こんなことがありました。

5/8(木)校外学習(小)

2025年5月9日 07時38分

小学3年生が、社会科「みんなのまち わたしのまち」の学習で浪江町を調べてきました。

IMG_3739IMG_3740

みんなで最後にパシャリ📸

IMG_3747 (1)

5/8(木)運動会係打合(小中)

2025年5月8日 14時57分

令和7年度 なみえ創成小・中学校大運動会が始動しました。

IMG_4808

小学校高学年の児童と中学生が担当の先生のところへ集まり、本番の係の仕事を学びました。

~式・合図係~

IMG_4813

~審判係~

IMG_4809

~招集引率係~

IMG_4815

~放送係~

IMG_4810

~児童看護係~

IMG_4814

~記録係~

IMG_4811

当日の種目に合わせて、実際に練習をしたり、荷物の置き場所、選手の呼び掛けなどしっかりと担当の先生のお話を聞くことができました。

IMG_4817

5/1(木) 今年度の3年生の総合が始動(中)

2025年5月2日 07時45分

5月1日(木)、3年生が総合的な学習の時間の一環で、浪江町役場と道の駅なみえを訪問しました。

IMG_7386

DSC_0001

昨年度の3年生は、かぼちゃまんじゅうソフトという商品を総合的な学習の時間で企画・販売しました。

目標の食数を売り切り、浪江町のPRに貢献しました。

今年度の3年生は、また違ったアプローチを考えているようです。

DSC_0004IMG_7392

今後が楽しみです。

4/30(水) 授業参観(中)

2025年5月1日 11時49分

4月30日(水)に授業参観が行われました。

1年生は国語の授業を

DSC_0012

DSC_0013

2・3年生は修学旅行の発表を行いました。

DSC_0005

DSC_0023

DSC_0032

DSC_0039

授業参観後には、全体懇談会、保護者による哲学対話体験が行われました。

DSC_0026

その後の学級懇談会も含めて、多くのご家庭に参加していただきました。ご来校ありがとうございました。

4/30(水)授業参観(小)

2025年4月30日 12時38分

令和7年度の授業参観1回目が小・中合同で実施されました。全児童生徒が76名となり、本校駐車場にいっぱいの車で埋め尽くされました。

さて、1回目の授業の様子は以下の通りとなります。

1年生 国語「あさの おひさま」

IMG_4593IMG_4600

2年生 国語「本はともだち」

IMG_4591IMG_4608

3年生 国語「春のくらし」

IMG_4602IMG_4610

4年生 算数「折れ線グラフと表」

IMG_4611IMG_4605

5年生 社会「国土の地形の特色」

IMG_4595IMG_4616

6年生 社会「わたしたちのくらしと日本国憲法」

IMG_4598IMG_4619

なかよし学級 国語「ぶんをつくろう」「春の楽しみ」

IMG_4606IMG_4607

ふれあい学級 自立活動「すごろくで自己紹介」

IMG_4588IMG_4601

4/28 任命式(中)

2025年4月28日 15時31分

4月28日(月)に中学校の任命式が行われました。

保健委員会、図書委員会、環境委員会、給食委員会の委員長・副委員長に任命状が校長先生より渡され、

DSC_0009

DSC_0016

各学年の学級委員長・副委員長にも任命状が手渡されました。

DSC_0021

DSC_0027

それぞれのみなさんは、委員会や学級での活動ですでにリーダーシップを発揮してくれています。

昨年度以上の学校を創り上げていきたいと思います。

4/24(木) 修学旅行3日目(中)

2025年4月24日 13時30分

4月24日(木)は修学旅行3日目です。

ここまでの様子を紹介します。

続きを読むからご確認ください。

4/23(水) 学習旅行(中)

2025年4月23日 16時38分

4月23日(水)に中学1年生が学習旅行に行ってきました。

場所は三春町にあるコミュタン福島です。

学び多き一日だったようで、帰校時の生徒たちの表情からは満足感がうかがえました。

中学校最初の大きな行事を終え、成長した姿を見ることができました。

当日の様子を続きを読むから掲載しましたので、ご覧ください。

4/23(水) 修学旅行2日目(中)

2025年4月23日 16時30分

修学旅行2日目の様子を紹介します。

続きを読むからご覧ください。

なお、1日目の集合写真の様子も掲載してあります。

4/22(火) 修学旅行1日目(中)

2025年4月23日 08時42分

修学旅行1日目が無事に終了しました。

道中の様子を続きからに掲載しましたので、ご覧ください。