ブログ
12月17日 浪江町の新たな一歩 ~農業の復興を通して~ ①
12月14日、第6回双葉郡ふるさと創造学サミットが郡山市の「ビッグパレットふくしま」で開かれました。本校は小3生~中3生までが参加し、総合的な学習の時間を中心に取り組んできた「浪江町の『農』について」発表を行い、意見交換などの交流を行いました。今日は掲示物と開会式の様子を紹介します。
こんなふうに掲示も工夫しました。児童生徒の皆さんの力作です。
直前の練習風景。少しずつ緊張が高まってきました。
開会式では、学校を代表して2人が今回の意気込みを発表しました。
開会式も終わり、いよいよセッションの始まりです。明日また、紹介します。お楽しみに!!
12月13日 きっぱりと冬が来た!!
寒くなりました。日差しがあっても、吹き付ける風は冷たくなっています。暖冬といわれていますが、朝夕はやっぱり寒い。「きっぱりと冬が来た」ようです。
元気に登校してきた小学生。カッコイイポーズをとってくれました。
小学校の教室では、先生が優しく髪をセットしています。風で髪が乱れたのでしょう。
こちらの教室では体温計測。インフルエンザの流行もあり、保健の先生が毎朝、教室を回って検温しています。
昇降口では、毎朝、花が子どもたちを迎えてくれます。季節を問わず花に囲まれた学校生活です。本校の伝統になりつつあります。
廊下では、小学2年生が水やりをしていました。冬なので、土が乾いた頃を見計らって水をやっています。
中学3年生の教室では、理科の授業の予習をしていました。「天体」に入っています。
明日は「ふるさと創造学サミット」に参加します。小学3年生から中学生までの参加です。これまで取り組んだ学習の成果を発表して、様々な方々と交流を深める予定です。その模様は、来週お知らせします。
なお、小学1、2年生は学校で授業を行います。何やら楽しい企画があるようです。その様子も来週お知らせしますね。
2学期の登校もあと6日程度になりました。年末ですね。慌ただしい毎日が続きますが、皆様、どうかお身体には十分お気を付けください。今週もご覧いただき、ありがとうございました。
12月12日 みんなで大切に育てます!!
先日、寛仁親王信子妃殿下から、チューリップの球根をいただきました。全校児童生徒、そして教職員も大喜びです。本当にありがとうございました。
さて、12月12日、地域の方々と一緒に球根を植えました。たくさんの方にご協力いただき、植えることができました。
子どもたちが、地域の方に教えていただきながらプランターに球根を植えた後、地域の方々が花壇に植えてくださいました。
来春が楽しみです。早咲きのチューリップは4月の入学式に間に合いそうです。新入生をチューリップの花で迎えようと思います。
信子さま、本当にありがとうございました。大切に育てます。
12月11日 祝 来校者10万人突破!!
先日、ブログの来校者が10万人を突破しました。多くの方にご覧いただいておりますこと大変有難く思っております。本当にありがとうございます。今回は、10万人突破を記念いたしまして、これまでの本校の歩みをほんの少しですが、紹介いたします。この写真は6月13日に行われました絵画教室の様子です。二科会の先生方にご指導いただきまして、大きな絵画を完成させました。この絵画は9月に東京六本木で開催されました第104回二科会の展覧会にキッズゲルニカとして展示されました。
平成30年4月6日の開校式・入学式の記念写真です。なみえ創成小・中学校が第一歩を記した記念すべき日です。
平成30年10月13日に開催された第1回合同運動会。地域の方、学生ボランティアなど、約200名の方々が浪江の空の下で一緒に汗を流しました。
平成30年12月5日、寛仁親王妃殿下からいただいたチューリップの球根を地域の方々と一緒に植栽をしました。みんなで笑顔の記念撮影です。翌年4月、早咲きのチューリップが新入生を迎えました。
平成31年3月16日、校歌完成の集いが開かれました。町民の方々もお祝いしてくださいました。
平成31年4月8日、入学式が行われました。新しく仲間になった小学1年生6名の記念写真です。
令和元年5月17日に行われた「演劇的手法を使ったコミュニケーションワークショップ」の一コマ。本校の特色でもあります。自ら考えてコミュニケ-ションしようとする能力を養います。
令和元年10月5日に開催された第2回合同運動会。今年も200名を超える方々に参加いただきました。写真は中学3年生と俊足揃いの地域の方、大学生との真剣勝負の様子です。
令和元年10月31日から2泊3日の日程行われた修学旅行・校外学習。第1日目は、昨年度、ご来校賜った寛仁親王妃殿下を訪問し、感謝の気持ちを伝えさせていただきました。
開校して、まだ2年目の途中ですが、多くの方々に支えていただいていることを実感しています。これかたも、前を向いて進んでいきたいと思います。これからも、よろしくお願いいたします。
12月10日 リハーサル!!
12月14日にビッグパレットふくしまで開かれる「ふるさと創造学サミット」に向けて、リハーサルを行いました。今回の写真は担当者の強い要望により、詳細はお知らせできませんが、雰囲気だけでも・・・と思いましてお知らせします。
小学1、2年生がお客さんになり、発表を聞きました。この時、大豆班が発表しているのですが、衣装をまとっていますので、掲載NGと担当者から言われてしまいました。当日の発表の模様は後でお知らせしますね。
映像の確認もあるので大変です。発表と映像が合うように工夫しています。
発表の後は交流です。質問を呼びかけると、多くの手が挙がりました。うれしいですね。
次は7,えごま班のリハーサルです。小学5、6年生が発表します。リハーサルとはいえ緊張したようです。
楽しい発表のようで、小学1、2年生も楽しんで聞くことができました。さすが、小学5、6年生、工夫していますね。
今週の土曜日が本番です。その模様(詳細?)は、来週早々にお知らせします。お楽しみに!
担当者が、出張等で学校を不在にしており、ブログを更新することができませんでした。すみません。
12月5日 常に全力!!
昨日の小学校のクラブ活動は体育館でのサッカー。急に人数が増え、白熱したゲームが展開されましたので、紹介します。このように円陣を組んで気合いを入れています。
大人気ないプレーも見られましたが、子どもたちと一緒に汗を流す喜びを改めて感じました。いい時間でした。
ところで、今週はG&Bとの給食交流が行われています。日頃お世話になっている方々と楽しい時間を過ごしています。
12月になり、北日本では大雪のニュースも届いております。皆さんのお住まいはいかがですか? 気温が寒くても、心は温かくいきたいですね。
12月4日 これが終業式の日のごちそうになります。
先日、総合的な学習の時間「えごま班」が、「なみとも」の和泉亘様を講師に迎え、収穫したえごまの洗浄を行いました。
子どもたちはえごまを洗うのは、もちろん初めてです。和泉先生の話をよく聞いています。
粒が小さいえごまは、丁寧に作業しなければなりません。大事に大事に洗うことができました。このえごまは、終業式の日に、G&Bで主催する「もちつき大会」で『じゅうねんもち』にして食べる予定です。自分たちで育てたえごまの味を堪能する予定です。
ところで、中学3年生は進路の自己実現に向けて、毎日、頑張っています。先日は、第5回実力テストがありました。受験への意識が高まるにつれ、テストを受ける姿勢にも真剣みと凄みが増してきました。
トピックスです。MOA美術館作品展で入賞した小学3年生と小学6年生に賞状伝達が行われました。おめでとうございます。
12月3日 身近に潜む危険!!
11月29日、薬物乱用防止教室が開かれました。啓発活動の一環で、双葉地区薬物乱用防止指導員監事の方と、相双保健福祉事務所生活衛生部医療薬事課の方が講師を務めてくださいました。
改めて、「薬物って何?」「乱用って何?」「薬物を乱用するとどうなるの?」と聞かれると、答えに詰まってしまいます。そこを、分かりやすく説明していただきました。
薬物を乱用すると、「そこから先の人生と健康をボロボロにしてしまう」のだそうです。
しかも、自分の意志ではやめることができず、脳が壊れていきます。一度壊れた脳は元には戻りません。
たいへん怖いものです。でも、最初は優しい言葉で誘いを受けるのだそうです。だから、「ゼッタイに断ることが大事だ」と力説されていました。
最後に、児童生徒代表して中学3年生のお礼の言葉の中で「薬物乱用をしない決意」を述べてくれました。
たいへん勉強になった1時間でした。お忙しいところ、ご来校いただきありがとうございました。
12月2日 Good Morning Hedgehog !
11月28日は、Story Time の日でした。ALTが「Hedgehog」の絵本を題材に、楽しい時間を作ってくれました。
何やらお面を渡されて、「何が始まるのか?」と興味津々です。
動物の名前を呼ばれると、前に出てきて、「Good morning!」とあいさつをします。
元気よく出てきて、「Good morning!」のあと、「Dancing!」と言われて、今まさに動き出す瞬間です。
その後、英語でいくつかの質問がありました。元気よく「ハイ!」と返事をして、堂々と英語で答えます。さすが、創成っ子ですね。
さて、12月に入りました。師走というだけに、1日があっという間に過ぎていくように感じる年末です。お互いに頑張っていきましょう!! 今週もよろしくお願いいたします。
11月29日 栄養、偏っていませんか?
11月28日、小学校5年生の学級活動の時間に「かたよりのない栄養」をテーマに授業が行われました。講師に栄養技師の先生をお招きしました。私たちも、つい忘れがちなバランスのよい食事。普段の食生活を見直す、いい機会となりました。
栄養技師の先生の魂を込めた授業の始まりです。「栄養のバランスと食事の量」が子どもたちに示したテーマです。
「五大栄養素」について説明をしています。エネルギーになるものをしっかり摂ることが大事なのです。
毎日食べている給食は、栄養のバランスが考えられていることが分かりました。「なるほど、なるほど」
それぞれの食物には、栄養面での役割があることを知りました。好き、嫌いで判断するのではなく、身体を創る、大きくいえば、命を創るために、バランスのよい食事をすることは大切なのだということを学びました。
そして、そうした食事を毎日作ってくれる家の人へ感謝の気持ちが必要だということも学びました。
ところで、中学生は11月28日、29日と第2学期末テストでした。写真は中学3年生のものですが、この時期のテストともなると難しいものですね。問題を読んで答えが見つからないと、思わずハッとしてしまいます。行事等で慌ただしい中、計画的に学習を進める中学生の姿は、素晴らしいと思います。(拍手!)
今週は、ぐっと寒くなりましたね。雪の便りも聞かれるようになりました。そして、インフルエンザの流行。皆様も十分、お気を付けください。今週もご覧いただき、ありがとうございました。
〒979-1513
福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字来福寺西73番地
浪江町立
なみえ創成小学校・中学校
電話:0240-23-5335(小)
0240-23-5336(中)
FAX:0240-23-5340(共通)
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。