ブログ
7/4(火)創成中修学旅行1日目④~鎌倉自主研修終了~
鎌倉市内の班別自主研修も無事終了し、鶴岡八幡宮で集合写真を撮りました。
~3年生1班 小町通り①~
~3年生1班 小町通り②~
~鶴岡八幡宮 酒樽前~
この後はバスで山下公園へ移動、散策しながら中華街へ向かいます。中華街で夕食を摂った後は、バスで浅草のホテルへ移動し、1日目の日程は終了です。
7/4(火)創成中修学旅行1日目③~鎌倉自主研修中です~
本日の午後は鎌倉班別自主研修、暑さに負けず元気に市内を散策中です。
~2年生1班 長谷寺 山門前~
~3年生2班 鶴岡八幡宮 太鼓橋前~
無理せず休憩を取りながら行きましょう。
7/4(火)創成中修学旅行1日目②~鎌倉に到着しました~
6時30分に浪江を出発したなみえ創成中学校修学旅行隊ですが、予定通り12時には鎌倉に到着しました。大仏の前で集合写真を撮った後は、班ごとに昼食を摂って市内の自主研修となります。鎌倉は晴天に恵まれ、現在の気温は30℃とのことです。無理せず、十分休憩を取りながら古都鎌倉を楽しんでほしいと思います。
~もうすぐ鎌倉に到着します~
~大仏の前で記念撮影!午後も楽しみましょう~
7/4(火)創成中学校修学旅行1日目①~元気に出発しました~
本日から2泊3日の日程で、なみえ創成中学校2,3年生の修学旅行が始まります。今朝はいつもよりかなり早めの6時10分集合でしたが、誰一人遅刻することなく集合することができました。出発式の後、見送りの保護者のみなさんや先生方にの「行ってきます」のあいさつをして、1日目の目的地である鎌倉に向かって出発しました。
~出発式 生徒代表あいさつ~
~お見送りのみなさんに向けて「行ってきます。」のあいさつ~
~体に気をつけて、元気にいってらっしゃい!~
6/27(火)、29(木)校外学習(2年)
「町探検」をテーマに浪江町の7つの施設を探検しました。
浪江駅や警察署、役場などを探検し、働いている人にインタビューをしたりと、たくさんのことを学びました。
また、施設の中では、いろいろな「課」や「役割」があり、協力して働いていました。
消防署では、地域の安全を守る方ための練習を欠かさず行っていたり、郵便局では、大きな赤いポストを見て回りました。
自分たちの生活と地域の方々とが深く関わっていることを実感する活動となりました。
6/22(木)水素学習(5,6年)
福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)に行ってきました。
今年の5・6年生の総合学習のテーマは「なみえの未来を守る」です。地球温暖化が進む中、地元浪江町の海水温度の上昇や二酸化炭素を排出するエネルギー問題について学習しました。
水素がエネルギーとしてどのように活用されているのか、浪江町の未来のために、これからも水素に関わる学習を深めていきます。
6/29(木)いじめ防止のための出前授業(中)
6/29(木)の3校時、いわき市の弁護士 菅波 香織 先生を講師に迎え、いじめ防止のための出前授業を実施しました。
授業の前半では、「いじめはどんな理由があろうとも絶対にしてはいけないこと」や「いじめられても仕方のない人などいない」ということについて、例などを挙げながら分かりやすく教えていただきました。
後半は、実際にあったネットいじめに発展しそうな場面について、その中のひとりの生徒の立場となり、いじめが起こらないようにするにはどうすればよいか、グループで考えました。
今回の授業で学んだことを活かして、ひとりひとりが力を合わせて安心安全に生活できる学校づくりを進めていきます。菅波先生ありがとうございました。
地域交流活動 プランターの贈呈(小)
地域でお世話になっている団体へ、児童がプランターづくりを行いました。
1年生(子どもクラブ、イオンなみえ店)
3年生(浪江消防署、浪江警察署)
4年生(福祉交流センター、ふれあい交流センター)
5年生(請戸漁港、柴栄水産)
6年生(浪江町役場、浪江町商工会)
6/22(木)租税教室(小)
相馬税務署の方々をお呼びして、租税教室を実施しました。
租税教育について分かりやすく映像や資料を用いながら学習を進めながら、講師の永橋さんの「税金がないと壊れた道や橋を直せないですね。」などと、普段は気づかないことを教えていただけました。
授業の終わりには、「『税のある社会』と『税のない社会』では、どちらの社会に住みたいですか。」の質問に、「学校に1年間通うには、1年間に一人100万円の税金がかかる。税のない社会になると、学校に通えなくなるかもしれないから。」などと自分の考えを、学習の内容を踏まえて発表することができました。
その他にも、1億円(1万円札1000枚)の重みを確認するなど、体験を交えた楽しい租税教室になりました。
6/16(金)大堀相馬焼体験(小・中)
半谷釜元の半谷貞辰さんと半谷菊枝さんをお呼びして、浪江町の伝統工芸である大堀相馬焼体験を行いました。
相馬焼の粘土の加工の仕方など実演を交えて学びました。初めての体験となる児童生徒もいましたが、講師2名の方が個別に対応していただけたので、全員が上手に仕上げることができました。
大堀相馬焼といったら馬の絵ですね。馬の絵を実際に描いてもらいました。
1,2年生は、絵付け体験をしました。陶芸用パステルを使って、好きな絵をお皿に描きました。
〒979-1513
福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字来福寺西73番地
浪江町立
なみえ創成小学校・中学校
電話:0240-23-5335(小)
0240-23-5336(中)
FAX:0240-23-5340(共通)
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。