2022年12月の記事一覧
12/8(木) 調理実習「食べて元気…」(小5)
「ガラス鍋を使って、ご飯を炊きました。」美味しく炊くには、火加減と水加減が大事です。ガスを調節し、時間を計り、タイミングを見ながら行いました。観察すると「お米は、吸水加熱すると色が変わり、体積も大きく変化する」ということがわかりました。次週の授業(出前授業)に期待をふくらませていました。
~児童の感想~
「ご飯が少しこげたけど、おこげが美味しくて味は最高でした。次回はこげないように注意します。(5年生)」
「火力を調整することがむずかしかったです。だけど、上手に炊けて、よかったです。(5年生)」
「炊きあがり、ご飯のいいにおいが、教室いっぱい漂ってきました。」
12月16日(金)は、JA福島さくら(農業協同組合)職員様による出前授業「お米について」を行います。
12/6(水) 創成タイム(小)
児童の発表です。「2022年をふり返って。今年がんばったことランキングを発表します。第3位は、持久走記録会です。第2位は、合同運動会です。第1位は、登山です。その理由は、登山途中、足がすべったり転んだりして、たいへんだったけれど、山頂からの景色がすばらしかったからです。(4年生)」
「12月は、学習のまとめテストをがんばりたいです。」
「ぼくは、2学期から図書員会に入っています。委員会の仕事で楽しいことは、パソコンで検索をすることです。次に楽しいことは、本の貸し出しと返きゃくをバーコードで読み取ることです。(4年生)」
発表を終えて、しっかりあいさつをしている・がんばった姿に、先生方も心打たれました。(頼もしさを感じました。)
「12月の生活目標です。学習のまとめをしましょう。みなさん、学習のまとめをするって、どういうことですか?」質問すると、手を高く挙げて、答えてくれました。
12/6(火) 校外学習「社会科」(小3)
社会科の時間、双葉警察署浪江分庁舎を訪れました。いつも事故や事件からくらしを守っている警察官のお仕事「交番・駐在所、生活安全、事件捜査、交通安全・交通捜査、災害救助・警備など」について教えていただきました。また、『緊急出動(パトカー)」や「指紋採取」、専門的なことを体験させていただきました。「私たちが安心で安全な生活を送ることができるのは、懸命にはたらく警察官みなさんのおかげということに、気づきました。」お忙しい中、誠にありがとうございました。
~児童の感想~
「特別にやらせてもらったことが楽しかったです。指紋採取のあとが残ったので、すごいと思いました。…、昭和30年にパトカーの白黒が全国で統一されたことを教えてもらいました。(3年生)」
「今日はありがとうございました。プレゼントももらえて、とてもうれしかったです。ハンカチは、大事にします。(3年生)」
「パトカーに乗ったとき、いろいろなボタンがありました。どれがどのボタンなのかわかりませんでした。警察官の人たちは、覚えていて、すごいなあと思いました。(3年生)」
「はじめて指紋採取をしました。難しかったけれど、よくできたと思います。(3年生)」
12/3(土) 「冷えは万病のもと」保健室から
「今朝は、冷えますね!」「寒い・寒い!」という会話が聞こえてくる時季になってきました。万病のもととなる「冷え(ひえ)」について理解(チェック)し、健康で安心な生活を送りましょう。さあ、体ぽかぽかチャレンジ!(雪ん子キャラクターも身体を動かし、踊っています♪)
今月の給食だよりには、「風邪をひいたときの食事」について、書かれています!ご覧ください。
12/3(土) ふるさと創造学サミット「発表」(小)
令和4年度の双葉郡ふるさと創造学サミットが行われました。本校5年生は「自然のエコシステムに注目!森林資源が循環する浪江の町づくり」をテーマに、森林資源の有用性について学習してきたことや木の素晴らしさを発表しました。また、6年生は「浪江町が取り組んでいるSDGsと自分たちができるSDGs」をテーマに、森林環境学習と福祉体験したことを伝えました。
5,6年生の共通テーマは、「今わたしたちにできること~新しい町づくりの力になろう~」です!
子どもたちのよさを活かした「工夫あふれる内容」でした。担当する先生方、これまでの取り組み、本当にありがとうございました。
各学校の発表から多くのことを学びました。また、この大きな会場で発表できた喜びと達成感は、V! V! V! です。
12/3(土) ふるさと創造学サミット「校内」(小)
ふるさと創造学サミット会場「富岡町文化交流センター 学びの森」からのライブ配信を受け、3,4年生は(校内)、オンラインで参加しました。オープニングセレモニーのあと、「セッション①」は、なみえ創成小学校5,6年生です。先輩の発表を見守り、勉強(応援)しました。
『なみえ創成小5,6年 今わたしたちにできること ~新しいまちづくり力になろう~』
「発表後には、みんなで拍手をしました! (みごとな発表に、盛り上がっていました♪)」
12/3(土) 校外学習「生活科」(小2)
「みんなで使う町の施設をみにいこう(生活科)」 今年6月にオープンした「浪江町図書館」に行ってきました。そこで働く方から仕事の内容や働く人の気持ちを教えていただきました。見学してわかったことをワークシートにまとめました。
~児童の感想~
「また、借りたいです。わからないことがあったら、けんさくできるからよかったです。」
「赤ちゃん用、大人用、子ども用に分かれていたので、わたしもやってみたいです。」
「お仕事をしている人は、何人ですかと聞いたら、4人です。交代してやっていますと教えてもらいました。」
「たくさん本があったので、また借りに行きたいです。ありがとうございました。」
見学の様子を絵にまとめました。細かいところまでよくみています。みんなの笑顔が素敵ですね。
お兄さん・お姉さん、色とりどりの本や明るい照明が、わたしたちをやさしく迎えてくれました。
12/2(金) お知らせ「ムービー」
福島県内でも最大規模の 浪江町谷津田地区あるメガソーラー「浪江谷津田復興ソーラー発電所」(太陽光パネルの出力約60MW、連系出力40MW)を手がけている、三菱総合研究所 様の会社紹介ムービーが完成し、アップされております。
・ https://www.mri.co.jp/company/info/index.html#mrimovie
・ https://www.mri.co.jp/movie/index.html
浪江町の風景や本校児童も出演してる場面もありますので、ぜひご覧くださるようお願いいたします。すばらしい映像に感動します。「暮らしに必要な電力の確保と美しい地球環境保全を両立するために……MRI」
撮影・制作 : (株)アンデスフィルム
未来を問い続け、変革を問い続ける MRI 三菱総合研究所 ホームページ
12/1(木) 点検・一斉清掃
毎月1日は、安全点検の日です。(5,12月は防火診断を行います。)先生方の点検はもちろん、児童生徒の皆さんも積極的に壊れていたり、危険な箇所がないか、また、汚れている箇所を自分たちでチェックしてきれいにします。「ダブルチェック!トリプルチェック!」 そして、一斉清掃の時間には、廊下や階段の隅々までも(こだわって)チェックし、学校の環境を自分たちで作っていきます。「手すりの下、段差のあるところのほこりを見つけました。」
今日は、気温が低く、バケツの水も冷たかったです。上級生の頑張る姿が、下級生にもよく伝わっています。
「清掃、お疲れさまでした。きれいになった床や階段が、光り輝いていました!」
12/1(木) 創成タイム(小)
「図書委員会からのお知らせです。読書ビンゴ(本の分類番号で行うビンゴゲーム)が今日で終わりになります。読み終わった本を持ってる人は、返却してください。3ビンゴ達成した人は、12月のイベントのとき、素敵なプレゼントを差し上げます。」
本を返却するときは、読んだ本の感想を図書委員に伝えましょう。分類番号と同じ番号のマス(カード)にハンコをもらいましょう。
「健康委員会からのプチ教室です。12月の目標は『寒さに負けない体をつくろう』です! みなさん、冬バテという言葉を聞いたことがありますか? その1番の原因は、体が冷えることです。これから、体を温めるポイントを紹介します。」
①バランスのよい食事をしましょう。②夜は、ゆっくり湯船に入り、体を温めましょう。③外に出るときは、体を冷やさないように、下着はもちろん、コートや手袋を着用しましょう。④体を動かしましょう。
最後に体がリラックスして、温かくなるストレッチをしました。「仰向けになって、手足をぶらぶら~♪」
〒979-1513
福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字来福寺西73番地
浪江町立
なみえ創成小学校・中学校
電話:0240-23-5335(小)
0240-23-5336(中)
FAX:0240-23-5340(共通)
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。