ブログ
5月24日 総合的な学習「地元の食材ーみそ えごま」を使った調理実習
今年度のなみえ創成小・中の総合的な学習の時間は「農」について取り組んでいます。今日は地元の食材「みそ」と「えごま」を使った調理実習を行いました。小学3年生~中学3年生を対象に地域の方々に協力をいただき、「えごまプリン」「えごま団子」「みそ汁」「みそおにぎり」を作りました。
小学5年生は「えごまプリン」にチャレンジ!!
小学6年生は「えごま団子」。すり鉢を使って・・・
小学3年生と中学3年生は「みそ汁」づくり。
中学2年生は「みそおにぎり」づくり。
最後に、みんなで、美味しくいただきました。
短い時間でしたが、笑顔あり、笑い声あり、楽しい時間になりました。
福島大学相双地域支援サテライト、なみとも、JINのみなさん、
お忙しいところ、ありがとうございました。
また、よろしくお願いします。
5月23日 創成ならではの理科の実験
今日の小学校5年生の理科は、メダカの卵の観察です。
教室の水槽からメダカの卵を採取しています。採取した卵を顕微鏡で
じっくりと観察していました。
同じ頃、理科室では保健の先生が、理科の先生の指導を受けながら
酵母菌の観察をしていました。
今日は引き渡し訓練も行われました。お忙しいところ、たくさんの
保護者の方に集まっていただきました。
その後、説明会・懇談会も行われました。楽しい時間でもありました。
トピックスです。今朝、小学児童が登校後、こいのぼりにちょっと
触って校舎に入っていきました。こういうの、何となくいいですね。
5月22日 水曜日はStory Time (English-Day)
毎週水曜日は英語の日。なみえ創成小・中では「English-Day」と呼んでいます。
昼休み、ALTと英語担当教員が「桃太郎」を英語で紹介しました。
ALTと英語担当の教員が、あれこれアイディアを出して、楽しい
English-Dayにしようとがんばってくれています。
5校時は小学5,6年生の英語の授業がありました。
今日は、「1月」=「お正月」のように、英語で「月」と「行事」を
組み合わせるゲームを行いました。
楽しい授業で、みんな元気に取り組んでいました。
今週はこれから、暑い日が続くようです。皆様も、お身体には十分
お気をつけください。
5月20日、今日も明るいあいさつで1日が始まりました!
地域のラジオ体操に小学2年生も参加。地域の人気者です!
小学5、6年生の外国語。英語で質問しています。
小学1年生の図工。みんな一生懸命に取り組んでいます。
先日行われた地区中体連陸上大会で200m走に出場し、第8位となった
中学3年男子ですが、翌日、全校児童生徒の前で大会の報告をしました。
その全文を載せます。
「先日は、僕のために激励会を開いてくださりありがとうございました。
昨日の大会では200mに出場しました。会場には他校の生徒がたくさ
んいましたが、不思議と緊張はしませんでした。スタートして最初は、
ほとんど同じくらいでしたが、後から離されてしまいました。それでも
僕は全力で走れたと思っています。タイムは28秒49で目標だった
26秒台には届きませんでしたが、8位入賞することが出来ました。
応援ありがとうございました」
彼のこの言葉に、全校児童生徒、教職員が心のこもった大きな拍手を贈りま
した。
小学生にはこの中学3年生の姿がどのように映ったでしょうか。放課後、黙
々と練習する様子や大会前に抱負を述べる姿、そして今回の姿。
「なみえ創成ならではの学び」が、ここにも見られます。
5月17日 演劇的手法を取り入れたワークショップを行いました
インストラクショナルデザイン研究所、PAVLICの方を講師に迎えてワークショップを行いました。これは、演劇的な手法を取り入れることで、自主性/表現力/発想力/感受性/社会性/まとめる力/チームワーク/協調性など、子どもたちが自ら考えてコミュニケーションしようとする能力を養うことを目的としています。
まず小学1年生を対象に行いました、みんなで赤いテープで四角を作っています。
四角の中では変身することが出来ます。この児童はウサギに変身したようです。
こうやって、少しずつ表現力が身についていくのですね。
午後は小学2年以上を対象に行いました。講師の先生の紹介です。
みんなで「たまご爆発ゲーム」で心と体をほぐします。
チームに分かれ物語を作ります。これは、「遊園地」のひとコマ。
このチームは、「動物園にたわし?」のひとコマ。
次回は7月に行います。こうした取り組みを、小中合同で行うことが
できるのも、なみえ創成の特色です。
5月16日 調理実習(小学5、6年)・・・とっても上手に出来ました!!
5,6校時、小学5,6年生が調理実習を行いました。最初、ぎこちない手つきでしたが、少しずつ慣れてきました。子どもたちの習得の早さには目を丸くする思いです。
小学6年。テーマは「炒める」 野菜を切っています。
小学5年。テーマは「ゆでる」 ドレッシングを作っています。
小学6年。炒め終わり、もうすぐ完成です。
小学5年。ゆであがった野菜をカットしています。
小学6年。食べる前に後片付けをして・・・
小学5年。こちらも丁寧に洗っています。素晴らしい。
この後、みんなで美味しく食べることが出来ました。
野菜って・・・美味しいですね!!
5月15日 陸上大会の激励会(壮行会)が行われました
明日、中体連陸上大会が開かれます。200M走に出場する中学3年生への激励会(壮行会)を行いました。
まず、中学校の校長先生から「激励の言葉」があり、決意を新たにしました。
その後、全校児童生徒、教職員でエールを送りました。
最後に、出場する生徒から「最後までしっかり走ります。会を開いて
くれた皆さんに感謝します」とのお礼の言葉がありました。
その中学3年生。美術では自画像の構想を練っていました。
小学2,3年生の音楽は「想像を広げて歌おう」
小学5年生は、算数の「まとめの問題」に取り組みました。
小学1年生は体育。
どのくらい柔らかいかな?
給食の時間、小学1年生も積極的に当番をしてくれています。
5月14日 ふるさと体験学習・・・なみえ焼きそば
ふるさと体験学習の第1回は「なみえ焼きそば」 浪江青年会議所の理事長さんをお迎えし、まずは、「なみえ焼きそば」の歴史と熱い思いをお聞きしました。「なみえ焼きそば」には感動するお話がいくつもありました。
「なみえ焼きそば」の実演です。みんな、興味津々です。
さあ、実際に調理です。先生のアドバイスをいただきながら上手に
作っています。
こちらは、さらにグレードアップ! 見事なコンビネーション!
こちらは「料理は手慣れたもの」という雰囲気で作っています。
こちらは、もう出来上がり!! 上手にお皿に盛っています。
素早い手つきで、どんどん作っていく。さすが中学生。
こんな見事な「なみえ焼きそば」が出来上がりました!!
この後、小学1,2年生も一緒に、みんなで「なみえ焼きそば」を
味わいました。
ご協力をいただきました浪江青年会議所理事長様、本当にありがと
うございました。
月曜日の放課後は・・・体力向上活動(5月13日)
毎週月曜日は、体力向上活動の日です。みんな元気に参加しました。
まずは準備運動。体を温めて運動しやすい状態を作ります。
やる気にあふれる子どもたちの姿・・・いいですネ~!
みごとな走り!!
身体は、どのくらい柔らかい?
どこまで、ジャンプできる?
最後は、体育館に移動し、卓球を楽しみました。
5月13日、ALTの先生は、浪江にじいろこども園で・・・
英会話教室を行いました。1から5までの数字を教え、それをもとに一緒に遊びました。
ちょうど、その頃、小学2年生は生活科で「種まき」をしていました。
早く芽が出るといいですね!!
今日の給食は、ごはん、煮魚、いんげんのごま和え、具だくさんのみそ汁、
牛乳でした。相変わらずおいしい給食、ありがとうございます。
小中全校児童生徒が一堂に会する給食は、とっても楽しい時間です。
汗ばむ陽気になりました 5月10日
正面玄関前の花もきれいに咲きました。今日は暑くなりそうです。
小学6年「書写」バランスを考えながら・・・
小学1年「算数」なんばんめ?
小学2年「国語」漢字のテスト。さあ、何点かな?
中学2年「総合的な学習の時間」母の日、メッセージカード作り
中学3年「総合的な学習の時間」トルコギキョウについて・・・
小学5年「国語」新聞記事から・・・
小学3年「算数」合わせて何分?
小学6年学級の目標です。なかなか、いいでしょ!?
大型連休後、子どもたちは元気に登校し、学校生活を送りました。
子どもたちは宝物です。
また、来週、元気な姿を見ることを楽しみにしています。
5月9日 楽しい古典芸能教室が開かれました
三重県津市から、伊勢乃国安濃津結喜会の小島様をお迎えし、古典芸能教室を開催しました。
琴の大きさにビックリ!!
興味津々で、説明を受ける子どもたち!!
最後にお礼の言葉。楽しい時間をありがとうございました。
放課後体力向上活動 ニュースポーツも加わる!!
今週から水曜日の「放課後体力向上活動」は、NPO法人「りょうぜん里山がっこう」からコーチをお招きし、活動することになりました。
まずはコーチの紹介。とても大きなコーチです。
まずはじゃんけんをして、準備運動が始まりました。
あれっ? いつの間にか、先生も体力向上!!
ニュースポーツ、「スラックライン」体のバランスが・・・
少しずつ、みんな上手になりました。さすが、創成っこ!!
五月晴れの5月8日。暖かくなりそうです。
鯉のぼりが元気に泳ぐ中、子どもたちが登校してきました。
当番を決めて、毎日、掲揚しています。
今日は歯科検診の日。保健室では準備が整いました。
まずは、浪江にじいろこども園の園児から。とってもよい子たちでした。
その間、小学1年生は静かに廊下で待機。こちらもいい子ばかり。
小学6年教室のペットの名前が決まりました。「もも」と「こうくん」です。
これからもよろしくお願いします。
新時代「令和」に羽ばたく創成の子どもたち!!
大型連休を終えて、子どもたちが元気に登校してきました。
業間。小学2年生は水やり。「何が育つのか?」お楽しみに!!
同じ業間。見事な側転を見せくれた小学1年生。
中学3年生は、社会の歴史の授業。
今日から小学1年生も掃除に参加。ぞうきんがけを習っています。
子どもたちの声が校舎に響くのは、本当にいいものです。その声を
聞きながら、私たち教員も元気いっぱい!!
風薫る5月。創成っ子は、1日1日、成長していきます!!
4月26日(金)給食試食会 授業参観
今年度の新入生・転入生の保護者の方を対象とした給食試食会を開きました。みなさんに本校の美味しい給食を召し上がっていただきました。楽しいひとときとなりました。第2回目は7月5日(金)に開催する予定です。
午後からは授業参観。小学1年 算数「なかまづくりとかず」
小学2年 算数 「ひき算のしかたを考えよう」
小学3年 国語 「きつつきの商売」
小学5,6年 音楽 「いろいろな音の響きを味わおう」
中学2年 社会 「浪江町の地図をつくろう」
中学3年 数学 「乗法公式」
すべてのご家庭に参加していただきました。ありがとうございました。
その後の、保護者全体懇談会も充実したものになりました。
明日からの大型連休。健康に過ごしてくださいね。
5月7日(火)学校で待っています。
雨の金曜日、4月26日(金) 学習への取り組みは真剣です!
小学1、2年生の生活科は「外でみつけた春を伝えよう」 先日、外に出てみつけてきた春をみんなで確認していました。
小学3年生は道徳の授業。「礼儀正しい人」について、考えを発表していました。
中学3年生は学級活動。明日からの大型連休に備え、学習計画等を
考えていました。
小学5,6年生は、太鼓の練習中。高学年になると、さすがに複雑なリズムを
奏でます。
今日は、これから給食試食会。午後は、授業参観です。
春の雨が暖かさを運んできた4月25日 木曜日
今日は内科検診がありました。保健の先生が手作りの絵を描いてくれました。とってもわかりやすい絵です。
小学6年生の理科 「ものの燃え方」 おっかなびっくり!!
中学2年。「あいさつのしかた」「自己紹介」の練習中!
中学3年英語。英語の歌を練習していました。
給食はみんなで手際よく準備。おかげで早めに美味しい給食が食べられます。
職員室では授業について小中の教員が意見交換。これも創成ならではの
光景です。
楽しい学校生活!! 子どもも、先生も、元気ななみえ創成中!!
小学6年生教室をふらっとのぞいたら、子馬が誕生していました。しかも、ペットまで・・・。母馬が優しそうな目で子馬を見守っています。これから、どんなファミリーになるのか、楽しみです。
太鼓の音につられていくと、小学2,3年生が練習していました。
リズムよく、軽快な音が響いていました。
中学3年美術は、自画像の構想を練っていました。黒板に提示した
自画像から、何かピーンとくるものがあったようです。
今日は、English-Dayでもありました。昼休み、小学生が英会話の
練習をしていました。
中学2年生はみそ汁の作り方。みそは、昨年、自分でつくったものです。
どんなみそ汁が出来上がるか? ご期待ください!
今日〔4月23日(火)〕の1日の様子をお知らせします。
チューリップが見事に咲いています。
登校後、当番で国旗、校旗、町旗を掲揚します。
8時30分からは、まちづくりなみえ様による地域の方を対象にした
ラジオ体操が行われます。
ラジオ体操後、しばらくの間、花を楽しみます。
業間も、元気はつらつ。
お客さんが見えても、授業態度は真剣そのもの。(小5、6の図工)
火曜日は一斉清掃の日。女子は多目的ルームの担当。
午後は、地域の方によるグランドゴルフの練習。
こいのぼりも元気に泳いでいます。
〒979-1513
福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字来福寺西73番地
浪江町立
なみえ創成小学校・中学校
電話:0240-23-5335(小)
0240-23-5336(中)
FAX:0240-23-5340(共通)
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。