2021年10月の記事一覧
【給食】五目きんぴら、なめこ汁!
今日の献立は、「ご飯、牛乳、鶏肉のねぎだれかけ、五目きんぴら、なめこ汁」でした。
今日は食物繊維のお話です。食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2種類があります。
水溶性食物繊維は、胃腸内をゆっくり移動するので、糖質の吸収を緩やかにして血糖値の急上昇を抑えます。また、コレステロールを吸着して体外に排泄する効果や、腸内環境を整える働きがあります。今日使ったなめこや、昆布、わかめ、こんにゃく、里芋などに多く含まれています。
不溶性食物繊維は、水分を吸収して腸を刺激し、便通を促進します。また、よく噛んで食べるので、食べ過ぎを防いだり、あごの発育を促したりしてくれます。今日使ったごぼうなどの根菜類や、きのこ、豆、甲殻類などの殻に多く含まれています。
違った特徴のある2種類の食物繊維をバランスよくとって、腸内環境を整えてほしいと思います。
創成タイム(中)
本日の創成タイムは11月5日に行われる学芸祭に向けての第2回各係打合せを行いました。打合せは総務・ステージ発表・展示発表・プログラムの4つの係で、入念に行いました。
【給食】ミートソーススパゲティ、りんご!
今日の献立は、「ミートソーススパゲティ、牛乳、ツナサラダ、りんご」でした。
今日のデザートは、福島県産のりんごでした。
“An apple a day keeps the doctor away.”(一日一個のりんごで医者いらず)
という英語のことわざがあります。
栄養豊富なりんごを食べていれば、病気にかかることはない、という意味です。いかにりんごが健康にいいかを示すことわざのひとつです。
研修授業 「体育(小学3年)」
4校時に体育の研究授業を行いました。
『ネット型ゲーム プレルボール』は、「3回目で返す。チームがボールにさわる。バウンドは1回。コートからボールが出たら相手の得点になる。」というルールのもとで、行われます。「友だちのよい動きを見つけ、協力してゲームをしよう(つくろう)」というめあてを掲げ、❶作戦を考える❷(カードに書いて友だちのよい動きやよいところを)話し合う場面を設ける ❸自分の気持ちを表現する 対話的な活動を取り入れた授業を展開していました。
「導入:ルールの確認」
「教師も一緒に参加。」
「週末の雨から一転し、本日は晴天♪ 子どもたちは元気に、半袖でプレー」
【給食】セルフチキンサンド!
今日の献立は、「食パン、牛乳、照り焼きチキン、コールスローサラダ、ポトフ」でした。
セルフチキンサンドということで、食パンに照り焼きチキンを挟んで食べました。サラダを一緒に挟んで上手に食べている人もいました。
(チキンを挟んだときの食パンの余白が大きくなってしまいました・・・丸パンに挟んだ方が食べやすいですね。ごめんなさい!リベンジします。)
校内研究授業「4年生道徳」
「友だちのよさを見つけ、友だちと理解し合い、信頼を築いていことする。」ことをねらいとした、4年生の道徳の授業を参観しました。まず、友だちのよいところを付箋(カード)に書いて、交換し合いました。もらった児童からは「ぼくのこういう面をみてくれていたんだ。うれしい♪ 心が落ち着く。」という言葉が出てきました。
教員は、授業を通して「目をむける角度(見方)」や「少人数における個に応じた指導」等を学び合いました。
「友だちのよいところを書いた付箋(カード)を渡します!」
「二重黒板(ホワイトボード)の活用 よい友だちになるために大切なこと」
総合的な学習の時間のまとめをしています。
学芸祭を11月5日に控え、1校時・2校時に総合的な学習の時間のまとめを各学年とも今までの学習や調べたことなどを個人ごとにiPadやパソコンを使いながらまとめを進めています。
楽しい遠隔合同授業でした。(中)
本日、5校時目に2年英語科の授業で、双葉中学校と遠隔合同授業を行いました。まずお互いの自己紹介(Name:Age:Birthday:Elementary School:)を行いました。さらにMy Favorites(1Food,2sport,3Book,4Animal,5Subject,6Movie)について各自紹介しました。その後、ALTによる生徒の紹介文をスピーチして、どの生徒の内容だったかのクイズタイムを行い、両校生徒とも挙手し、活発に答えていました。
そして、本日の授業で「have to」を使ったスピーチを行い、相手に質問する疑問文のスピーチを行い、お互いに答えていました。授業後は生徒から「楽しい授業だった」という感想を聞くことができました。
【給食】ホイコーロー丼、バンサンスー!(レシピ付き)
今日の献立は、「ホイコーロー丼、牛乳、バンサンスー、広東スープ、一口キウイゼリー」でした。
今日は中華料理献立です。中華風の和え物のバンサンスーは、バン(和え物)サン(3つの食材)スー(せん切り)という意味で、給食ではせん切りにしたきゅうり、にんじん、ハムを春雨と和えました。チュルッとした春雨の食感と、食欲をそそるごま風味のたれで、食べやすい味付けと食材で子どもたちに人気の副菜のひとつです。
~給食のバンサンスーのレシピ~(中学生5人分)
きゅうり 60g |
ごま油 大さじ1 |
ロースハム 30g | 酢 大さじ1 |
にんじん 30g | しょうゆ 小さじ1 |
春雨 30g |
白ごま 大さじ1 |
砂糖 小さじ1 |
|
からし粉 少々 |
①材料は全てせん切りにする。春雨は下ゆでして冷水にとる。
②ボウルで調味料をしっかり混ぜておく。
③調味料と全ての材料を混ぜ合わせて完成!
※実際に提供した給食の分量、調理法とは若干異なります。
小学2年生「算数の授業」
教室の中で見かける「かけ算の場面」を探しました。「マジック12本入りが4箱…。」介助員の先生や教育実習生のアドバイスを受けて、かけ算「×」の意味と「かけ算の場面」の内容を確かめ合いました。
質問形式で、その合計「数」を尋ねています!
【給食】鮭のバター醤油焼き、野菜のおかか和え!
今日の献立は、「ご飯、牛乳、鮭のバター醤油焼き、野菜のおかか和え、根菜のみそ汁」でした。
鮭は秋が旬の魚です。鮭の鮮やかなオレンジ色は、アスタキサンチンという色素成分によるもので、体にうれしい様々な効果をもたらしてくれます。眼精疲労の改善や、動脈硬化の予防、疲労回復、お肌の調子を整えてくれる効果などがあります。旬でおいしく、栄養たっぷりな鮭をたくさん味わってほしいと思います。
(今日は中学校がオータムレクのため、小学校のみの給食でした。)
オータム・レクを行いました。(中)
本日、小雨降る中のあいにくの天気でしたがOCAFE様に場所を提供していただき、草木染め体験・野外炊飯・岡さんによる紙芝居鑑賞をしました。野外炊飯では3班に分かれて、生徒たちが献立メニューを考えて調理をしました。
草木染め体験の様子↓
ユーカリを使ったドライフラワー体験の様子↓
野外炊飯の様子↓
紙芝居鑑賞の様子↓
文楽体験教室を行いました。
10/12の午前中に古典芸能である人形浄瑠璃を見て体験する機会をいただきました。前半、文楽体験教室を行い、太夫、三味線、人形遣いの3業をそれぞれ体験しました。その後、ミニ文楽公演を小・中全員で観覧しました。体験後なので、3業一体の意味、人形遣いの細かい仕草など興味深く鑑賞していました。なかなか文楽(人形浄瑠璃)を体験する機会がないので、素晴らしい教室となりました。文楽を楽しむ実行委員会の皆様をはじめ、実施のお声を掛けていただいたなみえプロモーション課様、ソフトバンク株式会社様にはたいへんお世話になりました。
【給食】むらくも汁、鉄っこひじき!
今日の献立は、「ご飯、牛乳、コロッケ、からし和え、むらくも汁、鉄っこひじき」でした。
むらくも汁は、溶き流した卵が汁の中に薄い膜状に広がり、それが空にうっすらとたなびく「むらくも」のように見えることから付いた名前です。
鉄っこひじきは、ミネラルたっぷりのひじきがやや甘口に炊き上げられていて、ご飯が進む味付けです。鉄分が強化されているので、成長期の子どもたちにぴったりの栄養たっぷりな佃煮です。
曇り空を吹き飛ばす合同運動会
本日、第4回こども園・小・中学校合同運動会を開催しました。あいにく天気となりましたが、園児・児童・生徒の元気あふれる演技で曇り空を吹き飛ばす運動会となりました。午前9時に開会式を皮切りにプログラム順にスムーズに運営でき、閉会式まで無事終了することができました。今年は白組が優勝しました。
また、学校支援協議会の方々にはたいへんお世話になりました。2回の実行委員会、準備、後片付け等ご協力ありがとうございました。
開会式の様子↓
開会のことば
会長あいさつ
優勝杯返還
スローガン発表
お祝いの言葉
浪江町長様↓
浪江町議会議長様
誓いの言葉
運動会の歌
プログラム1ラジオ体操
プログラム2徒競走
プログラム3ゴールに向かってレッツゴー!
プログラム4大玉転がし
プログラム5めざせ金メダル!にじリンピック
プログラム6チャンス走「うけ丼クッキング」
プログラム7親子団体競技「カレーライスをつくろう!」
プログラム8チャンス走「出勤5分前~急げ!浪江のヒーローたち」
プログラム9つなひき
プログラム10宝物ひろい
プログラム11標葉郷わんぱく神旗争奪戦
プログラム12おどるポンポコリンたいそう
パラバルーン 勇気100%
プログラム13紅白玉入れ
プログラム14紅白リレー
閉会式の様子↓
成績発表
優勝杯授与(白組)
参加賞授与
感想発表
講評
【給食】コッペパン、ブルーベリージャム!
今日の献立は、「コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳ソーセージのチーズ焼き、海藻サラダ、玉子スープ」でした。
10月10日の目の愛護デーにちなんで、今日はブルーベリージャムをパンにつけて食べました。ブルーベリーに含まれるアントシアニンは、視機能の改善や視力低下の防止に役立つとされています。その他には、緑黄色野菜やレバー、うなぎ、卵などに多く含まれるビタミンAも、目の細胞や粘膜の新陳代謝を保つのに役立つとされています。
近年、子どもたちのスマホやゲームなどの接触時間が増えていることが、視力低下の原因のひとつと言われています。食べる物に気をつけるだけでは視力を維持することは困難なので、目の使い方には日頃から注意してほしいと思います。
学芸祭に向けて
11月5日(金)に中学校の学芸祭を計画しています。その中で、ステージ発表にハンドベル演奏があり、生徒たちは朝の時間を活用して練習をしていました。CDで演奏を聞いて、楽譜を見ながら練習をしていました。
浪江ロータリークラブより寄贈していただきました!
本日、浪江ロータリークラブよりApple TV5台を寄贈していただきました。各教室に設置して、ICT機器を有効に活用させていただきます。ありがとうございました。
【給食】メンチカツ(勝つ)カレー!
今日の献立は、「メンチカツカレー、牛乳、ひじきとキャベツのサラダ、梨」でした。
今日は運動会応援献立ということで、メンチカツ(勝つ)カレーでした。メンチカツは、国産農林水産物等販路多様化緊急対策事業で無償でいただいた、福島県産の黒毛和牛を使用した牛肉メンチカツです。みんな大好きカレーライスでということで、残さず食べてくれました。土曜日の運動会は、力いっぱい頑張ってほしいと思います。
運動会に向けて「がんばろう運動会」の動画を制作しました!
給食の時間を利用し、文化部が運動会に向けて「がんばろう運動会」の動画を制作し、みんなで視聴しました。今までの運動会の練習を撮影し、動画を編集しました。10月9日(土)が運動会の予定です。
〒979-1513
福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字来福寺西73番地
浪江町立
なみえ創成小学校・中学校
電話:0240-23-5335(小)
0240-23-5336(中)
FAX:0240-23-5340(共通)
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。