こんなことがありました。

ブログ

9月25日 これは、何の花でしょう?

昨日、総合的な学習の時間「えごま班」の小学5,6年生が、石井農園で栽培している「えごま」の様子を観察してきました。そう、これは「えごまの花」です。白く可憐な花ですね。

えごまの伸びを観察したり・・・

葉の大きさを測ったり・・・

葉の裏側までじっくり観察したりしました。

広い畑の中を、みんな興味津々で観察しました。

ところで、運動会の競技種目の練習が小学校で始まっています。昨日はグラウンドで行いました。来週からは中学生も参加する予定です。

秋晴れのいいお天気のもと、元気に走る小学生です。(「浪江の空」って気持ちがいいですねぇ)

 

 

0

9月24日 ~秋の夕暮れの合言葉~ 左右確認!! 早めのライトと反射材

9月20日、秋の全国交通安全運動の出発式が行われました。白バイのパトカーが出発する様子に思わず、拍手と歓声! 交通安全への意識を高めました。

警察署を始め、地区交通指導隊の方など、関係者が集まりました。(写真は関係機関を子どもたちに紹介しているところ)

児童生徒を代表して小学6年生が、「交通安全誓いの言葉」を述べました。

「カッコイイ!!」 子どもたちもすっかり魅了されました。

 

10月5日に向けて、運動会の練習、始まっています。この日は歌の練習で音楽室で行いました。

「運動会の歌『ゴーゴーゴー』」これから徐々にパワーアップしていきます。乞うご期待!!

0

9月20日 かぼちゃを使った調理をしました。

このところ、かぼちゃを使った調理を行う学年が多くなっています。この写真は小学1年生の「かぼちゃのパンケーキ」でくりです。とっても美味しくできました。

こちらは、小学2年生と中学2年生のかぼちゃプリンです。中学2年生をお手本に小学2年生も美味しく作りました。

実は、このかぼちゃプリン。創成のシェフと呼ばれる先生が指導したのです。その先生、調理の時はシェフ、木工の時は棟梁になります。

ところで、今日、小学6年生と中学3年生の授業が大変おもしろかったので紹介します。

小学6年「国語」。話合いながら、自分の考えがドンドンまとまっていく授業でした。

中学3年「総合的な学習の時間」。発表の準備です。先生もALTも同じことをしています。ある人曰く「先生の総合的な学習だな」。

大雨による千葉県での長引く停電など、今年はこのほか自然災害が多いような気がします。今週末も台風が心配されます。皆様も十分にお気を付けください。今週もご覧いただきありがとうございました。

0

9月19日 いやあ 秋ですね~。朝夕、涼しくなりました。

 

朝夕の涼しさに、秋を実感するようになりました。季節は着実に歩みを続けています。今朝は、警察官の方も「おはよう運動」に参加してくださいました。

ところで、授業の方はどうでしょうか?

小学1年「算数」。足し算の授業です。それにしても、みんな真剣に授業を受けていますね。素晴らしい!

小学2,3年生は合同で図工。「お話の絵」。下描きを終え、いよいよ色を塗ります。

小学5年「社会」。「これからの生産とわたしたち」。国産大豆について話が盛り上がっていました。

小学6年「算数」。「実際の道のりと距離」。難しい内容ですが、真剣に取り組んでいます。

中学2年「生活単元」。「話の聞き方」。話の聞き方が悪いと、「相手に嫌な思いをさせる」「自分が間違える」のだそうです。私たち大人も、十分、肝に銘じておきたいですね。

中学3年「国語」。魯迅の「故郷」。名作です。言葉の意味を電子辞書で調べています。

 

なみえ創成の子どもたちは、純粋にまっすぐに取り組んでいます。こういった姿勢に、私たち教職員もハッとして気持ちを入れ替えることがあります。子どもたちに教えられるのです。この学校の素晴らしいところだと思っています。

0

9月18日 清泉女子大学生が来校しました。

 なみえ創成小中学校では10月末に予定されている修学旅行に、清泉女子大学生との交流を予定しています。清泉祭では、子どもたちが今年度の総合的な学習の時間の取組みについて大学生の協力を得ながら発表したいと考えています。どのような方法で情報を発信するのか、検討を重ねています。

 今回は清泉祭の打合せのために、朝から5名の学生が来校しました。昼休みは、子どもたちとアスレチックで鬼ごっこをして遊んでくれました。短い時間でしたが、子どもたちにとって楽しいひとときとなったのではないでしょうか。清泉女子大学生の皆さん、ありがとうございました。修学旅行でもよろしくお願いします。

0