ブログ
アロマキャンドル作りに参加しました。
26日(火)あっぷるサロンでアロマキャンドル作りが行われました。
今回は、地域の方とともに2年生と中学生が参加しました。
香りのアロマを選び
色を選んでロウを流し込み
固まるまで冷やしていき、何層にも重ねきれいな
アロマキャンドルができました。
地域の方と行ったキャンドル作りはとても楽しかったということです。
地域からのボランティアの方々に支えていただいています。
25日(月)学校の近くに住む震災前まで建具屋さんだった、金山昭八さんにトイレットペーパ置きを作成していただいています。(34個予定)
木材がみるみるうちに、形になっていく姿、そして木材を見る目、手つきはやはり職人さんだと思いました。
また、図書室でも本の整理のボランティアを紺野さんに手伝ってもらっています。
ご協力ありがとうございます。
今日の6校時校舎内を見てみると、早く終わった1,2年生は、放課後児童クラブで勉強していました。
スクールバスの時間、迎えに来るまでの時間、みんなと一緒に遊んだり勉強したりしています。
今日のスクールバスの見送りは、本日で勤務が終わるということで愛媛県警の方たちも見送ってくれました。
いろいろな方々に支えていただいています。
ありがとうございます。
愛媛からお客様が来校されました。
21日(木)放課後、22日(金)愛媛県警の方が本校に来校されました。
子どもたちのために、パトカーを見せていただいたり、乗せてもらいました。
子どもたちは興味津々でたくさんのボタンや機器類をじっくり見て、いろいろ質問をしていました。
子どもたちは、パトカー見学より期待していたのが
おにごっこです。
「おにごっこやろう。」「おにはお願いします。」ということで
元気に走り回っていました。
愛媛県警のみなさまありがとうございました。
各県から、この福島県、浪江町のために協力していただいていることに感謝し、児童・生徒とともに元気に生活していきたいと思います。
相双教育事務所長様が来校されました。
22日(金)相双教育事務所長様が来校されました。
1年生は「10よりおおきいかず」について学習していました。
このめもりは5かな?6かな?何でかな?いろいろな疑問をもちながら
学んでいます。
2年生は、「何十 何百の計算」について学習していました。
大きな数の計算も今までと同じように考えられると学んでいました。
4年生は、「新聞を作ろう」ということで見出しを考え、記事の割り付けを話し合っていました。
5年生は、「竹取物語」の音読に挑戦していました。
中学生は、国語と家庭科の授業でした。
「空を見上げて」という女川の中学生の俳句を学んでいました。
「みあげれば がれきの上に こいのぼり」
家庭科では「自分で朝ご飯を作ろう」朝食に挑戦していました。
12月にも、校舎見学していただいた所長様は、
子どもたちの元気に授業に望んでいる様子を見て
「学校の輝きが違う」とおっしゃっていました。
本日の授業の様子
21日(木)午後、1年生の教室から大きな声が聞こえてきました。
「うんとこしょ、どっこいしょ」
「うんとこしょ、どっこいしょ」
なにやら、おおきなものを抜いているところでした。
国語の「おおきなかぶ」を2年生にも手伝ってもらって劇をしました。
この授業のために、教室から事務室に自分たちだけで道具を借りにいきました。
なにかどこかで見た様子と似ていますね。
他の時間の授業の様子
1,2年生は生活科で、給食室へのお礼の手紙を書いていました。
4年生は、電気の回路の授業
5年生は、植物の日光の影響について観察していました。
中学生は、デジタル教科書を利用し授業を行ったり、外で植物の観察をしたりしていました。
定期テスト1週間前になりました。
21日(木)中学校の定期テスト1週間前になりましたので、ステップアップタイムとして昼休み学習を始めました。この1週間がんばっていきたいと思います。 初めてのテストに向け一生懸命取り組んでいます。
4年生、5年生も一緒になって取り組んでいます。
1,2先生は、元気に遊んでいました。
本日の昼食は、町の小中学校の校長先生方と一緒に楽しく食べました。
「いつもこんなに温かく、おいしい給食はいいいね。」とお褒めの言葉もいただきました。
LED出前教室がありました。
20日(水)徳島県の藍谷様のご協力により、LED出前教室がありました。
LEDの土台に,子どもたちのイメージで小物を飾り付け自分たちの世界を表現しました。
真剣に話を聞き、自分らしさを出していました。
藍谷様ありがとうございました。
給食室の見学をしました。
19日(火)1・2年生の生活の授業で給食室に見学に行きました。
中には入れなかったものの、体くらいの大きなしゃもじや調理器具をみてきました。
調理員さんに、「一番難しい給食のメニューはなんですか。」「一つの鍋で何人分作れますか。」など積極的に質問をしていました。
一つの鍋で150人分作れるそうです。
給食がこのように作られているのを聞き、さらにおいしくなりますね。
元気な花たちに囲まれています。
週明け、植物たちは元気な様子を見せてくれました。
子どもたちも、このきれいなそして元気のある植物を見て
さらにぐんぐんと伸びていくでしょう。
グリーンカーテンも設置しました。子どもたちのように元気に伸びろ伸びろ!!
業間休みで、ボランティア活動で、花に水をあげました。
ボランティア活動では、朝、放課後の国旗の掲揚、旗の降納も行っています。
恵みの雨になりました。
昨日植えた、花たちに見守られ今日も元気に登校できました。
今朝の雨は、植物にとって恵みの雨だったと思います。
週明け、元気に生き生きと子どもたちを迎えて欲しいです。
本日の授業の一場面
1,2年生は、複式で書写の授業
4,5年生は、打楽器でリズムアンサンブルを行っていました。
4年生が難しいことにもチェレンジしています。
中学生は、道徳と社会の授業でした。
〒979-1513
福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字来福寺西73番地
浪江町立
なみえ創成小学校・中学校
電話:0240-23-5335(小)
0240-23-5336(中)
FAX:0240-23-5340(共通)
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。