2018年9月の記事一覧
紅葉汁体験学習を行いました。
浪江町の伝統料理(紅葉汁)の体験学習を実施しました。
震災前は、泉田川漁業協同組合観光食堂で紅葉汁やはらこ飯を作っていた石井光子様、石井三枝子様を講師にお迎えして実施しました。
最盛期には、1200人分の鍋を作ったり、800匹の鮭をさばいたりしたそうです。その数を聞いて子どもたちより、教員の方がびっくりしていました。
吉川教頭もお手伝いしました。
いくらの処理の仕方も目の前で見せてもらいました。
塩を入れるといくらの色が鮮やかになり、子どもたちもびっくりしていました。
チームなみえG&Bの方々と一緒に紅葉汁とはらこ飯を一緒にいただきました。
なみえのおいしい郷土料理を食べみんな笑顔になりました。
ステップアップタイムスタート!!
10月4日(木)に行われる中間テストに向けてステップアップタイムを開始しました。
中学校にあわせて,小学校4,5年生も昼休み学習に取り組んでいます。
本日は、雨のため1,2年生は図工の作品の続きを作っていました。
「先生なんの動物だと思う?」と質問しながら新しい動物を2年生は作っていました。
1年生も、できあがった作品を夢中で見ていました。
運動会へのメッセージありがとうございます。
各団体からいただいた応援メッセージを掲示いたしました。
運動会当日に飾り付けますが、子どもたちには近くから見てもらうために廊下に展示しています。
すてきな言葉や絵が描いてあり子どもたちはとても喜んでいます。
第1回の運動会に向けて子どもたちも気持ちが上がってきています。
ご協力ありがとうございます。
森林環境学習を行いました。
自然保護研究家の横田清美さんをお迎えし森林環境学習を行いました。
モズのはやにえや森の掃除屋さんのセンチコガネなど森の生き物について教えていただいたり、森の役割を教えていただいたりしました。
その後、学校の周りの植物について教えていただきました。
身近でいつも見ている植物にも初めて知ることも多く、いろいろな発見ができた貴重な体験でした。
モザイクアート作成しました。
10月14日(日)2018標葉祭りで展示するモザイクアートを作成しました。
浪江青年会議所の方から、モザイクアートについての説明を受けてから作成をしました。
写真が印刷されたシートを順序よく並べていきました。
当日どんなアートができるか楽しみですね。
10月14日(日)10:00~浪江町役場駐車場で行われる標葉祭りで展示されます。
宿泊活動3日目になりました。
宿泊活動2日目の夜のプログラム「木工クラフト」でつくった作品です。
個性あふれる森の動物たちができました。
宿泊活動3日目 最後のプログラム
宇宙大作戦 東京ドーム5個分の広大な山の中を約5km歩いたりロープで降りたり、課題を2人でクリアして、元気に歩き切りました。課題も100点満点、完璧でした!
中間地点の高台で休憩して、記念写真を撮りました。
無事にゴール。
別れのつどいでは3日間お世話になった、そーさんに感謝の言葉を述べました。
無事に浪江に到着しました。
みんなでお出迎えしました。
4、5年生が帰ってきてみんなうれしそうでした。
中学校の学級活動で放射線教育、総合でインタビューを実施しました。
21日(金)中学校の2校時、学級活動で「放射線と日常生活の関係を調べよう。」を実施しました。
「私達の生活に深く関わっている放射線について考えよう。」というテーマで学習を進めました。
日常生活の中の放射線について知識を深め、放射線の受ける量はできるだけ少なくすることを学びました。
また、総合の授業で「昔の浪江町と今の浪江町~町に住む人へのインタビュー」ということで、浪江町役場の大柿様にインタビューを行いました。
宿泊学習2日目になりました。
昨日の夕方からの活動の様子です。
原二小との夕べのつどいのあと夕食を食べ、会津の民話を聞きました。
そして特別オプションで天体観測を実施しました。
宿泊活動2日目の活動です。
野外炊飯でカレーを作りました。
火おこしは火種までできたけど着火まで至らなかったそうです。
ただその後のご飯、カレーは最高の出来で、とっても美味しかったそうです。
協力して片付けもできました。
午後のプログラムは、川の学習でした。
流水のはたらき、水の透明度、水生生物採集と観察を実施しました。
2日目も充実した活動でした。
これから夜の活動では、木工クラフトを作成する予定です。
今日から宿泊学習です。
19日(水)から4・5年生の宿泊学習が始まりました。
元気にあいさつをし出発しました。
会津自然の家に着き、出会いの集いの後昼食を食べました。
会津自然の家の食事はいつもバイキング(ビュッフェスタイル)で、
おいしい食べ物を選んで食べているそうです。
1日目午後の行事、晴天に恵まれてカヌー体験ができました。
これから夜の会津の民話もあります。
残り2日の体験も紹介いたします。
水泳記録賞の授与を行いました。
18日(火)給食終了後に、水泳学習での記録賞の授与を行いました。
真剣な表情で記録賞を受け取っていました。
小学校は5回の水泳授業、中学校は2回の水泳授業で目標を持ってしっかり取り組んでいました。
校長先生から、最後の記録会で 「途中で立ってしまい、こんな泳ぎではない。」と悔しくて泣いていた様子がありました。
先生から「もう一度チャンスを上げますが、もう一度挑戦したい人?」という声かけに、みんなが手を上げた。
この挑戦する姿を大切にして欲しいとお話をもらいました。
クラブハウス地鎮祭を行いました。
14日(金)体育館前敷地において、クラブハウス地鎮祭が行われました。クラブハウスは、外トイレ、用具倉庫、ミーティングルーム室等の機能を備えた施設になります。
「地鎮祭」とは工事に先立ち、土地の神を祝って敷地を清め、工事中の安全と建築物が何事もなく永く、その場所に建っていられることを願う祭りです。
鎌(かま),鍬(くわ),鋤(すき)などを用いて儀式を行いました。
・ 斎鎌(いみかま)…鎌で草を刈る所作
・ 斎鍬(いみくわ)…鍬で土を掘る所作
・ 斎鋤(いみすき)…鋤で土をすくう所作
・ 玉串奉奠(たまぐしほうてん)・・・玉串に自分の心をのせ、神にささげる
学校、社会体育、放課後子どもクラブのためのクラブハウスの工事が始まります。(平成31年4月利用開始)
工事に伴い、学校周辺に大型トラック等が増えます。
周辺を通る際にはお気をつけてください。
運動会1ヶ月前になりました。
13日(木)運動会1ヶ月前になりました。この浪江町での運動会としては8年ぶりとなります。たくさんの方々のご参加をお待ちしております。
9月中旬になりました。毎日子どもたちは元気に生活しています。
昼休みもすぐに外に出て遊んでいます。
子どもたちは、毎日いろいろなことを見つけ、話をしてくれます。
中学生は、体育の授業で楽しくバレーボールをしていました。
放課後、静岡県警の方々が来校され、子どもたちと遊んでもらっています。
運動会用応援メッセージ受け付けております。ぜびご来校ください。
夏休みの思い出2
昨日は楽天の思い出を紹介しましたが本日は時計作り教室を紹介します。
8月23日(木)に日本時計協会のご協力でオリジナル時計教室を行いました。
”時の歴史”や"時の大切さ"を教えていただきました。
”世界で一つしかない”時計を目覚まし時計と腕時計の二つのグループ別れ作成しました。
また、腕時計の文字盤のデザインを描き、とても小さくて薄い時計の針を上手に乗せて作成していました。
「オランダ技能五輪世界大会時計修理職種」で日本人初の優勝の功績を残した現代の名工の講師の先生にも教えていただきました。
ものづくりを通して時計の素晴らしさを実感しました。夏休みのいい思い出になりました。
作った目覚まし時計で寝坊せずに起きているのかな。
今年度最後の水泳学習でした。
12日(水)今年後5回目の最後の水泳学習を行いました。
25m泳げるグループと練習グループに分かれ行いました。
練習グループでは伏し浮き、けのび、バタ足、ロケットスタートを練習しました。
25m泳げるグループでは
バタ足で25mやクロールのかきかたを確認して泳ぎを練習しました。
最後は、記録会でした。元気に返事をし25mに挑戦していました。
記録会ではいつも以上にがんばっていました。
いつも途中で苦しくなり、泳げなかった児童も25m初めて泳ぎ切りました。
今年度の水泳学習で、初めて水に入った児童もバタ足で初めて25m泳ぎ切りました。
このような機会を作ってくれた南相馬市民プールのみなさま、ありがとうございました。
夏休みの思い出
8月22日(水)浪江町の現状を知った東北楽天ゴールデンイーグルスの嶋 基宏選手、三好 匠選手、横山 貴明選手(浪江町出身)の3選手が、浪江町の子どもたちを元気にしたいということで、なみえ創成の子どもたちが楽天生命パーク宮城に招待されました。
グランドでの練習の様子を見せていただいたり
サインボールをもらったりと思い出に残る体験ができました。
記念写真を撮った後、試合を応援しました。
このような貴重な機会を作っていただきました皆様本当にありがとうございました。
シェイクアウトふくしまに参加しました。
シェイクアウトふくしまに参加しました。
シャイクアウトとは、地震の際の安全確保行動1-2-3「まず低く、頭を守り、動かない」を身につける機会です。さらに、シェイクアウトは自分自身や地域、学校などの組織が、非常時対策の見直し、防災グッズを確認、ケガを防ぐための身の回りの安全対策をとるように促すことも目的としています。
今回は、この安全確保行動を行い、避難経路の確認を行いました。
トイレットペーパー置きを設置しました。
6月下旬からつくっていただいていた
トイレットペーパー置きが塗装まで完成し、
本日10日(月)トイレに設置しました。
大切に使っていきたいと思います。
金山さんありがとうございました。
小学生も塗装手伝いました。
小中合同で音楽の授業を行いました。
まずは、みんなで「ふるさと」「マイバラード」を歌いました。
小学校1年生から中学生まで発達段階に応じて、練習しました。
ピアノにあわせて練習しました。
その後「パフ」の合奏を行いました。
今回の発表に向けそれぞれの学年で練習してきた成果を合わせることができました。
子どもたちの感想
・みんなで「ふるさと」を歌ったのが楽しかった。
・みんなで歌うと歌いやすくなって楽しかったです。人数が多いほうが楽しかった。
・2人や3人で歌うよりみんなで歌ったらすごく歌がきれいで声も出ていてすごいと思いました。
・みんなで合唱することができてよかったです。みんなで合唱すると声もたくさん出るし、いつもより自信をもって歌うことができました。これからも発表に向けて練習をがんばりたい。
・いつもはピアノの音だけでしたが他の楽器も混ざり演奏できてよかったです。みんなとそろって練習することが一度もできませんでしたが、きれいに演奏をすることができたのでびっくりしました。また機会があればやってみたい。
早稲田大学の学生が来校されました。
7日(金)早稲田大学の政治経済学部の学生が、浪江町の学校や子供たちの現状を見学に来校されました。
大学生のお姉さんやお兄さんといろいろ会話していただきながら、給食を楽しく食べました。
昼食後は、校庭でサッカーや鬼ごっこをしてもらいました。
5校時、授業参観後、浪江町の学校の状況について説明をいたしました。
早稲田大学のみなさんありがとうございました。
第1回運動会実行委員会を行いました
6日(木)なみえ創成小学校・中学校、浪江にじいろこども園の合同運動会の第1回実行委員会を行いました。
10月13日(土)9:00から行われる運動会に向けて、各種団体の協力で運営面での協力や参加協力のお願いをいたしました。
運動会の成功に向けて、そして、元気な浪江町に向かっていくためにも
なみえ創成小学校・中学校、浪江にじいろこども園の合同運動会に飾る旗へのメッセージの協力お願いいたします。文字でも絵でもかまいません。
8年ぶりにこの浪江町で実施される運動会に向けてよろしくお願いいたします。
学校に旗とペンを準備しておきますのでご協力お願いいたします。
10月1日(月)までお願いいたします。
〒979-1513
福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字来福寺西73番地
浪江町立
なみえ創成小学校・中学校
電話:0240-23-5335(小)
0240-23-5336(中)
FAX:0240-23-5340(共通)
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。