こんなことがありました。

ブログ

「10年間ふるさとなみえ博物館」臨時休館のお知らせ

下記の日時において、臨時休館となります。

 ・ 3月23日(火) 11時~ 卒業証書授与式・休校式のため臨時休館

 ・ 3月26日(金) 11時~ 町行事参加のため臨時休館

ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

        

 

0

2月25日 博物館披露式&学習成果発表会

ついに「10年間まるごとなみえ博物館」が完成し、披露式が盛大に行われました。

新型コロナ対策として、参加者の限定と事前把握、検温・手指消毒、座席の配置などの工夫を講じて実施しました。

初代館長となった児童から、「館長あいさつ」と「博物館の使命」について話があり、その後、博物館内の説明をしました。

お忙しいところ、駆けつけてきてくださった県立博物館の3名の方々からは講評、そして参加者からは感想をいただきました。

最後まで導いてくださいました県立博物館の皆様には、改めて感謝申し上げます。

また、この日は「学習成果発表会」も行われ、1年間の学びの成果を皆様にご覧いただきました。

行事や教科、できるようになったことなどのランキング形式での発表の後、英語・図工・なわとびの発表をしました。

二重とびは自己ベストを更新しました。

1年間のまとめにふさわしい大変充実した時間になりました。

ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。

0

2月12日 冬の自然体験活動

冬の自然体験活動で、裏磐梯に行ってきました。

午前中は、スノーシューでトレッキングを体験をしました。

専属のガイドさんの案内で、動植物の話などを聞きながら、雪の上を歩きました。

スノーシューでは、積雪のため、通常の遊歩道から外れたコースも歩くことが可能だそうで、雪がある時期しか見れない場所も見学できました。

午後からは、ワカサギ釣り体験をしました。

昨年は結氷しなかったので、2年ぶりの氷上での釣りだということでした。

とにかく、渋い。当たりがほとんどありませんでした。

そんな中、唯一1匹釣り上げたのが、児童でした。

本日も、またまた晴天に恵まれ、素晴らしい1日となりました。

0

2月1日 ツルの里からのお年玉

本日、日本赤十字社福島県支部の方が来校し、「ツルの里からのお年玉」が届けてくださいました。

この支援物資は、鹿児島県出水市の小中高生が、震災以降、「ツルの里からのお年玉」として毎年、被災地の子どもたちに寄贈してくれているものです。

本校には、大川内中学校から「うるち米」、出水小学校から「サツマイモ」が届きました。

休み時間に、校長先生から児童に手渡されました。

同封されていた出水小学校6年の代表児童からのメッセージを読み、「みなさんのやさしさがうれしいです。」と感想を述べていました。

出水市の小中高生のみなさん、ありがとうございました!

0

1月22日 博物館再構築~最終打合せ~

博物館の再構築が大詰めを迎えようとしています。

県立博物館の学芸員との活動も、いよいよ最終回となりました。

まずは、事前に準備しておいた「館長あいさつ」やキャプションを確認していただきました。

次に、県立博物館見学でも体験したパネルづくりを行いました。

展示物の十数か所に、完成したパネルやキャプションを設置しました。

また、廊下壁面や追加したい展示物について、新たなアイデアが生まれたので、そのことについても相談しました。

最後は、お披露目会&公開に向けての作業について最終確認し、打合せが終了しました。

学芸員の皆様には、7月から月1~2回のペースで来校いただき、活動を支援いただきました。

感謝の気持ちを大切に、「10年間ふるさとなみえ博物館」の最終仕上げに取り組んでいきたいです!

0

1月8日 第3学期始業式

3学期がスタートしました。

3月23日までの50日間、津島小学校として最後の学期となります。

始業式では、「卒業」と「津島小学校の休校」について話がありました。

津島小学校の卒業台帳を調べたところ、統合後の津島小としては第685号、明治9年からの総計で数えると4383人目の卒業生となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、3学期の「まとめ」には、「6年間のまとめ」と「津島小として、二本松再開校としてのまとめ」の2つの意味があることを確認しました。

さらなるステップアップのために…10年間のまとめに向けて…

チーム一丸となって、ラストスパートです!

0

12月23日 2学期終業式

2学期85日間が終了いたしました。

終業式では、スライドをもとに、2学期の取り組みを振り返りました。

『分かりやすく話す』を目標に、朝のスピーチや諸行事を行ってきました。

できるようになったことをしっかり自覚し、次の課題の確認につなげました。

コロナ禍の中、今学期も充実した教育活動を推進できました。

町教育委員会や学校応援の会をはじめとした関係の皆様のサポートがあってのこと…改めて感謝申し上げます。

そして、津島小学校最後の3学期もよろしくお願いいたします!

 

0

12月17日 思った以上の積雪…かまくらづくり

本日は、予想以上の積雪となりました。

隣接する福島市は、積雪の深さ30cmと記録されていました。

雪といえば…「かまくら」でしょう!?

駐車場の雪かきがてら、体力つくりも兼ねて「かまくらづくり」に挑戦しました。

たまたま製作していた「表札」?を取り付け、かなり頑丈な「かまくら」が完成しました。

 

 

0

12月14日 租税教室

本日、二本松税務署の方に来校いただき、租税教室を行いました。

DVDの映像などから「もし、税金がなくなったら」「税金でできているもの」について学びました。

1クラス20名だとしたら、税金は約1億円…すごい金額でした。

「税金がなくなったら大変だ」と、感想をまとめていました。

 

0

12月5日 ふるさと創造学サミット

今年度は、オンラインで各校の学びの成果を共有することになりました。

本校のセッションでは、「ふるさとなみえ科」10年間の総まとめとして、以下の2点について発表しました。

・「10年間ふるさとなみえ博物館」の館長としての取り組み

・「なみえっ子カルタ」に表現した地を巡る浪江町探検での学び

発表内容がオンラインでもよく伝わるように、映像やiPadを活用しました。

午後の全体企画は、「ミライ・ふたば~20年後の町・村・学校・自分を想像してみよう!~」でした。

図画工作科で作った「ミライの浪江町の模型」を活用して未来の浪江町新聞を作り、紹介しました。

サミット終了後の感想では、『うまく発表できて、わかってもらえた気がしました。満足です。』と言っていました。

練習の成果も発揮でき、他校の児童からたくさんの意見が出されて、オンラインでしたがよい経験になりました!

0

11月13日 食文化体験~かぼちゃまんじゅう・紅葉汁~

本日、「ふるさとなみえ科」で食文化体験を行いました。

ねらいは以下の2点です。

①浪江町の伝統食づくりを通して、ふるさとの食文化に関心をもつこと

②これまでの学習の学び直しをし、理解をさらに深めること

前半の「かぼちゃまんじゅう」では、今野千代さんと須藤カノさんにご指導いただきました。

蒸し器を開けた時のふっくらとしたできばえ、食べた時のもちもちの食感は最高でした!

「皮はなぜかぼちゃなのか」という疑問も、直接質問して話を聞くことができ、解決できました。

後半の「紅葉汁」では、石井光子さんと石井三枝子さんにご指導いただきました。

野菜を切ったり、鮭をさばいたりするところから体験しました。

秋の浪江町探検で請戸川を遡上している鮭をじかに見たこともあり、より実感を伴った学びにつながったようです。

秋の浪江の味覚を満喫するとともに、郷土食の背景にある自然・生活・気候・産業などについても触れることができました。

0

11月11日 マラソン記録会

本日は、下川崎小との交流学習で「マラソン記録会」に参加してきました。

本番までの交流学習(体育科)では、2回の試走も行いました。

昨年度の経験も踏まえ、約1ヶ月前から自分なりの目標をつくり、練習を積み重ねてきました。

(目標)10位

(ルーティン行動) いつ…業間休みと昼休み

          何を、どのくらい…校内コース、2~3周

目標達成のために、毎日がんばって取り組んでいました。

努力を積み重ねて臨んだ本番…。

起伏にとんだ過酷な外周コースから校庭に戻ってきたときの順位は10位。

最後のトラック勝負で抜かれ、惜しくも目標達成はならず。

しかし、タイムは自己最高記録。

努力したことによる成果と惜しくも届かなかった目標…。

こうした貴重な学びができたのも、一緒に走ってくれた下川崎小の仲間たちがいたから。

すばらしい仲間たち、そして先生方に感謝です!

 

0

11月5日 「まるごとなみえっ子運動会」

秋晴れの空の下、「まるごとなみえっ子運動会~二本松再開校ラストイヤー~」が行われました。

平成23年度に二本松再開校としてスタートしてから、たくさんの方々の支えがあっての10年間でした。

今回の運動会は、その感謝の気持ちを伝える機会の1つとして、計画や準備、練習に取り組んできました。

約60名の参加者の皆様と、児童が考案した浪江町の地名や名物にちなんだ種目を楽しむことができました。

児童は「最後の運動会で来てくれた人が笑顔になっていた。」「運動会のできばえは100点。」と話していました。

新型コロナ対策にご協力いただきながらご参会いただた皆様、本当にありがとうございました!

そして、各係として運営を支えていただいた学校応援の会や協力者の皆様に、改めて感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

0

11月5日 「まるごとなみえっ子運動会」プログラムについて

11月7日(土)に行われます「まるごとなみえっ子運動会」のプログラムを掲載しました。

 ※ 画像とpdfファイルで掲載しておりますので、お好きな方でご覧ください。

皆様への感謝の気持ちを伝えるため、計画から準備、練習を一生懸命に行っています。

当日の来場をお待ちしております!

まるごとなみえっ子運動会プログラム.pdf

 

0

10月28日 緑化活動(秋花苗植え)・運動会打合せ

緑化活動(秋花苗植え)を行いました。

今回も新型コロナウイルス感染症対策を行い、児童・教職員・学校応援の会、そして緑化活動協力者の方々のご協力で無事苗植えが終了しました。

検温の実施、行動歴の確認等へのご理解ご協力に感謝申し上げます。

また、11月に実施予定の「まるごとなみえっ子運動会~浪江町立二本松再開校ラストイヤー~」について、打合せを行いました。

児童からスローガン発表や担当種目の説明をしました。

その後、係分担や種目説明を行い、質問やご意見をいただきました。

学校応援の会ならびに緑化活動協力者の皆様には、当日も大変お世話になる予定です。

本日の活動も含め、改めて感謝申し上げます。

0

10月16日 安達太良山登山

雨天が心配されましたが、びっくりするほどの青空の下、安達太良山登山を行うことができました。

登山コースは、奥岳登山口からゴンドラを使わないルートにしました。

今もっている力よりも少し困難な活動を設定し、自分と向き合い、乗り越えることでの成長をねらった行事でした。

学校応援の会の原田さん、橋本さんも参加してくださいました。

急傾斜と疲労で足取りがかなり重くなる場面もありました。

頂上に近づくと、疲れが一気に吹き飛ぶような景色…紅葉真っ盛りでした!

「苦しくて大変でした。」

「でも景色がきれいで、季節を感じられて、登ったかいがありました。」

達成感を味わうことができ、素晴らしい1日となりました。

0

10月10日 なみえ創成小・中学校、浪江にじいろこども園合同運動会

本日、「なみえ創成小・中学校、浪江にじいろこども園合同運動会」に参加してきました。

雨天のため、体育館での実施となりました。

昨年度に続いて2回目の参加でしたので、児童も自分なりのめあてをもって参加できました。

久しぶりに会う同学年の友達と、競ったり協力し合ったりして、演技や係の活動に取り組みました。

力をあわせて競技する「綱引き」や、友達と競い合う「徒競走」は、貴重な経験でした。

初めて係の仕事を体験し、運動会を支える側の気持ちを感じることができました。

なみえ創成小・中学校の児童生徒や教職員の皆様には、いつも快く迎え入れていただき、感謝しております。

ありがとうございました!

0

9月25日 学習旅行2日目

2日目はあいにくの雨でのスタートとなりました。

驚きだったのが、朝日新聞(朝刊)に昨日の学びの様子が紹介されていました。

熱量半端ない記者さんの思いが、一文一文から伝わってきました。

前半の本郷焼体験では、ろくろを使って陶芸作品づくりをしました。大堀相馬焼と比較しながら、作品づくりやインタビュー活動を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

喜多方市内探索では、楽しみにしていた喜多方ラーメンを食べました。嘉人くんが選んだお店はかなりの有名店でしたが、並ぶことなく、昼食を済ませることができました。こちらもきっと浪江焼きそばと比べながら食べてくれたはず…。
また、サザエさんのオープニングにも登場するお店で、煎餅焼き体験も行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、日新館で弓矢や起き上がり小法師絵付けを体験しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実感をともなった学びになるように、浪江町の伝統文化や食文化と関連づけて学んだ学習旅行でした。

充実した活動になるようサポートいただいた関係者の皆様、ありがとうございました。

0

9月24日 学習旅行1日目その2

1日目の全日程が、無事終了しました。

1日目の後半は、七日町通り探索と県立博物館見学、夕食の会津郷土料理体験でした。

七日町通りでは、目的地を探してかなり行ったり来たりしました。最終的に行けなかった場所もあったようでしたが、よい経験になりました。

県立博物館では、ふるさとなみえ博物館再構築のためのアドバイスや貴重な体験をさせていただきました。通常では経験できないスペシャルな内容に、心から感謝です!

夕食は会津地方の郷土料理をいただきました。浪江町の食文化と比べ、どのように感じたのでしょうか?(振り返りでの感想が楽しみです。)

実感をともなった学びができた学習旅行1日目でした。

 

0

9月24日 学習旅行1日目その1

本日から2日間、会津方面で学習旅行です。

ふるさとなみえ科の内容と関連付けて、会津地方の伝統文化や食文化などを学びます。

台風の影響でバスでの移動を覚悟していましたが、なんと雨が上がりました!

予定通り、事前に計画した場所を自転車で巡る会津若松市内フィールドワークを実施しました。

飯盛山、赤べこ絵付け体験、昼食のソースカツ丼の様子をご覧ください。

0

9月11日 大堀相馬焼絵付け体験・博物館看板作り

今日は、ふるさとなみえ科で2つの活動を行いました。

1つ目は、「大堀相馬焼絵付け体験」です。

前回に引き続き、小野田さんに来校いただき、アドバイスを受けながら馬の絵をかきました。

家庭学習の時間を活用して絵の練習をしていた成果もあり、満足の出来だったようです。

2つ目は、「10年間ふるさとなみえ博物館」の看板作りです。

こちらは、県立博物館の学芸員さんにアドバイスをいただきながら、大堀相馬焼で製作することにしました。

学校応援の会、協力者の皆様にもご協力いただき、文字と浪江にまつわる飾りを作りました。

館長(6年児童)のイメージ通り?の個性豊かな文字や飾りができました。

皆様のご協力に感謝です!

0

9月9日 クラブ活動(グラウンドゴルフ交流)

本日、大変暑い中ではありましたが、「グラウンドゴルフ交流」を行いました。

下川崎地区の地域住民の皆様と、楽しい時間を過ごすことができました。

再開校として10年目になりますが、地域の皆様には、開校当時から本校教育活動を温かく見守っていただき、感謝しております。

16日(水)に、第2回目の交流が予定されています。

0

8月28日 夏の浪江町探検(ふるさとなみえ科)

本日、「夏の浪江町探検」に出かけました。

「自分の目で見て、感じて、考えよう!」

1年間かけて「なみえっ子カルタ」の各所を巡り、考えをまとめていく活動の第2弾です。

青空の下、まずは、請戸漁港でしらす漁の水揚げや競りの様子を見学しました。

その後、請戸小学校や浪江駅、大平山、初発神社をまわりました。

暑い1日でしたが、カルタに表現されていた風景や再開に向けて取り組んでいる町の様子を感じることができました。

0

8月24日 第2学期始業式

第2学期85日間がスタートしました。

今年度は、新型コロナウイルスの影響で、例年よりも短い夏休みとなりました。

ただ、その間、下川崎小の水泳記録会や浪江町異文化体験学習に参加し、貴重な体験ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始業式では、校長から「1学期や夏休みの振り返り」と「2学期にがんばること」の確認がありました。

◎ 重点目標 『自信をもって相手に伝わるように話せるようになる』

     ↓

★ 実践事項 『5W1Hを活用したスピーチ』

まだまだ暑い日が続きそうですが、2学期もチームとして一丸となってがんばります!

0

7月31日 第1学期終業式

本日をもって1学期62日間が終了しました。

新型コロナウイルス感染症対策で教育課程が大幅に変更になりました。

それでも「チーム嘉人」として、やれることを模索し、工夫しながら取り組んできました。

学校応援の会や協力者、浪江町関係者の皆様、町教育委員会など、たくさんの方々のサポートもあり、臨時休業の再開後は、予定していた活動を実施することができました。

終業式では、校長から児童の「なりたい自分」の再確認と、1学期の取り組みや成果について、スライドを交えて話がありました。

児童発表では、1学期の成果と課題、「卒業式までに頑張る提案」がありました。

2学期からは、「卒業式までに頑張る提案」を全力でサポートしていきます!

0

7月30日 ふるさとなみえ科「まるごとなみえ博物館再構築」

本日は、県立博物館の学芸員の方が来てくださいました。

今回で2回目となります。(1回目は「博物館とは?」の授業を行っていただきました。)

初代館長(?)となる児童と一緒に、「まるごとなみえ博物館再構築」の計画を立てました。

 ① 博物館を再構築することで伝えたいこと

 ② ①を象徴する看板のデザイン

以上の2つについて、考えを出し、まとめる活動を行いました。

今後、二本松での10年間の学びをまとめ、1月25日(木)のお披露目を目指して活動を展開していきます。

0

7月21日 下川崎小学校との交流学習

本日も、下川崎小の体育科の授業に参加させていただきました。

3回目となる水泳学習では、記録会に向けて課題を意識した学びができました。

記録会に向けて?

そうなんです。なんと水泳記録会にも参加させていただきます。

校内で「他者と競い合う体験」はできませんので、本当にありがたいです。

いつも温かく迎え入れ、積極的に関わってくれる下川崎小の児童の皆さんならびに先生方に感謝です!

0

同じ色はできるかな?~算数科「比」の学習~

算数科の一コマです。

比の学習で、教科書のハンバーグソースの代わりに色水を取り入れてみました。

「味が同じ」よりは「見た目が同じ」の方が分かりやすいよね。

同じ色を作るためには、割合が同じにならないといけませんよね。

今回の活動を通して、実感を伴った理解につながったはず…。

 

0

7月10日 下川崎小学校との交流学習

9日(木)から、隣接している福島市立下川崎小学校との交流学習をスタートしました。

昨年度もお世話になっており、今年度も4月当初から計画をしていました。

新型コロナの影響で実施できずにおりましたが、ようやく開始できました。

今月は、体育科の水泳学習を中心に交流させていただきます。

下川崎小学校の友達と久しぶりに会い、一緒に学習することで、いつもより楽しく学ぶことができました。

 

0

7月7日 七夕…今年度初の「授業参観日」

ようやく今年度初の「授業参観日」を実施できました。

新型コロナウイルスの影響で、4月24日(金)→5月1日(金)→7月7日(火)と延期になってきました。

待ちに待っただけあり、内容は盛りだくさんでした。

4校時には、東部給食センター栄養教諭を講師に招き、「食育教室」を実施しました。

続けて、保護者参加の「給食試食会」を行いました。

 

 

 

 

 

5・6校時は「大堀相馬焼体験」を実施しました。

毎年お世話になっている小野田利治さんを講師に招き、ご指導いただきました。

開会にあたって、児童から今年度の目標発表がありました。

今回は、保護者、学校応援の会、教育活動協力者の皆様にも参加いただき、大イベントとなりました。

(もちろん、検温・手指消毒・マスク着用、換気等…対策にご協力いただきました。)

ろくろでの作品作りも体験し、ふるさとなみえ科として学び直しのよい機会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、本日は7月7日の「七夕」ということで、皆様にご協力いただき、素敵な掲示物が作成されました。

ご来校いただきました皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

0

7月3日 新体力テスト

晴天の下、新体力テストを行いました。

天候に恵まれ、8種目すべてを実施することができました。

事前に5年生までの記録を振り返り、今年度の目標を設定しました。

自分が立てた目標に向かって、各種目において全力でがんばりました。

自己の成長や大きな体力の伸びを実感できたことと思います。

0

7月1日 ふるさとなみえ科「三匹獅子について学ぼう」・防犯教室

3校時にふるさとなみえ科で「三匹獅子」について学びました。

保存会の今野正悦さんを講師としてお招きし、説明を聞いたりDVDを見たりして理解を深めました。

津島地区に伝わる伝統行事ですが、初めて見聞きすることばかりで、たくさんの学びがあったようです。

 

 

 

 

 

5校時は「防犯教室」でした。

スクールサポーターの鈴木弘喜さんに来校いただき、不審者への対応について学びました。

「自分の命は自分で守る」…前回の避難訓練に続き、児童が自ら考える機会を設定していただきました。

0

6月26日 要請訪問Ⅰ

本日は、「要請訪問Ⅰ」で相双教育事務所から総勢6名の皆様にご来校いただきました。

3校時に国語科、4校時に算数科の授業を参観いただきました。

児童も先生方もちょっぴり緊張していましたが、日頃の学びの成果が随所に見られ、よい授業でした。

午後は、授業についての協議等を行い、さらによい授業を目指して研修を深めました。

二本松市まで足を運び、ご指導いただきました相双教育事務所の所長様はじめ指導主事の皆様、本当にありがとうございました。

0

6月18日 日帰り体験学習~創成小との交流~

当初、6月16日(月)~18日(水)になみえ創成小と合同で、いわき海浜自然の家での宿泊学習を予定していました。

しかし、新型コロナウイルス感染症対応で宿泊活動ができなくなったため、日帰りでの体験学習を計画しました。

青空のもと、午前中は四倉海岸で「砂の芸術」、午後は四倉海岸から舟戸海岸までの「海岸ウォークラリー」を行いました。

創成小の5・6年生と一緒に活動し、交流を深めました。

 

0

6月10日 緑化活動(夏花苗植え)・学校応援の会総会

暑い1日でしたが、緑化活動(夏花苗植え)を行いました。

新型コロナウイルス感染症対策を行い、児童・教職員・学校応援の会の皆さん、そして緑化活動協力者の方々のご協力で無事苗植えが終了しました。

検温の実施、行動歴の確認等へのご理解ご協力に感謝申し上げます。

また、4月から延期しておりました「学校応援の会総会」も実施できました。

最後の1年間にふさわしい事業計画ができあがりました。

学校応援の会ならびに緑化活動協力者の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

 ※ 写真撮影の時だけマスクを外しました…。

0

6月5日 ジョシュア先生、よろしくお願いします!

6月から毎週金曜日に、ALTのジョシュア先生が津島小に来てくれることになりました。

今日は着任の式と1回目の外国語の授業を行いました。

たくさん話をし、昼休みには一緒にバレーボールをやりました。

3月までよろしくお願いします!

0

5月22日 ジム先生とのお別れ

ALTのジム先生とお別れをしました。

外国語の授業以外に、体育やクラブ活動、昼休みなど、いつも一緒に活動をしてきました。

ジム先生は、どんな時も何事にも全力でした。

そして、子どもたちのためにたくさんの取組をしてくださいました。

本当にありがとうございました。

0

4月16日 遠隔授業

4月14日から新型コロナウイルス感染拡大に伴う臨時休業となっております。

本校では、家庭と連携して「遠隔授業」を実施しています。

タブレット端末と学校のパソコンをつないだ「同時双方向型」の授業です。

ホワイトボードを活用する等、先生方もいろいろ工夫し、児童の学びをつないでいます。

0

4月9日 避難訓練

避難訓練を行いました。

北消防署から2名の署員が、講師として来校してくださいました。

訓練では、通常の避難経路が使えないというスペシャルな指示が出されました。

「自分の命は自分で守る」

自らの判断で避難できる力を高めるための取り組みとなりました。

ご指導いただきました北消防署の署員の方々、ありがとうございました。

0

4月6日 春の浪江町探検(ふるさとなみえ科)

本日、始業式終了後に「春の浪江町探検」に出かけました。

今年度は、再開校として学んできた「ふるさとなみえ科」10年間の学びのまとめの年となります。

「自分の目で見て、感じて、考えよう!」

1年間かけて「なみえっ子カルタ」の各所を巡り、考えをまとめていくことになります。

請戸川リバーラインは桜が満開…景色を目に焼き付けてきました。

 

0