こんなことがありました。

ブログ

モザイクアート贈呈を受けました。

25日(木)昼休み、9月25日に作成したモザイクアートの浪江町分を浪江町青年会議所から贈呈を受けました。

 写真を貼り付けたときには、全くわからなかったデザインがこんな素晴らしい作品となり、子どもたちは「とてもきれい」「すごい」といっていました。

 

0

泉田佑子書道教室を行いました。

25日(木)新潟県の書家 泉田佑子先生をお招きし書道教室を行いました。

先生の経験から、夢は、一生懸命、がんばってがんばって、繰り返せば叶うことを教えていただきました。

ウォーミングアップに”筆と仲良しになろう”ということで文字の練習をしました。

 

子どもたちも、筆と仲良しになろうと一生懸命取り組みました。

 

先生のお手本を見せてもらってから、自分の夢を叶えるために「夢の掛け軸」を作成しました。

 

 

貴重な体験をさせていただいた泉田先生ありがとうございました。

 

 

 

 

0

水曜日の一日

24日(水)午前中は、雨でしたが午後から晴れ上がりました。

 

 本日は、にじいろこども園の先生方に参観をしていただきました。

本日の授業

1,2年生は、花壇でできたひょうたんで、マラカスづくりをしていました。

4,5年生は、”大好きな物語”、”物語から広がる世界”ということで絵を描いていました。

中学生は、タブレットを使った学習や、プリントを使って熱心に学習を行っていました。

 

放課後は、放課後体力向上活動に取り組みました。

中学生は、ロードを走った後にグランドでインターバルリレーを行っていました。

小学生は、ダンベル体操の後、”しっぽチャレンジ”を行っていました。

1m、5m、6m、9mなど長さをどんどん長くしひもが宙に浮くように走るという走るメニューを行いました。

最近、日が暮れるのも早く、16時を過ぎると肌寒くなってしまいます。

 

 

0

秋晴れの一日でした。

22日(月)今日は、秋晴れのとても良い日となりました。本日は弘前大学の先生と学生さんが来校されました。

お昼休みに学生さんにたくさん遊んでもらいました。

 

本日の授業の様子

3校時目に、十日市祭の発表に向けて合唱の練習をしました。

先生方もとても上手になってきました。

子どもたちに負けないよう、先生方もがんばっています。

 

0

校歌作成ワークショップを行いました。

 19日(金)なみえ創成小学校・中学校をどんな学校にしたいか、校歌にどんな言葉を入れたいかなど子どもたちと先生方で一緒に考えました。

 

まず、どんな学校にしたいか、この学校のよさはなんだろうというテーマで考えました。

次に、終業式や始業式で歌った歌に地域の方々が大変感動していたことに触れ、”歌は心を動かせる”という話をし、校歌にいれたい言葉を考え発表してもらいました。

どんな校歌になるか楽しみですね。

 

0

大堀相馬焼体験をいたしました。

18日(木)大堀相馬焼協同組合理事長の小野田利治さんご夫妻を講師にお招きし、大堀相馬焼体験を行いました。

まずは、小野田さんにつくりかたを見せていただきました。みるみるうちにできあがり子どもたちはびっくりしていました。

子どもたちも熱心に作りました。

先生方も子どもたちの発想に負けないように取り組んでいました。

できあがった作品は、十日市祭で展示いたします。

 

0

放課後体力向上始めました。

 17日(水)1学期に実施した「新体力テスト」の結果と、2学期始めに行った「放課後体力向上に親しむアンケート」の結果より児童・生徒の体力向上のために放課後体力向上運動を始めました。

まずは、昨日習ったダンベル体操で準備運動と動作の確認をしました。その後、準備体操をしました。

走るプログラム「スパイ大作戦」を行いました。

1分間にいくつ各ポイントにお手玉を置けるかのゲームでした。また、スタート位置から離れた所のポイントは得点が多く入るようになっているので作戦を考え走りました。いつもに増して苦しくとも楽しそうに走っていました。

最後はチーム戦を行いました。

リレー形式で行うチーム戦はさらに盛り上がりました。

これから、月、水と行っていきます。

よろしくお願いいたします。

 

0

みそづくり体験を行いました。

16日(火)午後から、浪江町のJin代表の川村博様を講師にみそづくり体験を行いました。

まず、みそは、麹と大豆そして塩を入れて丁寧に混ぜなくてはなりません。

このように手で丁寧に細かく混ぜあわせるのです。その後、樽に勢いよく入れます。

塩でふたをして、袋をしっかり止めて作りました。

半年後どんなおいしいみそになるか楽しみです。

川村様ありがとうございました。

 

 

0