こんなことがありました。

2018年6月の記事一覧

愛媛からお客様が来校されました。

21日(木)放課後、22日(金)愛媛県警の方が本校に来校されました。

 子どもたちのために、パトカーを見せていただいたり、乗せてもらいました。

子どもたちは興味津々でたくさんのボタンや機器類をじっくり見て、いろいろ質問をしていました。

 子どもたちは、パトカー見学より期待していたのが

おにごっこです。

「おにごっこやろう。」「おにはお願いします。」ということで

元気に走り回っていました。

愛媛県警のみなさまありがとうございました。

  各県から、この福島県、浪江町のために協力していただいていることに感謝し、児童・生徒とともに元気に生活していきたいと思います。

 

0

相双教育事務所長様が来校されました。

22日(金)相双教育事務所長様が来校されました。

1年生は「10よりおおきいかず」について学習していました。

 このめもりは5かな?6かな?何でかな?いろいろな疑問をもちながら

学んでいます。

 

2年生は、「何十 何百の計算」について学習していました。

大きな数の計算も今までと同じように考えられると学んでいました。

 

4年生は、「新聞を作ろう」ということで見出しを考え、記事の割り付けを話し合っていました。

 

5年生は、「竹取物語」の音読に挑戦していました。

 

中学生は、国語と家庭科の授業でした。

「空を見上げて」という女川の中学生の俳句を学んでいました。

「みあげれば がれきの上に こいのぼり」

 

家庭科では「自分で朝ご飯を作ろう」朝食に挑戦していました。

 

12月にも、校舎見学していただいた所長様は、

子どもたちの元気に授業に望んでいる様子を見て

「学校の輝きが違う」とおっしゃっていました。

 

0

本日の授業の様子

21日(木)午後、1年生の教室から大きな声が聞こえてきました。

「うんとこしょ、どっこいしょ」

「うんとこしょ、どっこいしょ」

なにやら、おおきなものを抜いているところでした。

国語の「おおきなかぶ」を2年生にも手伝ってもらって劇をしました。

 

この授業のために、教室から事務室に自分たちだけで道具を借りにいきました。

なにかどこかで見た様子と似ていますね。

 

他の時間の授業の様子

1,2年生は生活科で、給食室へのお礼の手紙を書いていました。

4年生は、電気の回路の授業

5年生は、植物の日光の影響について観察していました。

中学生は、デジタル教科書を利用し授業を行ったり、外で植物の観察をしたりしていました。

 

 

 

 

0

定期テスト1週間前になりました。

 21日(木)中学校の定期テスト1週間前になりましたので、ステップアップタイムとして昼休み学習を始めました。この1週間がんばっていきたいと思います。 初めてのテストに向け一生懸命取り組んでいます。

 

4年生、5年生も一緒になって取り組んでいます。

 

1,2先生は、元気に遊んでいました。

 

本日の昼食は、町の小中学校の校長先生方と一緒に楽しく食べました。

 

 

「いつもこんなに温かく、おいしい給食はいいいね。」とお褒めの言葉もいただきました。 

 

0