2022年2月の記事一覧
マイ弁当の日
今年度2回目のマイ弁当の日でした。各教室を訪ねてみると、おいしそうなお弁当とうれしそうな顔をたくさん見ることができました。お弁当作りのポイントを聞くと、自信満々に教えてくれました。
来年度こそは、みんなで机を合わせ、お互いのお弁当を見せ合いながら和気藹々と食べられたら・・・と、コロナの収束を願うばかりです。
今回もお忙しい中、マイ弁当作成へのご協力ありがとうございました。
2/9(水) 標準学力検査(小)
全校生で、標準学力検査「国語・数学」に取り組みました。問題をじっくり読んで、考えながら真剣に解いていました。その様子から「本気が人を変えていく 」という言葉が、ふと頭をよぎりました。児童の本気を大事にしたいと思います。
「算数 1年生」
「算数 4年生」
【給食】新入生給食試食会!
今日は新入生給食試食会ということで、来年度なみえ創成小学校に入学する予定の浪江にじいろこども園の園児が、なみえ創成の給食を体験しました。
多目的ルームに入ったら、まずは手洗いをします。
給食当番さんが用意してくれた給食を、自分たちで運びます。1年生が先輩としていろいろ教えてくれました。こぼさないように慎重に・・・
席について、いただきます!コロナウイルス感染対策ということで、アクリルボードを設置して、食べるときはなるべく話さないようにする黙食を心がけました。背筋が伸びていてかっこいい!
新入生のみなさん、4月の入学式でお待ちしています!元気に登校してくださいね。
今日の献立は、「ごはん、豚肉の生姜焼き、ほうれん草のじゅうねん和え、じゃがいものみそ汁、安納芋のムース、牛乳」でした。
【給食】さばのチリソースがけ、玉子スープ!
今日の献立は、「ごはん、牛乳、さばのチリソースがけ、キャベツサラダ、玉子スープ」でした。
さばのチリソースがけは、片栗粉をまぶして揚げたさばに、チリソースをかけて食べました。ソースはケチャップがベースで、にんにく、生姜、砂糖、酒、そしてチリパウダーが入っています。スパイスが効いた味付けでしたが、「魚が苦手だけど食べられた!」「100個食べられる!」と子どもたちに好評でした。
NRT(標準学力検査)を実施しました。
今日、中学校は1校時から5校時にNRT(標準学力検査)を国語・社会・数学・理科・英語の順で実施しました。4月から今までの学力がどのぐらい身についたかの検査です。集中して問題に取り組んでいます。
ふたば生徒会連合ビデオ会議をしました。
第9回ふたば生徒会連合ビデオ会議がオンラインで行われました。今回は広報誌「ふたばの教育Vol.12」ふたば生徒会連合ページの校正検討について話し合いました。
【給食】しょうゆラーメン、こまつナムル!
今日の献立は、「しょうゆラーメン、牛乳、にくだんご、こまつナムル」でした。
ビタミンAは、喉や鼻の粘膜を守る働きがあります。にんじんやほうれん草などの緑黄色野菜にはβカロテンが多く含まれており、体の中で必要に応じてビタミンAに変換されます。野菜以外だと、レバーや卵などにビタミンAが多く含まれます。風邪を引きやすい時期に積極的にとってほしい栄養素の一つです。
第3回哲学対話を行いました。
神戸和佳子様を講師にgoogle meetオンラインで行いました。午前中の3.4校時は小学1.2年生。アイスブレークで「何でもバスケット」、ジェスチャーゲーム「好きな動物?」を楽しく動き回りました。「ねこってこんふう?」の読み聞かせ後、「私から見たねこ」について色々な視点から考え、発表し合いました。小学生低学年でもたくさん発表する様子があり、午後の5.6校時は中学生。アイスブレークで最近嬉しかったことを加えた自己紹介をそれぞれ発表しました。その後、問いを出し合い、「どうして相手のことがうらやましいと感じてしまうのだろう」という問いをみんなで決めて対話をしました。自分のこれまでの経験を交えて考えていることを発表したり、友達の話をじっくり聞いたりする様子がありました。自分の内面を曝け出すことにもなるので難しい「問い」でしたが、自分と対話する機会にもなったと思います。
今回は1月のオンライン哲学対話の反省から、カメラを1台から3台に増やし、児童生徒の動きや一人一人の表情を講師の先生に配信し、ファシリテーションしやすいように行いました。通信トラブルはなく、臨場感があり充実した哲学対話になったと思います。
自宅でタブレットの接続テストを行いました。
中学校2年生が自宅でタブレットの接続テストを実施する事前の説明を行いました。今日の下校後、学校にいる教師と相互通信ができるか接続テストを実施しました。これは4月導入予定のデジタルドリル教材の学習やオンラインによる授業も想定してつなぎました。トラブルもなく良好に通信ができました。
【給食】オムレツ、クリームシチュー!
今日の献立は、「コッペパン、いちごジャム、牛乳、オムレツ(デミグラスソース)、キャベツときゅうりのサラダ、クリームシチュー」でした。
朝ごはんを食べると、体が温まり、一日元気に活動することができます。給食を参考に、主食・主菜・副菜・汁物がそろったバランスのよい朝ごはんを食べて、寒い日を乗り切ってほしいと思います。
2/3(木) 豆まき集会(小)
2月3日を境に、厳しい寒さも和らぎます。 給食のときに、「なぜ豆まきをするのか? なぜヒイラギとイワシの頭を玄関に飾るのか?」という節分の由来・意味を教えてくれる動画を見ました。そしてその後、お昼休みの時間を利用して、体育館で豆まきをしました。
「5年生が投げます。 鬼は外! 福は内!」
「米袋を利用した衣装は、代々引き継いでいます。」
【給食】まめまめポークカレー、豆乳プリン!~節分献立~
節分にちなんで、今日の給食では豆を使ったメニューが登場しました。
節分にいり豆を年の数や年に一つ足した数を食べると、一年を元気に過ごすことができると言われています。給食では大豆と枝豆をたっぷり使ったまめまめポークカレーと、豆乳を使った豆乳プリンをいただきました。
いただきますの前に保健の先生から、コロナウイルス対策として、マスクの付け方や手指の消毒の仕方などについてのお話がありました。引き続きコロナウイルスの感染対策に努めながら、節分献立を食べて、元気に過ごしてほしいと思います。
今日の献立は、「まめまめポークカレー、牛乳、ひじきとキャベツのサラダ、豆乳プリン」でした。
最後の実力テスト(中3)
県立高等学校入学者選抜を1ヶ月後に控え、3年生は最後の実力テストを実施しました。当日を想定しながら、真剣に問題に取り組んでいました。今までの学習の努力が良い結果につながればと思います。ガンバレ受験生。
創成タイム(小)
校長先生から「高校時代、双葉高等学校の同級生たちが甲子園に出場したとき」の様子を教えてもらいました。そして甲子園に出場し、大学でも野球を続け、中学校の教師として野球を教えている同級生の姿から「何か1つのことを夢中にやって、続けられるって、素晴らしいですね。」というお話がありました。「継続は力なり。」成就できるようにがんばりたいです。
「当時の貴重な映像と甲子園の土」
平成14年度からスタートしている「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」で、今年度(令和3年度)「ふれあい学校賞」を受賞しました。
【給食】鶏にら丼、中華スープ!~レシピ付き~
今日の献立は、「鶏にら丼、牛乳、白菜とほうれん草のおひたし、中華スープ」でした。
にらの独特なにおいは「アリシン」という成分によるものです。血行をよくしてくれるので、体の芯から温めてくれます。また、ビタミン類も多く含まれていることから、風邪予防にも効果的です。春が旬の野菜ですが、寒い冬にもぜひ食べていただきたい食材の一つです。今日はそんなにらをたっぷり使った鶏にら丼でした。
子どもたちにも好評だった鶏にら丼のレシピをご紹介いたします。
〈給食の鶏にら丼のレシピ〉(中学生5人分)
鶏もも肉 250g | ☆しょうゆ 大さじ1と1/2 |
もやし 200g | ☆砂糖 大さじ1と1/3 |
にら 150g | ☆酒 小さじ1 |
おろしにんにく 少々 | ☆コチジャン 小さじ1 |
おろし生姜 少々 | ☆塩こしょう 少々 |
サラダ油 小さじ2 |
~作り方~
①鶏ももは小間切れに、にらは3cmに切る。
②☆の調味料を合わせておく。
③フライパンに油を熱し、鶏肉、にんにく、生姜を炒める。
④火が通ったらもやしを加える。
⑤にらと②の調味料を合わせてさらに炒めて、完成!
※実際に給食で提供した分量とは若干異なります。
技術科の授業(中)
4校時に2年生の技術科の授業で、一人一人のパソコンを使用して、プログラミング学習をしていました。事前に完成させたロボットを制御して、ドライビングベースを制御するためのプログラムを考える授業をしていました。
【給食】ツナご飯、根菜のみそ汁!
今日の献立は、「ツナご飯、牛乳、厚焼き玉子、野菜のおかか和え、根菜のみそ汁」でした。
今月の給食目標は、「寒さに負けない体をつくろう」です。風邪の予防には栄養たっぷりの食事から!1日3食バランスのよい食事を心がけてほしいと思います。
2/1(火) 校内なわとび記録会(小)
小学校では、3,4校時に「校内なわとび記録会」を実施しました。これまで学校や家庭でなわとびをする時間を設けて、子どもたちはみんなで励まし合い、協力しながら、一人一人が自分のめあてを持ち、練習に取り組んできました。記録に挑戦する子どもたちの姿は、いつも以上にキラキラ輝いており、真剣な表情は、素晴らしいものでした。保護者の皆さんの応援もあり、いつも以上に頑張りました。
「2年生も頑張っています。連続跳び7分を越えました!」
「長縄跳び、心も身体も踊り、笑顔があふれます♪」
〒979-1513
福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字来福寺西73番地
浪江町立
なみえ創成小学校・中学校
電話:0240-23-5335(小)
0240-23-5336(中)
FAX:0240-23-5340(共通)
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。