2019年2月の記事一覧
ひな人形飾り付けしました。
15日(金)お昼休みの時間に保護者の方にもお手伝いいただきひな人形の飾り付けをしました。
先生方は、ひな壇を組立てましたが、人形はなかなか難しく保護者の方々に協力していただきました。
やはり保護者の方々は細かい飾りも手際よく飾り付けていました。
きれいに飾り付けできました。近くにお立ち寄りの際はぜひ見に来て下さい。
人形劇を鑑賞しました。
14日(木)田村市の劇団「赤いトマト」による人形劇を鑑賞しました。
今回は、「ケロンクワクワ」という2匹のカエルくんの人形劇を見ました。
”子どもらしくたくさん遊ぼう”というお話で、子どもたちはとても楽しんでいました。
人形劇の後も、大河原さんによるパフォーマンスで楽しませてくれました。
そして、人形劇、バケツで作った楽器「バケツベース」に挑戦しました。
劇団「赤いトマト」のみなさんありがとうございました。
学力検査で力試し
13日(水)小学校で学力検査を実施しました。
1年生は、初めての学力テストで問題数が多いテストにも真剣に取り組んでいました。
4,5年生もしっかり行っていました。
テストが終わり、1年生は業間の時間になわとびをしていました。
保健の先生に「見て!見て!こんなに速く飛べるようになったんだよ」と上手になったなわとびを見せていました。
☆本日の授業☆
1,2年生は図工の授業で発表会を行っていました。
それぞれが工夫して作ったものをみんなに紹介し、質問を聴いたり、良いところを褒め合っていました。
中学生は、美術で仕上げを行っていました。
きれいにニスで塗装を行っていました。
バレンタインデーのお菓子作りをしました。
12日(火)バレンタインデーのお菓子つくりを中学生と4,5年生で行いました。
バレンタインデーについて、ジョシュア先生からお話をいただいてから作りました。
バレンタインデーは、2月14日に祝われているが、もともとはローマ帝国の聖ウァレンティヌス(テルニのバレンタイン)に由来する記念日だということでした。
今回は、ココア蒸しパン、マシュマロクッキーサンド、スィートポテトをつくりました。今回のレシピは浪江中学校栄養技師の深谷先生よりいただきました。
蒸しパンを蒸している間に、クッキーサンド、スイートポテトを作りました。また、このサツマイモは鹿児島県出水市「ツルの里からのお年玉」ということで江内中学校よりいただいたものです。おいしいサツマイモありがとうございました。
☆本日の給食の様子☆
2月から1,2年生も配膳に加わりました。1,2年生もこの9ヶ月で成長し、上手に分けていました。
本日は、うめちりごはん、さわらの西京焼き、切り干し大根サラダ、なめこの味噌汁でした。
3学期もみんなで楽しく給食をいただいています。
校歌練習に取り組んでいます。
8日(金)2校時小学校の教室で校歌を練習していました。
今日は校歌をもう一度読み返し、今回良かったと感じたところを理由もいれて発表していました。
リズムの難しいところを練習しました。
そして、校歌に対するイメージを絵に表現しました。
そして、作った絵を校歌に入れてみました。
放課後体力向上活動
6日(水)放課後体力向上を行いました。
ウォーミングアップの後、今日はラダーに挑戦しました。
いろいろなステップやジャンプに挑戦しました。
ラダーの最後に長い距離を走ってみました。今までよりもかっこよくそして速く走っていました。
最後に、持久力をつけるために踏み台昇降運動を行いました。1,2年生でも3分間がんばりました。
疲れていたにもかかわらず、最後は一緒に後ろでステップを行いサポートしていました。「またやりたい!!」と元気いっぱいの子どもたちでした。
待望の校歌が完成しました。
6日(水)待ちに待った校歌が完成し、初めて練習をしました。
作詞 和合亮一さん 作曲 信長貴富さんによる、素晴らしい校歌が完成し、小学生みんなで練習をしました。
まず作られた詩の意味を確認しながら読みました。
その後、自分がいいと思うところを発表してもらいました。ひとりひとり目を輝かせ自分たちの校歌を見ていました。
実際の合唱の曲を聴いて感想を述べてもらいました。
・いろいろな想いがある曲 ・あかるい曲 ・ピアノがきれいな曲 ・やさしいことばがたくさんある曲 ・声がきれい ・最初がきれいな曲
といろいろな感想を発表してもらいました。初めて聴く曲の感想をスムーズに発表できる姿から一人一人の成長した様子が感じられました。
最後にみんなで歌いました。
この校歌の「校歌完成の集い」を作詞家、作曲家の先生方も参加していただき、3月16日(土)10:30本校体育館で行う予定です。
それまでに一生懸命練習しますので、素晴らしい歌詞、素晴らしい曲調の校歌を聞きにぜひ来校してください。
楢葉遠隔技術開発センターに行ってきました。
4日(月)楢葉遠隔技術センターに行ってきました。
入構証をかざすと、入口が開き入ることができました。子どもたちはこの入口から、どんなものがあるのか興味津津でした。
まずは、送電、発電の仕組みについて教えていただきました。
また、楢葉遠隔技術センターは、離れた場所から操作するためのロボットやVR等の開発や訓練が行われるところで,福島第一原子力発電所の片付けに役立つ活動をしているとの説明がありました。
バーチャルリアリティー(VR)システムを利用させてもらい、体験しました。現場にいるかのように感じ、「わぁー」と驚く児童もいました。
ロボットシュミレーターの操作もしました。
次に、敷地の中で一番大きい体育館のような試験棟に移動しました。
試験棟の説明を受け、ドローンのシュミレーターを操作しました。
いわき市石炭・化石館、楢葉遠隔技術センターを見学し、昔の浜通り、これからの浜通りを見学してきました。
見学学習に行ってきました。
4日(月)立春の本日は、朝から温かな日でしたがすごく強い風が吹いていました。見学学習でバスでいわき、楢葉に行ってきました。
いわき石炭・化石館ほるるでは、アンモナイトのクリーンニング体験をしました。
たくさんある標本から自分でクリーニングするアンモナイトを選びました。
アンモナイトに残っていた岩をクリーニングの道具でとり、溝をはっきりさせました。その後、標本ケースに入れ自分自身の標本にしました。
その後、石炭・化石館内展示の説明を受けました。
通称「双葉鈴木竜」といわれていたものが、新種の首長竜とわかり、発見してから38年経った2006年(平成18年)5月に「Futabasaurus suzukii (フタバサウルス・スズキイ)」という学名で正式に記載されたということでした。
模擬炭鉱も説明を受け、この浜通りにたくさんの石炭が埋蔵していることがわかりました。発掘をやめた今も11億トンもの石炭がまだ残っているとのことでした。
豆まき集会行いました。
1日(金)豆まき集会を行いました。
子どもたちから、どんな鬼をやっつけたいか発表してもらいました。
やっつけたい、いろいろな鬼を紹介しておきます。
・けんかおに ・わすれおに ・いじわるおに ・わるいことばおに
・さんすうにがておに ・あそびにいかないおに
など発表がありました。
この鬼をやっつけるために5年生が豆をまいてくれました。
☆授業の様子☆
1,2年生書写
1,2年音楽 鍵盤ハーモニカで練習し発表していました。
4年理科 空気の温まり方で天井付近と床付近の温度差をみていました。 5年 家庭科 ミシンに挑戦していました。
中学生 見学学習の確認 放射線について学んでいました。
5校時 4日(月)の楢葉遠隔技術センターへの見学のために、発電の仕組みや火力発電所、原子力発電所について学びました。
〒979-1513
福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字来福寺西73番地
浪江町立
なみえ創成小学校・中学校
電話:0240-23-5335(小)
0240-23-5336(中)
FAX:0240-23-5340(共通)
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。