こんなことがありました。

5/21(水)調理実習(小)

2025年5月24日 06時26分

小学5年生が、家庭科「ゆでる調理をしよう」の学習を行いました。作る材料は、葉物🌱と根菜類🥔です。

IMG_1386IMG_1384

皮をむいたり、ゆでた葉物を冷やしたり、「美味しくなーれ😊」の魔法の言葉を。

IMG_1390IMG_1391

茹でて、切って、盛り付けて。

IMG_1396IMG_1397

 ↓ 「できあがり」を押すと、完成した2品が表示されます。

5/21(水)租税教室(小)

2025年5月22日 14時48分

小学6年生が相双法人会青年部の方をお呼びして、「租税教室」を行いました。学校や地域など自分たちの身近なところで使われている意義と役割を知り、税金が暮らしを支えるために重要であることを学びました。

IMG_2678

今年も1億円のレプリカをもってみました。(児童のみなさんは大興奮でした😊)

IMG_2693

5/17小中合同大運動会

2025年5月17日 07時05分

令和5年度につづき、今年度(令和7年度)も雨模様による運動会となりました。場所は本校体育館で実施され、来賓や多数の保護者が参観しての大運動会となりました。今年の児童生徒の人数は88名。保護者の方にはギャラリー参観となってしまいましたが、子どもたちは広いスペースで種目を実施することができました。

~開会式~

IMG_5288IMG_5287

プログラム1「ラジオ体操」(全員)

DSC_0043DSC_0038

プログラム2「限界突破!ボールクエスト」(中学生)

IMG_5366IMG_5364

プログラム3「名探偵うけどん 煌めきの名物」(小学生中学年)

IMG_5443DSC_0214

プログラム4「大玉転がし」(小学校下学年)

IMG_5471DSC_0255

プログラム5「海外旅行に出かけよう」(小学校高学年)

DSC_0288IMG_5563

プログラム6「宝物ひろい」(5歳児、来賓等)

IMG_5615IMG_5624

プログラム7「校長先生、すきないろはなんですか?」(小学校低学年)

IMG_5647IMG_5677

プログラム8「つなひき」(小学校上学年)

DSC_0434IMG_5735

プログラム9「全校玉入れ」

IMG_5753DSC_0495

~閉会式~

DSC_0581IMG_5812

2時間の競技時間でしたが、あっという間の2時間でした。今年度は、白組の勝ちです🏃

5/15(木) 相双中体連陸上大会(中)

2025年5月15日 16時20分

5月15日(木)に南相馬市の雲雀ヶ原陸上競技場で、相双中体連陸上大会が行われました。

本校からは男子共通走幅跳と男子2・3年1500mに出場しました。

朝は霧が深く、午後からは汗ばむ天気となりましたが、

2人とも昨年の自己ベストを更新する活躍を見せくれました。

DSC_0014

DSC_0015

DSC_0060

DSC_0066

5/14(水) 小中合同運動会予行

2025年5月15日 16時03分

5月14日(水)に小中合同運動会の予行が行われました。

児童・生徒たちは本番さながらの真剣さで臨んでいました。

今回は雰囲気を感じてもらえるよう、写真を数枚掲載します。

当日をお楽しみに!

5/13(火)運動会全体練習(小中)

2025年5月13日 10時19分

小学生と中学生が合同で行う種目の練習が行われました。1年生は初めてということもありましたが、立派に会開式の言葉を発表することができました。

IMG_4855IMG_4880

開会式スナップ写真

~紅組優勝杯返還、スローガン発表、誓いの言葉~

IMG_4881IMG_4882IMG_4884

~紅白玉入れ~

4グループ(高学年と中学生の紅白、低学年と中学年の紅白)に分かれての熱気あふれる玉入れ練習でした。

IMG_4867IMG_4868IMG_4869IMG_4870

紅白玉入れの入場前の整列では、中学生が小学生たちを引っ張ってくれました。

IMG_4857

5/12(月) 中体連陸上大会壮行会

2025年5月12日 17時21分

5月12日(月)に、中体連陸上大会(15日実施)の壮行会が行われました。

本校からは男子2・3年1500mと男子共通走幅跳に出場します。

応援団からの激励のエールがあり、

DSC_0013

代表生徒が決意を述べました。

DSC_0020

生徒たちの自己ベスト更新を期待しています!

5/9(金) 運動会へ向けて練習中(中)

2025年5月12日 15時26分

5月15(木)に予定されている小中合同の運動会に向けて練習中です。

この日はバトンパスの練習を行いました。

DSC_0017

DSC_0023

5/9(金)校外学習(小)

2025年5月9日 13時06分

小学6年生が、国語科「図書館の活用」でふれあいセンター内にある図書館へ行ってきました。

図書検索できるPCで本を探したり、どのように本の場所が整理されているのか実際に触って、見て、確認できました。

IMG_4846IMG_4848IMG_4849

浪江町を知るおすすめの本です

IMG_4851

5/9(金)運動会練習(小)

2025年5月9日 12時57分

リレーと徒競走の練習が始まりました。

IMG_4822

~創成リレー~

IMG_4824IMG_4825IMG_4835

欠席者もいましたが、今回のリレーは白組が先にゴールしています。本番では!?

~徒競走~

2年生以上は、校庭の南側スタートです。

IMG_4839

1年生は、校庭東側(正門付近)からのスタートです。(スタート地点からの写真:長いですね😀)

IMG_4837

ゴールは、校庭の北側本部前店と付近です。本番の写真スポットになりそうです。