こんなことがありました。

2019年1月の記事一覧

立春間近

31日(木)となり1月もあっという間に終わろうとしています。そして立春間近となりました。

中学生は、1校時外で体育を行っていました。今日は、身にしみる冷たい風もなく穏やかな朝でした。春がそこまで来ているのですね。

 

1,2年生は、4校時なにやらこわいものをかいていました。

 

そうです。まめまきに向けて鬼をかいていたのです。何をやっつけようとしているのでしょうね。

 

4,5年生は、教室で理科に取り組んでいました。

 

今日の給食は、

 

ビビンバ、わかめたっぷりの春雨スープ、みかんでした。「みかんをもんでから食べるとあまくなるんだって」といって試しながら食べていました。

「ホントに甘くなってる!!」といっていた子もいました。

 実験好きな校長も子どもたちと一緒に実験していました。このような素朴な疑問は大切ですね。さらに校長先生はなぜそうなるか考えていました。

 

 

0

放課後体力向上活動

30日(水)は放課後体力向上の日でした。

縄跳びや、ウォーキング、ダッシュなどでウォーミングアップをしました。

 

連続ジャンプに挑戦していました。京都府警の方に見本を見せてもらい、子どもたちはそのリズムをつかみ上手に行っていました。

 

最後にトレーニングを行いました。

  

 

 

0

本の贈呈式

30日(水)創価学会から本の寄贈があり、贈呈式を行いました。 

総福島総長の山内様よりお言葉をいただき、目録と本の寄贈をしていただきました。

  

子どもたちの健やかなる成長のためにと300冊の本を寄贈していただきました。そして、毎年20冊ずつ5年間寄贈していただけるとのことでした。

代表の5年生より「いただいた本を楽しみながら読んでみたいと思っています。学校のみんなにも本を読むことの楽しさを伝えていきたいと思います。」との感想がありました。

 大切にそして有効に利用していきたい思います。ありがとうございました。

 

☆本日の様子☆

1,2年生は、図工の時間に「ぐしゃぐしゃぎゅ」のまとめを行っていまいした。作った動物たちをみんなに紹介していました。

 

4,5年生も図工を進めていました。

 

 

 

 

 

 

0

G&Bとの会食がありました。

29日(火)チームなみえG&Bとの会食がありました。

今日の給食は、ごはん、和風ハンバーグ、野菜のポン酢和え、さつま汁でした。

 

今年度、5回目になる会食となりました。和やかな中で給食がいただけました。これからもなみえ創成の応援をよろしくお願いいたします。

ちなみにさつま汁とは、昔、さつま鶏を使って作っていた味噌汁で鹿児島の郷土料理ということです。

 

☆本日の様子☆

2年生は、”テープものさしを作ろう”と言うことで、身の周りにあるものを見当をつけてから、テープものさしではかっていました。

 

4,5年生は、外国語活動を行っていました。

 

”サイモンセッズ”のゲームを楽しく行っていました。(命令に従って行動をするゲーム)

 

中学生は織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の学習をしていました。

 

 

 

0

放課後体力向上活動

28日(月)山田コーチによる放課後体力向上活動でした。今日はお客様もいらっしゃいました。

まずは、体幹を鍛えるトレーニングを行いました。

 

その後、走るメニューに取り組みました。

 

本日は、京都府警のみなさんにも体力向上活動をいっしょに行っていただきました。いろいろなダッシュや変形ダッシュに取り組みました。

  

そして、持久力向上のためにシャトルランに取り組みました。

 

最後まで、4年生が今回もがんばりました。一緒に走っていただいた京都府警の皆さんの走りに脱帽です。

京都府警の皆さんありがとうございました。

 

2コマ目は、卓球に挑戦しました。

初めての子どももいて苦戦はしましたが、みんな上手になってきています。

 

ラリー100回を目標に取り組んでいきたいと思います。

 

 

0

浪江でも雪が積もりました。

28日(月)26日久しぶりに浪江でも雪が積もりました。その雪がまだ残っていましたので、1,2年生は生活科で雪遊びをしました。

子どもたちは外に出ると、いつも遊んでいる滑り台の雪を見つけて遊び始めました。

 

それから、クラブハウス北側に残っていた雪で雪だるまを作り始めました。

 

それぞれにこだわりながら雪だるまを作成していました。

 

 

☆授業の様子☆

今日は、体育の授業を中心に参観しました。

1,2年生は、ボール運動を行っていました。

 

蹴る運動でいろいろな条件をこなして楽しく活動していました。

 

4、5年生は、ベースボール型ゲームの基本練習を行っていました。

  

初めてベースボール型を行ったようですがうまく打てていました。

 

 

 

 

0

あっぷるサロンに参加しました。

25日(金)児童生徒全員であっぷるサロンに参加しました。

地域の方々と共に、放射線について勉強をしました。

 

放射線と放射性物質のちがいを学び、放射線を実際見てみました。

 

 

放射性物質から放射線が放射状に飛び出している様子が目の前で見ることができました。

 

☆授業の様子☆

3校時の児童・生徒の様子です。

1,2年生は音楽の授業で元気に歌っていました。

 

4,5年生は、理科室で実験を行っていました。

 

中学生は、家庭科でミシンを使って布を縫っていました。

 

上手に返し縫いを使いながら直線縫いをしていました。

 

☆クラブハウスの進捗状況☆

囲いがとれ、外構工事、内装工事に入っています。

 

 

 

 

 

 

 

0

ゼリーフライってわかりますか?

25日(金)の給食にゼリーフライが出ました。

 給食では、きりたんぽやなどの郷土料理が出ますが、本日は埼玉県の郷土料理のひとつゼリーフライが出ました。

給食がそろったときに「ぼくのゼリーがない。」といった子どももいました。

ゼリーフライのお話を栄養技師の先生からお話しいただきました。

 

ゼリーフライとは、おからと茹でたジャガイモをベースに野菜を入れ、コロッケのようにまとめたものでした。「銭」フライがなまって「ゼリー」フライとなったそうです。

毎日このように工夫されたおいしい給食を食べています。

 

 

0

「できるようになったこと」発表会

24日(木)1.2年生の生活科で「できることになったこと」発表会を行っていました。

先日22日に考えた”できるようになったこと”をこの2日でいろいろ準備し、友達や先生方に分かりやすいように説明しました。

一人目は目玉焼きの作り方を説明しました。

 

二人目は、洗濯物のたたみ方について説明してくれました。

 

家で洗濯物をたたんでいるということで、たたみ方もスムーズでした。

三人目は、皿洗いについて説明しました。

 

発表後は、みんな積極的に質問し、細かい質問にもよく考えて答えていました。

 

4人目は縄跳びについて説明し、みんなの前で跳んで見せてくれました。司会も、受け答えも1,2年生としてはとても上手でした。

0

本日の様子

23日(水)今日もインフルエンザの児童・生徒もなく全員が元気に学校生活を送っています。4校時、1年生は国語で漢字を練習していました。

2年生は算数の授業で数直線を勉強していました。

 

4年生は図工、5年生は社会の授業でした。

 

5校時、美術室と体育館をのぞいてきました。中学生は、彫刻した作品に色を塗っていました。

 

1,2年生の体育では”ベースボール型ゲーム"に取り組んでいました。

  

 

放課後体力活動の様子 ウォーミング後、シャトルランに挑戦しました。

 

今日は、4年生が一番頑張りました。6月の記録より伸びなかったので、少しずつ持久力を上げていけるように取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

0