こんなことがありました。

ブログ

あいさつは元気のバロメーター!!

 5月12日(水)の昼休みに行った小学校の創成タイムでは、髙田校長先生から「あいさつ」についてお話がありました。

「あいさつ」の由来には、昔、人間が狩りをして生活をしていた頃に、仲間との意思の疎通を図るために行われており、大きな声で意思表示することの大切さについて話されました。子どもたちは真剣な表情で話に聴き入っていました。

 また、子どもたちが毎朝登校してくる様子をVTRでふり返りました。元気に大きな声であいさつする子どもたちの姿が多くみられた時には一日中校内が明るく元気になるという話を聞き、明日からは「大きな声で元気にあいさつをしよう」という子どもたちの意欲が感じられました。

0

給食・食事 今日の給食は揚げ出し豆腐!~肉みそを添えて~

 今日の献立は、「ご飯、牛乳、揚げ出し豆腐の肉みそかけ、のり和え、のっぺい汁、鉄っこひじき」でした。

 揚げ出し豆腐は、小学生低学年は1個、中~高学年は2個、中学生は3個です。中学生の3つとなるとなかなかのボリュームを感じられました。ソースは、豚ひき肉とねぎを炒めて甘みそで調味したもので、ご飯が進む一品になりました。

 主菜(メインのおかず)というと肉や魚、卵が主に考えられがちですが、たんぱく質が豊富な豆腐も味付けによっては十分主菜になり得ます。ヘルシーかつ栄養たっぷりな豆腐の魅力を伝えられるように、給食では様々な豆腐料理を提供していきたいと思います。

0

JINさん訪問

 3・4年生の総合的な学習の時間「今、わたしたちにできること」で、JINさんに行ってきました。JINさんは、「仁」の心に基づいて事業を行い、地域で生活している児童、障がい者、高齢者等の保健、医療、社会教育、福祉等の増進を図る活動を通して、一人ひとりが豊かに、輝きながら生活を営むことができるよう寄与することを目的とした法人です。東京オリンピックの表彰式で送る、ビクトリーブーケも手がけています。

 今日は、親孝行豆の植え付けをしてきました。みんなで協力して、ポットに土を入れたり、豆をやさしく植えたり、水をあげたりと、たくさんの活動することができました。また、ブドウも育てることになり、子ども達のやる気もさらに高まりました。浪江町の農業を盛り上げるために、がんばって取り組んでいきます。

0

給食・食事 今日の給食は豚プルコギ!プルコギってなあに・・・?

 今日の献立は、「ご飯、牛乳、豚プルコギ、キャベツと小松菜の中華和え、茎わかめスープ」でした。 

 プルコギは、韓国料理の中でもポピュラーな肉料理の一つです。韓国語で「プル」は火を、「コギ」は肉を意味します。日本で肉を焼く料理と言えば「焼肉」が頭に浮かびますが、プルコギは、焼肉とすき焼きの中間のような料理です。一般的には牛肉の薄切りが使われますが、今日は豚肉を使ったので「豚プルコギ」でした。甘辛い味付けが好評でした。

0

東北電力 エネルギー出前講座

 5月11日(火)の5・6校時に3年生から6年生児童が「東北電力 エネルギー出前講座」を行いました。講座では3名の講師の方が来校し、火力発電や再生可能発電など私たちの生活を支えるエネルギーを生み出す方法などを教えていただきました。

 エネルギーを生み出す体験では,手回し発電機による発電やうちわを使った風力発電をおこないました。子どもたちは真剣に電気を生み出す活動に取り組みました。限りあるエネルギーを大切に使うことの大切さを実感することのできた学習でした。

0