こんなことがありました。

ブログ

「メロン」と「起き上がり小法師」いただきました。

先日、会津地区の支援団体【チーム日新何苦楚RUN支援隊】【何苦楚魂日新塾】様より「福島っ子!にフルーツで笑顔を届けようプロジェクト」の一環として、「メロン」と「起き上がり小法師」の提供がありました。
 

 『今年度より再開したなみえ創成小学校・中学校で元気に遊ぶ浪江っ子にミネラル成分やビタミン類がたっぷり入った「美味しいメロン」と、頑張れ!の意味を込めて、何度倒しても起き上がる七転び八起きの精神を宿した会津の「起き上がり小法師」をプレゼントしたい』とのことで、ありがたくご支援をいただくことにしました。

子どもたちは、自分の顔くらいのメロンやかわいい小法師をいただきとてもうれしそうでした。

ありがとうございました。

 

本日の授業の様子

2校時めそっと様子をのぞいてきました。

1.2年生は音楽の授業を行っていました。2年生の伴奏に合わせて1年生が歌っていました。

 

4.5年生は、先日糸のこで切った材料に色を塗っていました。

 

中学生は、英語と理科の授業でした。

 

 

 

0

水泳学習を行いました。

 本校には、子どもたちが楽しみにしているプールがありません。

そこで、南相馬屋内市民プールに相談したところ快くお貸ししていただきました。

平日は、一般の方が50人から60人がプールに通っていて、満足な水泳の学習ができないだろうと心配していただき、休館日に貸していただきました。

マイクロバスで40分かけ水泳の学習に行ってきました。

 

 

初めてプールに入る児童もおり、「僕、泳げるようになる?」と心配していましたが、

 

一生懸命がんばって水に浮くことまでできました。

子どもたちの挑戦への意欲はすごいです。

  

低学年と上級生に分かれて取り組み、それぞれがレベルアップを目指していました。

本当にこのような機会を与えていただいた南相馬市教育委員会、南相馬屋内市民プールのみなさんありがとうございます。

 

0

横浜国立大学生来校

 2日(月)横浜国立大学の学生が、「ジャーナリズム実践授業」の一環で来校されました。

 浪江町の現状をできるだけ詳しく知り、「浪江町の復興」と「なみえ創成小学校・中学校」が担う役割などについて多様な角度から学ぶためとのことです。

校長や浪江町出身の先生から、現状について大学生に話を伝え、質問に答えました。

 

授業の様子を見学した後は、昼食を一緒に食べ、昼休みも遊んでもらい

たくさんコミュニケーションをとってもらいました。

 

 

 

0

7月に入りました。

早いもので、夏休みまで20日となりました。

朝から,暑いですが、子どもたちは元気に登校しています。

「先生見て!見て!」と初めて咲いた朝顔の花を紹介してくれました。

「僕のも咲いて欲しいな」と一生懸命水をかけていました。

0

本日の授業の様子

29日(金)の授業の様子です。

3校時1,2年生は跳び箱の授業をしていました。

跳び終わって、かっこよくポーズをとっていました。

4校時、4・5年生の体育では、球技でソフトバレーボールを行っていました。

中学生も、5校時にソフトバレーボールを行っていました。

さすが中学生はスピードが違います。少ないながら各クラス工夫しながら授業を行っています。

 

同じ5校時に1,2年生は、音楽の授業を行っていました。

2年生の鍵盤ハーモニカの模範演奏を聴いてから

1年生は、指の動かし方を練習していました。

最後に練習の成果を、2年生に聴いてもらいました。

 

 

 

0

初めての定期テストがありました。

 28日(木)、29日(金) 初めての定期テストがありました。

真剣にテストに取り組んでいました。

「小学校と比べると、問題が多く大変でした。」といっていました。

 

定期テストも終わり、4,5年生のステップアップの学習会も終わったので

久しぶりに、4,5年生、中学生は昼休みたくさん遊べて楽しそうです。

1,2年生もみんなが来てくれたのでうれしそうでした。

 

0

定期的に学校周辺をパトロールしていただいております。

先日は、愛媛県警の方々が来町しておりましたが、27日(木)から熊本県警の方が来町いたしました。各県警の方々には、防犯のために定期的にパトロールしていただいております。

 子どもたちは、パトカーがきたらすぐに声をかけていました。

ご協力ありがとうございます。

0

アロマキャンドル作りに参加しました。

26日(火)あっぷるサロンでアロマキャンドル作りが行われました。

今回は、地域の方とともに2年生と中学生が参加しました。

 

香りのアロマを選び

 

色を選んでロウを流し込み

 

固まるまで冷やしていき、何層にも重ねきれいな

アロマキャンドルができました。

地域の方と行ったキャンドル作りはとても楽しかったということです。

 

0

地域からのボランティアの方々に支えていただいています。

 25日(月)学校の近くに住む震災前まで建具屋さんだった、金山昭八さんにトイレットペーパ置きを作成していただいています。(34個予定)

木材がみるみるうちに、形になっていく姿、そして木材を見る目、手つきはやはり職人さんだと思いました。

また、図書室でも本の整理のボランティアを紺野さんに手伝ってもらっています。

ご協力ありがとうございます。

 

 今日の6校時校舎内を見てみると、早く終わった1,2年生は、放課後児童クラブで勉強していました。

スクールバスの時間、迎えに来るまでの時間、みんなと一緒に遊んだり勉強したりしています。

 

今日のスクールバスの見送りは、本日で勤務が終わるということで愛媛県警の方たちも見送ってくれました。

いろいろな方々に支えていただいています。

ありがとうございます。

0