こんなことがありました。

2024年10月の記事一覧

10/18(金) ご当地献立 なみえ焼きそばパン(小・中)

10月18日(金)の給食は、コッペパン、なみえ焼きそば、具だくさんスープ、ヨーグルト、牛乳でした。浪江町のご当地グルメであるなみえ焼きそばを、コッペパンにはさんで食べました。

調理員さんの「麺は一度蒸す」「ソースの汁気がなくなるまで炒める」というアドバイスの下、もちもちでソースがよく絡んだおいしいなみえ焼きそばに仕上げることができました。

子どもたち・先生方からも大好評で、「また食べたいです」「次はいつですか?」など、嬉しい声が聞かれました。

 

0

10/17(木)安全マップづくり(小)

小学3,4年生が、浪江分庁署の署員を講師に「令和6年度安全マップづくり」の実施です。

今年度は、浪江駅から浪江町役場までのルートを3グループで危険箇所の確認を行いました。

始めに警察署員から地域防災についてお話をいただいたり、安全にマップづくりを行うためのルールについて教えていただきました。

 

1グループに1名の署員がついてくださり、子どもたちはタブレット端末の写真機能を使って危険箇所の撮影を行っていきます。「フェンスが倒れそう。」「横断歩道がない。」「ブロック崩れている。」など、町の危険を確認していきました。 

   

学校に戻り、各グループが安全マップの作成となりました。撮った写真にコメントを付けたり、タイトルを付けたりと、警察署員と確認しながら自分の考えた危険をマップに貼っていきます。そして、令和6年度の安全マップが完成しました。

 

0

10/15(火)長谷川ファミリーコンサート(小)

福島県退職教職員互助会公益事業「長谷川ファミリーコンサート」の体育館で実施されました。

30年前から全国でほのぼのコンサートを1300回も実施している方たちで、本校の児童もコンサートに集中しながら始めの演奏「ワンピース」をサックスによる 演奏から始まりました。

 

音楽以外にも、ダンサーによるブレイクダンスも披露され、目の前で繰り広げられる光景に児童も大喜びです。 

サックス、ハープ、ピアノ、チェロ、ドラムなどのリズムが体育館に響き渡った良い時間を過ごせました。 

 

0

10/10(木)校外学習(小)

小学6年生が理科「変わり続ける大地」の学習で棚塩海岸に校外学習に行ってきました。

地層が何層にもなっており、礫、土などコメントを残しながらスケッチをしました。また、地層の重なりが分かるように色分けする児童もいて、浪江町の地層について学びを深めていきました。

今後の学習では、危機を予測する学習を行い、防災・減災について,日頃の取り組みや生命を守るための行動についても考えていきます。

 

0

10/8(火) 心肺蘇生法講習会(中)

10月8日(火)に、浪江消防署より2名の職員の方をお招きし、心肺蘇生法講習会が行われました。

 

 

まず、資料を活用して職員の方から大切なことを学びました。

 

救急車が到着するまで平均10分。

その間に救命処置をするとしないとでは、救命の可能性に4倍以上の差がでることを学びました。

 

その後、胸骨圧迫を含めた心肺蘇生法の実習と

 

 

 

AEDの使用について練習しました。

 

最後は消防署の協力の下、実際に通報を行ってのシミュレーションを行い、

安全確認、反応確認、119番通報とAEDの手配、協力しての胸骨圧迫と

1~3年生が、その日の学びを生かして行いました。

 

講師の方が、実際に遭遇する場面は自分の家族の可能性が高く、すぐに対処することで、助かる確率が上がると話していました。

迷わず行動することが大切です。ご家庭でも話題にしてください。

0