こんなことがありました。

2023年6月の記事一覧

6/29(木)いじめ防止のための出前授業(中)

 6/29(木)の3校時、いわき市の弁護士 菅波 香織 先生を講師に迎え、いじめ防止のための出前授業を実施しました。

 授業の前半では、「いじめはどんな理由があろうとも絶対にしてはいけないこと」や「いじめられても仕方のない人などいない」ということについて、例などを挙げながら分かりやすく教えていただきました。

 後半は、実際にあったネットいじめに発展しそうな場面について、その中のひとりの生徒の立場となり、いじめが起こらないようにするにはどうすればよいか、グループで考えました。

 今回の授業で学んだことを活かして、ひとりひとりが力を合わせて安心安全に生活できる学校づくりを進めていきます。菅波先生ありがとうございました。

0

地域交流活動 プランターの贈呈(小)

地域でお世話になっている団体へ、児童がプランターづくりを行いました。

1年生(子どもクラブ、イオンなみえ店)

 

3年生(浪江消防署、浪江警察署)

 4年生(福祉交流センター、ふれあい交流センター)

5年生(請戸漁港、柴栄水産)

6年生(浪江町役場、浪江町商工会)

0

6/22(木)租税教室(小)

相馬税務署の方々をお呼びして、租税教室を実施しました。

租税教育について分かりやすく映像や資料を用いながら学習を進めながら、講師の永橋さんの「税金がないと壊れた道や橋を直せないですね。」などと、普段は気づかないことを教えていただけました。

授業の終わりには、「『税のある社会』と『税のない社会』では、どちらの社会に住みたいですか。」の質問に、「学校に1年間通うには、1年間に一人100万円の税金がかかる。税のない社会になると、学校に通えなくなるかもしれないから。」などと自分の考えを、学習の内容を踏まえて発表することができました。

その他にも、1億円(1万円札1000枚)の重みを確認するなど、体験を交えた楽しい租税教室になりました。

 

 

0

6/16(金)大堀相馬焼体験(小・中)

半谷釜元の半谷貞辰さんと半谷菊枝さんをお呼びして、浪江町の伝統工芸である大堀相馬焼体験を行いました。

相馬焼の粘土の加工の仕方など実演を交えて学びました。初めての体験となる児童生徒もいましたが、講師2名の方が個別に対応していただけたので、全員が上手に仕上げることができました。

 

大堀相馬焼といったら馬の絵ですね。馬の絵を実際に描いてもらいました。

1,2年生は、絵付け体験をしました。陶芸用パステルを使って、好きな絵をお皿に描きました。

 

0

6/16(木)哲学対話(小3,4年生)

小学3,4年生の道徳の授業で、哲学対話の手法を用いた授業が行われました。

ふくしま道徳指導資料「外国からのメッセージ」を読み、震災時の日本人の行動について、自分の問いを持ちながら対話を深めていきました。

3,4年生が自分たちで選んだ「なんで、外国の人は『道徳の血』と言ったのかな」を問いに、お互いの考えを話し合いました。

 

 

0