こんなことがありました。

ブログ

10/7(月) 認証式が行われました(中)

10月7日(月)の創成タイムの時間に、後期認証式と表彰伝達が行われました。

 

後期の生徒会役員

 

各委員会の委員長と副委員長

 

学級委員長と副委員長

 

の認証が行われました。

 

その後は読書感想文コンクールの表彰伝達があり、3名の生徒が表彰を受けました。

 

後期になり、新しい組織で生徒たちは頑張っています。

海鴎祭(文化祭)を今月25日(金)に控え、学校全体が活発に活動する時期になりました。

よい後期のスタートが切れていますので、このまま文化祭に向けて頑張っていきたいです。

0

10/3(木)ふるさと学習(小)

 小学1,2年生が、震災前から浪江町でかぼちゃまんじゅうを作っていた石井絹江さんと多勢久美子さんを招いて、ふるさとの味「かぼちゃまんじゅう」について学習しました。

 生地を丸めて餡を詰め、自分オリジナルのかぼちゃまんじゅうを一人一個ずつ。一口サイズのお饅頭や少し大きめなお饅頭など、手のひらを上手に使って丸めていきます。

目の前で出来上がったかぼちゃまんじゅうは絶品で、笑顔あふれる学習となりました。

0

10/2(水)陸上指導(小)

今年も福島大学陸上部の方をお招きして、陸上指導を全学年で実施しました。講師の蓮沼先生をはじめ、学生2名によるテーマ「走る・跳ぶ」について教えていただきました。 

午前中は下学年(1~3年生)、午後は上学年(4~6年生)に分かれての実施です。

ミニハードルを使った走り方やハードル選手のリズミカルな助走からの踏切など、教師の我々も学生から学ぶことが多かったです。

 

子どもたちからは、「足の振り上げ方が分かった。」「(膝下の動きが)前より前に出せるようになった。」と今回の指導でグンと成長することができました。

 次回は11月7日となります。次の陸上指導も楽しみです。

0

10/1(火)ふるさと学習(小)

小学3,4年生が、石井三枝子さん、石井光子さんを講師にふるさと学習で紅葉汁づくりを行いました。 

それぞれの野菜にあった切り方を習い、紅葉汁の具材となる里芋、にんじん、こんにゃく、ねぎなどをみんなと協力して切りました。 

 

浪江の郷土料理である「紅葉汁」の完成です。自分たちでつくった紅葉汁と講師の先生が準備してくれた味付けご飯を口に頬張りながら「郷土愛」も深めることができました。

0

9/30 木材加工がんばっています(中)

現在中学校の1年生の技術科では、木材加工を行っています。

 

生徒各々が、本棚やマルチラックなどを木材で作成していきます。

ちょうど木材への転写が終わり、のこぎりなどを活用して切断を行いました。

 

 

今回の材料となる木材は、福島森林環境交付金を活用しています。

完成は11月中を目指しています。

安全第一で、けがなく進めていきます。

0