします。
6月14日 見てください! こんな作品が出来ました!
昨日、ご紹介した絵画教室。児童生徒のみなさんの奮闘努力によって、こんな素晴らしい作品が出来ました。見事でしょ?
この作品は、東京・六本木にある国立新美術館で開かれる二科展〔9/14(水)~9/16(月)〕で特別展示されます。
ところで、昨日、ALTの母校・ノートルダム大学の先生方4名が来校され、学校の様子をご覧になったり、中学3年生の英語に授業に参加されたりしました。(なみえ創成は、なかなか国際的ですね・・・ウン)
さて、今日は、小学校が遠足に出かけています。きっと、楽しい遠足なっていることでしょう。その模様は、来週、お知らせいます。
この週末、天気が崩れるそうです。皆様も、十分にお気を付けくださいね。
〒979-1513
福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字来福寺西73番地
浪江町立
なみえ創成小学校・中学校
電話:0240-23-5335(小)
0240-23-5336(中)
FAX:0240-23-5340(共通)
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。