こんなことがありました。

2019年3月の記事一覧

修了式を行いました。

22日(金)平成30年度 修了式を行いました。式としては初めて校歌を合唱しました。

やはり式には校歌が必要ですね。式が引き立ちました。

 

修了証書を一人一人手渡されました。

 

校長先生から式辞で、通知表、修了証書をがんばったことと感謝の気持ちを添えてお父さんやお母さんに見せて欲しいとお願いがありました。

 

 この一年間たくさんの方々からご支援ご協力をいただきました。大変お世話になりました。今後ともなみえ創成小学校・中学校をどうぞよろしくお願いいたします。

0

あと1日で修了式です。

20日(水)1,2年生は、グランドでベースボール型ゲームを行っていました。外は気持ちの良い天気でした。

サッカーボールで練習をしてから行いました。

 

お昼休み、この1年Joshua-Dayでがんばった証として賞状を授与しました。

4,5年生は新入生・転入生を迎える会の準備をしていました。みんな楽しみにしています。

 

中学生は、今年度最後の美術の授業で作品を作っていました。集中して作っていました。

修了式まであと1日。子どもたちはそれぞれの授業でまとめを行っていました。

0

マイ弁当の日でした。

19日(火)は、第2回マイ弁当の日でした。

第1回に比べて難しいことに挑戦していたり、色合いや見た目等をより一層工夫したりしてお弁当づくりに取り組んでいました。

子どもたちからの感想

「はじめてフライパンを使いました。またやりたいです。」

「とてもおいしくできました。難しかったけど、楽しかったです。」

など子どもたちは楽しくお弁当づくりを行っていたようです。

 

☆授業の様子☆

1,2年生4校時生活科で春を探していました。

 

春のにおいも探していました。

 

つくしがたくさん出ていて、「ちんあなご」みたいだといっていました。

 

また、1,2年生は、5校時体育で鉄棒でウォーミングのあとサッカーを行っていました。外は春の陽気でとても温かく感じました。

 

 

4,5年生は、今年度最後の外国語活動でした。まとめの授業を行っていました。

 

ジェスチャーゲームを行っていました。とても楽しそうでした。

中学生は、社会の授業で1年のまとめを行っていました。

 

 

 

 

0

「校歌完成の集い」を行いました。

16日(土)作詩家の和合亮一さん、作曲家の信長貴富さんにも参加していただき「校歌完成の集い」を行いました。

来賓のあいさつのあと,校歌除幕を行いました。

 

和合先生より校歌の詩の朗読を行っていただきました。

 

言葉の美しい、ひびきの心地の良い校歌の詩を朗読していただきました。子どもたちも真剣に朗読を聴いていました。

その後、子どもたち、教職員、浪江混声合唱団のみなさんと校歌を披露しました。

 

和合先生、信長先生より校歌に込めたメッセージをお話ししていただきました。

 

和合先生からは、校歌作成ワークショップで子どもたちからいただいた「はじめの光」のことばから「はじめの光を胸に生きる」という詩が一番はじめにできたと教えていただきました。そして「この校歌を大きく育てていただきたい。」「町の歌にして欲しい。」とのお願いがありました。

信長先生からは、この校歌の曲は子どもから地域の方々まで歌うということを聴いて、「覚えやすく、歌いやすい」曲で、「子どもの声が生かせる」曲にしたいと思い作成しましたとのお話をいただきました。

お二人に、感謝状を贈呈しました。

 

そして、子どもたちに校歌の好きなところをインタビューしていただきました。浪江町役場なみえチャンネルでもおなじみの宍戸さん、そしてうけどんにも協力していただきました。

 

そして、信長先生の歌唱指導のもと、会場全員でこの校歌を合唱しました。

 

和合先生、信長先生ありがとうございました。

 

 

 

 

0

体験学習に行ってきました。

15日(金)中学生は、公共交通機関を利用し体験学習に行ってきました。

学校から町役場まで歩き、循環バスの乗って南相馬市のヨークベニマルまで行きました。ヨークから歩いて南相馬市博物館に歩いて行きました。

 

博物館からも、歩いて南相馬市図書館まで行きました。

 

図書館付属のカフェで食事をとったあと図書館内を見学しました。

 

帰りは、JR原ノ町駅から電車に乗り浪江まで帰ってきました。

バス、電車、公共交通機関を経験してきました。

 

☆授業の様子☆

1,2年生は今年度最後の音楽の授業を参観しました。式に向けて「君が代」を練習していました。1年生は初めてなので詩の意味を確認してから練習していました。

 

その後、鍵盤ハーモニカで合奏を行っていました。

 

一人よりみんなでやるときれいな音になると感じていたようです。

4,5年生は、作文を書いていました。

 

明日16日(土)は、「校歌完成の集い」です。10時30分まで体育館にお集まり下さい。一緒に歌いましょう。

 

0

折り鶴をいただきました。

14日(木)愛媛県新居浜市の泉川校区内にある小中高の方々から復興の祈りを込めた折り鶴をいただきました。 

新居浜市のシンボルである銅を使った折り鶴でした。堅い銅板をどう折って作ったのだろうと不思議に思って子どもたちは見ていました。

新居浜の小中高生のみなさんありがとうございました。さっそく、学校の玄関に飾りました。

 

☆本日の様子☆

2校時と4校時に授業参観してきました。

1年生は、1年間の漢字のまとめを行っていました。

 

2年生は、算数のまとめを行っていました。ドリルを一生懸命に解いていました。

 

4校時は、小学校の校長先生が4,5年生に道徳の授業を行っていました。

 

ハンセン病について学習し、人権について考えました。

中学生は、理科の授業で示準化石、示相化石について学んでいました。

 

午後は、移動図書館「あづま号」に来校いただきました。

 

 

さらに、本が好きな子どもたちになって欲しいです。

 

0

放課後体力向上活動を行いました。

13日(水)放課後体力向上活動でした。

今回は、千葉県警の方に協力いただき行いました。ウォーミングアップに「アルプス一万尺」の手遊びを行いました。

 

高学年に見本を見せてもらいました。とても早いスピードにみんな驚いていました。警察官の方もさすがでした。

 

3分間のジェンカを行っていました。そして、ハイスピードのジェンカを行いました。地味にハードトレーニングだったそうです。

 

その後、ラダーとジャンプトレーニングを行いました。

今年度の放課後トレーニングも残すところあと1回となりました。それぞれの課題をクリアできるよう取り組んで欲しいと思います。 

 

0

春花緑化活動を行いました。

13日(水)地域の方と一緒に春花緑化活動を行いました。

明け方の雨や午前中の雨があり心配でしたが、晴れた浪江の空も下、4月から入ってくる新入生、転入生のために緑化活動を行いました。

 

地域の方々30名の方々に協力いただきました。

 

12月植えた信子様からいただいたチューリップも大きくなり、春には一面の花畑となるでしょう。

 

ご協力いただいたみなさんありがとうございました。

0

本日の様子

12日(火)温かい一日でした。明日の春花緑化活動の準備をしました。

明日は、14:30から植え込みを行います。春花の苗のご協力の皆さんよろしくお願いいたします。

 

今日は、シンガーソングライターの狩野菜穂さん(nappoさん)が来校され、一緒に授業参観をしました。

 

子どもから歌を歌ってとのリクエストに応えてくれ、特別に一緒に歌を歌っていただきました。

 

4校時、中学生は体育で卓球を行っていました。

 

小学生は16日に向け練習を行っていました。

 

子どもたちは、一生懸命取り組んでいますので、16日(土)10:30体育館に来校していただき一緒に校歌を歌って下さい。

 

 

 

 

0

放課後体力向上活動にサプライズが!!

11日(月)2時46分黙祷を行ってから放課後体力向上を行いました。

 

なんと今日は、サプライズでなんと ももいろクローバーZ が来校してくれました。

そして、鬼ごっこをしてもらいました。

 

鬼ごっこのあとは、2チームに分かれてドッジボールをしました。

 

 

 

そして、一緒になみえ創成小学校・中学校の校歌を一緒に歌ってもらいました。

 

最後は「笑一笑 ~シャオイーシャオ!~」の振り付けを教えてもらい一緒に踊りました。

ももクロのみなさんありがとうございました。

0

光のモニュメントの説明をしました。

8日(金)明日9日、本校の校庭に灯す光のモニュメントの説明を行いました。

今回の光のモニュメントは、原町区にあった無線塔の姿を夜空に映し出すイベントです。

この無線塔は1923年に関東大震災の被害状況をいち早く海外に伝えたもので、この地域でのシンボルでした。

浪江でも行うので、子どもたちに説明しました。

 

この無線塔のように、震災後世界にいろいろなことを発信してもらいたいということをこどもたちに伝えました。

3月9日(土)の夜9時頃までこのなみえ創成小学校・中学校のグランドに200mの光の柱が浮かび上がります。

 

5校時は体育館で校歌練習を行いました。

 

校歌完成の集いまであと1週間になります。

当日ぜひご来校下さい。

 

 

 

0

千羽鶴の贈呈を受けました。

7日(木)福岡県糸島市にある「いとしま手伝い隊」から千羽鶴の贈呈を受けました。

「いとしま手伝い隊」が運営する子ども食堂の子どもたちから被災地支援でできることは何かを考え千羽鶴を折ることを考えたそうです。

その千羽鶴を「いとしま手伝い隊」から預かった山椒家小粒さんが届けてくれました。

  

千羽鶴と心のこもった色紙をいただきました。

☆本日の授業の様子☆

2校時授業を参観していきました。

理科室では地震などの災害について学習していました。

 

1,2,4,5年生は、合同でサッカーを行っていました。

 

 

みんなで楽しく授業を行っていました。

 

 

 

0

演劇的手法をつかったワークショップを行いました。

6日(水)PAVLICによる演劇的手法をつかったコミュニケーションワークショップを行いました。

子どもたちはどんなことが始まるのか興味津津でした。

 

本日も清泉女子大学のみなさんにも協力してもらいながら、ワークショップを始めました。

まずは、アイスブレイクでじゃんけんゲームをしました。

 

積極的に前に出てたくさんの人と関わっていました。

 

最後は、4グループになってジェスチャーゲームをしました。各グループで10分という短い時間の中で、どんな場面で、どんな役をするかきめて行いました。

 

その後、ジェスチャーゲームになりました。各グループ趣向を凝らしそれぞれの役を演じきっていました。

 

子どもたちの生き生きとした表情、いつもは見せない様子がたくさん出ていました。

子どもたちは、このワークショップが終わってから、すぐに「またやってみたい。」「もっとこうすればよかった。」とクリエイティブな意欲が高まっていました。

このようなワークショップを通じ教育活動全体で、自ら考えてコミュニケーションしようとする力をつけていきたいと思います。

 

 

 

0

紙飛行機理科教室

5日(火)東京工業大学による紙飛行機理科実験教室がありました。

 このような紙飛行機の技術がロケットの技術にもつながっているとのお話がありました。身近な遊び道具と科学技術をつなぐ機会を考え、子どもたちのために紙飛行機理科教室を行っていただきました。

 

バルサ材を使った紙飛行機で高橋先生の話を良く聞きながら作っていました。 

 

子どもたちは、東工大や清泉女子大の学生や栃木県警の方に見守られ作っていました。

紙飛行機ができあがり体育館で実際に飛ばしてみました。

遠くに飛んだ飛行機や旋回して近くに来る飛行機など様々な飛び方がありました。

 

ゴムのかけ方、飛び出し方向など繰り返し確認しながら飛ばしていました。

「遠くに飛んで楽しかった。」「こんな紙飛行機もあるのか」など楽しみながら行っていました。

0

なみえ創成小・中学校校歌

4日(月)音楽の授業で小中合同で校歌練習をしました。

校歌完成の集いまであと12日なので、本番の衣装で確認をしました。

衣装をそろえると、子どもたちも気持ちのスイッチが入ったようです。

 

当日は、馬場小学校長が指揮者となるため、子どもたちと一緒に練習しました。

 

さて、校歌歌詞は先日のブログで紹介しましたが、今回は曲もあわせて紹介したいと思います。

作詩 和合亮一さん、作曲 信長貴富さんの校歌です。

 

こちらから曲が聴けます。

https://www.town.namie.fukushima.jp/soshiki/12/20345.html

 

0

放課後体力向上活動

4日(月)雨の一日で、外遊びもできませんでしたが、放課後活動で元気いっぱい運動しました。

本日も、体幹トレーニング。ボールを使った腹筋、背筋のトレーニングからでした。

 

次にトレーングラバーを使ったトレーニングでした。初めて使うゴムバンドですが、とても楽しそうに行っていました。

楽しくできるトレーニングはとてもいいですね。

 

ジャンプトレーニング  飛ぶフォームに意識して行っていました。少しずつかっこよくなってきました。

 

 

そして、今回はスカイクロスというニュースポーツにも挑戦しました。

 

スカイクロスとは柔らかいフリスビーのようなものを投げて目標を狙うものでした。今回は、なかなか目標には届かなかったので練習しました。

2コマ目、今回はバドミントンでした。ラケットの握り方、振り方を教えてもらいました。

 

なかなかラケットに当たらなかったのが、当たるようになってきました。

 

後半、楽しそうに打っていました。

 

0

演劇的な手法を取り入れたコミュニケーションワークショップを行います。

子どもたちに自ら考えてコミュニケーションしようとする能力を身につけさせるために、6日(水)にワークショップを行います。

 子どもたちに自ら考えてコミュニケーションしようとする能力を身につけさせることは、誰かと対話したり理解しあったりして協働で物事を成し遂げていく人材(グローバルな人材)を育成するうえで大切な視点のひとつとなっています。

 そのために演劇手法を取り入れたコミュニケーションワークショップを行います。単に劇の練習をするわけではなく、演劇的な手法を取り入れながらコミュニケーションについて学ぶ内容となっています。 

詳しくはこちら。

演劇ワークショップ(案内).pdf

0

3月になりました。

1日(月)早いものでもう3月になりました。今日も、子どもたちは元気に登校しています。花壇のさくらのつぼみも少しずつ大きくなってきています。

 

今日は、朝の様子をお伝えします。朝登校すると、子どもたちは着替えた後、朝の会、歌の練習をしていました。

 

中学生は、小学生より朝5分始業が早いので、小学生の歌の練習の時には次の行動に移っていました。

階段のところで、本日のJoshua-Dayでの受け答えをしていました。

3月もいろいろな行事を予定しています。

 5日 紙飛行機理科教室

 6日 演劇的手法を取り入れたコミュニケーションワークショップ

 7日 サケの稚魚放流 

  13日 春花緑化活動 14:20~ 校舎前花壇(子どもたちと一緒に植えてくれる方募集中です。)

  16日 校歌完成の集い 10:30~ 体育館 (どなたでも参加できます。)

  22日 修了式

  28日    離任式

0

校歌完成の集いを行います。

3月16日(土)校歌完成の集い~みんなで一緒に歌おう~を実施します。

子どもたちも,毎日一生懸命校歌の練習を行っておりますので、ぜひ来校し一緒に歌って下さい。

 

期 日 3月16日(土)

時 間 10:30~11:50

    参加される方は、10:30までに正面玄関から体育館にご入場下さい。

場 所 体育館

駐車場 旧ジャストの駐車場をご利用下さい。

  

当日は、作詞家の和合亮一さん、作曲家の信長貴富さんも来校されます。みなさんぜひご来校下さい。

 

0