こんなことがありました。

2021年7月の記事一覧

第1学期終業式(中)

 3校時に中学校の第1学期終業式を体育館で行いました。式辞では1学期間の多くの頑張りを称え、2学期も自分を磨いてほしいと伝えました。式終了後、生徒一人一人から1学期の反省と夏休みの目標について発表がありました。

その後、毎日パソコン入力コンクールの表彰伝達がありました。↓

 

0

給食・食事 【給食】親子うどん、冷凍みかん!

 今日の献立は、「親子うどん、牛乳、きゅうりとキャベツの浅漬け、冷凍みかん」でした。

 鶏肉と卵を使っているので、親子丼ならぬ親子うどんです。デザートの冷凍みかんはシャーベットのような食感で、少しだけ涼しい気持ちにさせてくれました。

 本日で1学期の給食は終了です。無事に、安心・安全な給食を提供することができました。入学当初は給食を食べるのに一苦労だった小学1年生も、今ではみんなと一緒にいただきます、ごちちそうさまができるようになり、子どもたちの成長が感じられました。夏休み中も規則正しい食生活を送り、2学期も元気に登校してほしいと思います。

0

給食・食事 【給食】きなこ揚げパン、白玉フルーツポンチ!

 今日の献立は、「きなこ揚げパン、牛乳、ポトフ、白玉フルーツポンチ」でした。

 「いい匂い~!」 「うまそ~!」

 今日は子どもたちが大好きなメニューが盛りだくさんでした。きなこ揚げパンは、調理室で揚げたコッペパンに、きなこときび砂糖をまぶしました。白玉フルーツポンチの白玉は、豆乳を混ぜて作りました。今日の浪江は30.9℃まで上がり非常に暑かったですが、デザートのフルーツポンチでさっぱりできたと思います。

0

県歯科衛生標語コンクール

 先日応募した「県歯科衛生標語コンクール」において、6年生の作品が佳作に選ばれました。

 本日の民友・民報の新聞に名前が掲載されています。

 「 決めたんだ 年をとっても むし歯ゼロ 」 

 「現在むし歯がないので、じいちゃんになるまで食べかすが残らないようにはみがきをして、このままむし歯ゼロを続けていきたい」という思いで作った標語だそうです。決意が感じられる素敵な標語ですね。

 その他の児童生徒の作品も、週替わりで保健室前に掲示しておりますので、学校に立ち寄った際にはぜひ見てみてください。

0

第2回空ラボ(中)

 3.4校時に第2回の空ラボが行われました。今回はドローン操作をiPadを使って、①自由自在に飛ばす、②プログラミングして飛ばす、ことに挑戦しました。最後に一人一人ずつプログラミングしたドローンの動きを説明し、実際に飛ばす発表会を行いました。

0

給食・食事 【給食】沖縄料理献立!デザートはスイカ♪

 茨城県「小さな・ラブ&リー農園」糸永様から、なみえ創成に立派なスイカのご提供がありました!

 とっても甘くて、水分がいっぱい、ジューシー!夏を感じることができました。あまりにもおいしくて、皮の近くの白い部分ギリギリまで食べていました。糸永様、ありがとうございました!

  今日の献立は、「タコライス、牛乳、ゴーヤチャンプルー、もずくスープ、スイカ」でした。

 コロナ禍で不要不急の外出自粛をしているところではありますが、気分だけでも遠くに旅行したい!ということで、沖縄料理献立です。

 タコライスゴーヤチャンプルーは、沖縄で有名な料理です。独特な苦味から苦手な人が多いゴーヤは、軽く塩もみして水分を切ることで、苦味がやわらぎます。みんな残さず食べてくれました!もずくの生産量が日本で一番多いのが沖縄県ということで、もずくスープもつけました。

0

給食・食事 【給食】夏野菜カレー!

 今日の献立は、「夏野菜カレー、牛乳、レタスとじゃこのサラダ、フローズンヨーグルト」でした。

 今日のカレーに入っている夏野菜は4種類です。一体なんでしょうか?

 正解は・・・①なす ②トマト ③枝豆 ④かぼちゃ でした!

 かぼちゃは寒い季節のイメージが強く、秋や冬まで貯蔵することで甘みが増しますが、実は夏に旬を迎える夏野菜です。

 ちなみに、今日の小・中学校の食べ残しは0でした!やはりカレーは大人気ですね。

0

職場体験(中2,3年生)

 中学2,3年生が浪江町内の事業所(浪江にじいろこども園・ファミリーマート浪江きらめき店・無印良品道の駅なみえ店・AEON浪江店)で職場体験を行いました。生徒達は職業に誇りと責任を持っている人に直接触れ、実際の職場で実体験することにより勤労の尊さや意義を学ぶことができました。

0

給食・食事 【給食】浪江でとれたヒラメが登場!

 「ヒラメおいしい!」「もっと食べたい!」

 浪江の水産業者である「柴栄水産」さんが、請戸で営業再開をされて1周年ということで、なみえ創成小・中学校へヒラメをご提供していただきました。浪江のヒラメは、大きくて、肉厚で、それでいて身はふわふわで柔らかく、上品な味わいでした。

 

 実際に柴栄水産さんでヒラメを見させていただきました。40cm~60cmほどあり、新鮮で活きがいいです。

 

 ヒラメの切身に片栗粉と小麦粉の衣をつけて、カラっと揚げました。甘辛レモンだれをかけて、さっぱりとした味わいにしました。

 いただきますの前に、ヒラメの説明をしました。ほぼ実寸大の写真を見てもらい、「おおきい~!」との声が上がりました。

 地元のおいしい魚を食べられることに感謝の気持ちを込めていただきました。

 浪江のおいしい食材を知る、良い機会になりました。柴栄水産さん、ありがとうございました!

 今日の献立は、「ご飯、牛乳、ヒラメのレモン風味、いんげんのごま和え、タコボールスープ」でした。

 

0

学校応援団来校!(合同運動会第1回実行委員会)

 12日(月)15:30に多目的ルームにおいて学校支援協議会を行いました。令和3年度なみえ創成小学校、中学校、浪江にじいろこども園合同運動会 第1回実行員会を兼ねて開催しました。今年度は10月9日(土)を予定していますので、その合同会運動会について学校支援団体の方々と基本的な運動会構想(案)、実施計画等について協議を行いました。

 

0

海外学習事業説明会

 9日(金)の放課後、8月17日~19日に岩手県久慈市において海外学習事業を行うために参加児童生徒と保護者説明会をメディアルームで行いました。昨年度同様、新型コロナの影響により、国内(岩手県)で海外留学生と交流しながら体験学習をすることになります。

0

スマホ教室(中)

 9日(金)5校時に中学校はスマホ教室を浪江町役場浪江プロモーション課(ソフトバンク株式会社在籍)の三和様を講師にお招きし保護者の方も一緒に教室を行いました。今日のめあては「スマホやインターネットを使うときのルールを考えよう」でした。ネット・ゲーム依存症からくる様々な影響が起きてしまうことやメールやインターネットから自分の情報を抜き取られてしまうウィルス感染、知らないメールを開いてしまい架空請求、未成年者を有害情報から守るフィルタリング、ネットで拡散した情報のことなど、自分や家族を守る大切なお話をしていただきました。

0

給食・食事 【給食】五目あんかけ麺、鉄ワンワンゼリー!

 今日の献立は、「五目あんかけ麺、牛乳、バンサンスー、鉄ワンワンゼリー」でした。

 鉄ワンワンゼリーは、

白と青のパッケージで、どんな中身だろう?と開けてみると・・・

茶色のチョコゼリーが入っています。子どもたちが好きな味ですね。夏に不足しやすい鉄分をおいしく摂ることができました。

0

給食・食事 【給食】コッペパン、ジャーマンポテト!

 今日の献立は、「コッペパン、りんごジャム、牛乳、ジャーマンポテト、キャベツときゅうりのサラダ、玉子スープ」でした。

 最近暑い日が続いていますが、暑いからといって冷たい飲み物や食べ物ばかり食べていると、夏バテの原因になってしまいます。冷たいものを食べると、内臓に負担がかかり胃腸の働きが悪くなるため、消化不良や食欲不振になる恐れがあります。キンキンに冷えたジュースやアイスがおいしい!という気持ちはわかりますが、飲み過ぎ、食べ過ぎないようにしていただきたいと思います。

0

給食・食事 【給食】おいしい夏野菜!なす、枝豆♪

 今日の献立は、「わかめご飯、牛乳、なすのチーズ焼き、枝豆とチキンのサラダ、緑黄色野菜スープ」でした。

 夏野菜のなす枝豆の登場です。

 なすの注目すべき栄養は、なすの皮に含まれる紫色の成分「ナスニン」です。なんともかわいらしい名前ですが、ナスニンには抗酸化作用があり、動脈硬化や老化の予防をはじめ、目や肝臓の働きを活性化する効果もあるとされています。できるだけ皮をむかずに調理していただきたいと思います。今日は、玉ねぎ、ピーマン、ベーコン、トマトソースと合わせて、チーズ焼きにして食べました。

 枝豆は、分類上は緑黄色野菜で、大豆と野菜の両方の栄養的利点を兼ね備えている非常に栄養価の高い夏野菜です。脂質やたんぱく質、ビタミン類、食物繊維、カルシウム、鉄分など多くの栄養素を含んでおります。今日は、鶏肉、キャベツ、きゅうりと合わせてサラダにして食べました。

 食べやすい献立だったようで、食べ残しはほとんどありませんでした。栄養素たっぷりの夏野菜を、旬のおいしい時期にたくさん食べてほしいと思います。

0

小学校で七夕集会がありました。

7月7日(水)の5校時に、児童会主催の行事「七夕集会」が体育館で行なわれました。各教室で飾り付けした笹を持ち寄り、4年生以上の児童が協力して会の運営に取り組む姿がみられました。校長先生からの「短冊」の色にまつわる話を聞いた後は、ボランティア委員会図書班の紙芝居の読み聞かせを全員で聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紙芝居のあとは、児童それぞれが書いた「願い事」をグループの中で発表し合い、その後、各グループの代表児童が全員の前で発表しました。子どもたちの願い事には「コロナが早く治まりますように」「クラスのお友達が増えますように」「自衛隊員になりたい」・・・などがありました。それからボランティア委員会環境班の児童による「七夕クイズ」が出題され、低学年から高学年までの児童が真剣に答えていました。最後に全員で歌を歌い、楽しいひとときが終了しました。

0

葛尾中学校と遠隔合同授業を行いました!

 本日、道徳科の授業で葛尾中学校3年生と遠隔合同授業を行いました。アイスブレイクから始まりお互いの自己紹介後、「七夕では、どんな願い事があるか話してみよう」を互いに発表しました。そして、互いの会話を脹らませテーマを「動物」に決めて、テーマに沿って互いの意見を交換し合いました。さらに相手の気持ちが分かったことを振り返り互いに発表し、意見を深め合いました。その後、池上彰さんの「言葉にしみこむ言葉の力」を読んで、池上さんがみなさんに伝えたいことは何かを考えました。次に今日の道徳で学んだことを作文にしてお互いに発表し合いました。生徒の感想は「久しぶりに同級生からいろいろな意見を聞いて考えが広まった。」「相手に自分の思いを伝えることができ、うれしく、楽しかった。」という感想がありました。

0

給食・食事 七夕献立!

 今日の献立は、「五目ちらし寿司、牛乳、枝豆フリッター、七夕スープ、七夕ゼリー」でした。

 7月7日の今日は七夕ということで、七夕にちなんだ献立でした。スープには、星に見立てたオクラと、天の川に見立てたそうめんが入っています。酢飯で作ったちらし寿司には、えび、にんじんれんこんかんぴょうしいたけ錦糸卵絹さやが入っていて、具だくさんな一品でした。

 給食には関係ありませんが、ここで七夕の豆知識です。七夕に降る雨のことを「催涙雨(さいるいう)」といい、織姫と彦星が天の川を渡れなくなり、流す涙になぞらえているそうです。気になったので福島県の10年間の七夕の天気を調べてみたところ、晴れたのは2回、曇りが1回、雨の日はなんと7回でした。今日も浪江には催涙雨が降り注ぎましたが、子どもたちは楽しそうに七夕を過ごしていました。

0

給食・食事 暑い夏には鉄分を!今日の給食は、鉄っこひじき。

 気象庁の発表によると、本日の浪江町の最高気温は27.8℃でした。どうりで汗が止まらない訳でした。子どもたちも汗を流しながら活動していました。

 汗をかいたときにしっかりと補給する必要があるものに水分塩分がありますが、「鉄分」も忘れてはなりません。汗と一緒に鉄分も流れ出てしまうため、鉄分を積極的に摂らないと、めまい、頭痛、疲れやすい、だるいなどの、貧血の症状が出やすくなります。

 鉄分を強化した「鉄っこひじき」(ひじきの佃煮)をご飯にかけて食べました。今日の給食には、小松菜、ほうれん草、油揚げなど、鉄分を多く含む食材を多く使っています。その他に鉄分を多く含む食材としては、レバーや、赤身の肉、魚類、貝類、大豆製品などが挙げられます。貧血が原因で食欲がなくなり、そこから夏バテになって体調を崩し・・・といった悪循環に陥らないように、鉄分を多く含む食材を積極的に摂っていただきたいと思います。

 

 今日の献立は、「ご飯、牛乳、コロッケ、からし和え、むらくも汁、鉄っこひじき」でした。

0

ふたば生徒会連合第3回ビデオ会議(オンライン)

 5日(月)の放課後にふたば生徒会連合第3回ビデオ会議をオンラインで行いました。今回は今年度の活動予定を確認した後、各校の部活動紹介を行い、本校は総合運動部と総合文化部の代表が紹介をしてくれました。次回は7月19日(月)を予定しています。

0

東日本大震災の語り部から想いを聞きました(中)

 4校時目に東日本大震災・原子力災害伝承館の語り部の横山様を講師にお招きし、東日本大震災を体験したお話をうかがいました。今回は「東日本大震災と人権」をテーマに人権作文を作成するにあたり、震災を経験した横山様のお話を聞くことで、浪江での震災の経験のない中学生に視野を広げ、考えを深めさせることが目的でした。また、請戸小学校物語大平山をこえての紙芝居を見聞きしました。当時の状況を紙芝居を通してしることができました。

 

0

給食・食事 今日の給食はきつねうどん、メロン!

 今日の献立は、「きつねうどん、牛乳、野菜のおかか和え、メロン」でした。

 メロンは果肉の色で分けると、青肉系メロン赤肉系メロン白肉系メロンの3つの種類があります。青肉系は、マスクメロンアンデスメロンなどの淡い緑色をしたメロンです。赤肉系は、夕張メロンなどのオレンジ色をしたメロンです。白肉系は、ホームランメロンなどの白いメロンです。

 今日給食で食べたのは、山形県産のアンデスメロンでした。ここでアンデスメロンの豆知識です。「アンデス」という名前は、「生産者はつくって安心」「流通は売って安心」「消費者は買って安心」という思いから、「安心ですメロン(アンシンデスメロン)」とし、略して「アンデスメロン」としたそうです。

0

親子で思春期講座(中1年生)

 助産師・思春期保健相談士の吉岡様を講師にお招きし、私たちの「生命誕生といのちのつながり」を題材に思春期講座を行いました。受精卵の大きさを見たり、赤ちゃんの人形をだっこしたり、自分の命の音を聴診器を使ってきいたりと貴重な経験をしました。また、思春期は大人になっていく時期で、自立能力、自分の命を守る力をつける時期でもあることを知り、まとめに「私らしさ」を見つけ、「あなたらしさ」を知るために「自分のこころを見つめる、顔を見て自分の言葉で話をする、人の考えを聞く、信頼できる人に相談する、いろいろなことにチャレンジすることが大切です。」とお話されていました。本日は授業参観でもあり、親子で赤ちゃん人形をだっこしながら、「自分は何gだったの?」などと言いながら、親に自分の誕生について聞く場面もありました。

0

キャリア教育講座を行いました。(中2,3年生)

 本日、キャリアコンサルタント・桜の聖母短期大学非常勤講師の今泉先生を講師にお招きし、キャリア教育講座を行いました。4校時には職場体験に向けて挨拶、言葉遣い、表情などのマナーを指導していただきました。5校時は「講師の先生に将来の働き方について聞いてみよう。」をめあてに今泉先生にインタビューし、これからの時代を生き抜くために望まれる将来の働き方について考えました。

0

給食・食事 給食試食会 家族と一緒にセルフハムカツサンド!

 今年度と昨年度の新入生及び転入生の保護者さんを対象に、給食試食会を開きました。

 小学校は家庭科室、中学校は中1教室で、お子さんと一緒に給食を召し上がっていただきました。子どもたちの給食の準備の様子や、食事のマナーを守って食べている様子、給食の内容などを知っていただくことができました。

 今日の献立は、「食パン、牛乳、コールスローサラダ、ハムカツ、せん切り野菜のスープ、りんごとカルピスゼリー」でした。

ハムカツサンドにして食べました。

0

給食・食事 今日の給食は豚肉の生姜焼き!

 今日の献立は、「ご飯、牛乳、豚肉の生姜焼き、ほうれん草ともやしのごま酢和え、小松菜のみそ汁」でした。

 今月の給食目標は、「暑さに負けない食事をしよう」です。これから暑くなってくると、食欲がなくなったり、体の疲れがとれにくくなったりする、いわゆる夏バテに気をつけなければなりません。夏バテを防ぐために大切な3つの食事のポイントは、「偏った食事をしないこと」、「ビタミンB群、Cを多く摂ること」、「冷たいものを食べ過ぎないこと」です。給食をとおして、暑い夏を元気に乗り越えられるよう指導していきたいと思います。

 

0