こんなことがありました。

今日の部活動

2018年5月21日 18時09分

 本日21日(月)は、創成のグランドで部活でした。

まずは20分間走をしました。

その休憩をしていると、鳥取県警の車両が・・・

部活動を1人で行っているということを伝えると

一緒に200mを走っていただきました。

 ついに創成中と200m競争が始まりました。

デットヒートの末、創成中の勝利となりました。

鳥取県警の皆さんありがとうございました。

 

 

記念植樹 

2018年5月21日 15時09分

 いこいの村で、福島民報社「ふるさと大好き 59市町村応援プロジェクト」浪江町植樹式に参加してきました。雲一つない天気のなかで、浪江町の木「アカマツ」を植樹してきました。

 未来に向けて子どもたちの成長と浪江町の復興を祈念して植えてきました。

 

 

相双地区陸上大会

2018年5月21日 06時55分

5月17日 雲雀ヶ原陸上競技場で行われた、相双地区陸上大会で中1の遠藤さんが、女子1500m走で第7位になりました。自己記録を更新しよく頑張りました。

  

 

初めてALTと交流

2018年5月17日 17時52分

 低学年で、初めてALTとの交流を5校時に行いました。

給食の時間では、「外国語初めて」「外国語あまりしゃべられない」と不安な声もありましたが、笑顔で楽しく活動をしていました。

こいのぼり片付け

2018年5月16日 19時26分

5月16日、晴天で大安のため、こいのぼりの降納片付けを行いました。

4月に浪江町青年会議所の方につけていただいた、こいのぼりは今日も元気よく泳いでいました。

子どもたちも、すくすく元気に成長できることを願いながら、全校生で片付けを行いました。

   

浪江町青年会議所の皆さんありがとうございました。

 

 

 

クラブ活動

2018年5月16日 19時22分

 4,5年生は、6時間目にクラブ活動を行いました。

本日は、バドミントンで、スマッシュ、クリア、ドロップを練習しました。

この時間でかなり上達しました。

 

あっぷるサロンが開催されました。

2018年5月15日 18時12分

あっぷるサロンとは、弘前大学浪江町復興支援室が主催している事業で、浪江町に居住している方々に集まっていただき、健康に関する話題をなんでも話し合うところです。

そのあっぷるサロンが、本校で開催されました。

約25名の方が参加され、アロマ石鹸づくりや学校見学をしました。

みなさんとても楽しそうでした。復興支援室のみなさんありがとうございました。

  

 

一斉清掃

2018年5月15日 17時40分

 なみえ創成小学校・中学校は、火曜日と木曜日に一斉清掃を行っています。10名という少人数なので全てのフロアーを掃除することはできないため、各週で場所を決めて行っています。今週は、体育館清掃です。

 大きなモップを持って、がんばって清掃していました。

基本理念を設置していただきました。

2018年5月14日 19時33分

この週末に、校舎落成記念として(株)横山建設様より、なみえ創成小学校・中学校の基本理念

「子どもと地域の未来を切り拓く なみえ創成」を設置していただきました。

ありがとうございました。

本日の授業

2018年5月11日 13時20分

 本日、小学校5年生で、なみえ創成初の調理実習を行いました。

おいしそうな野菜サラダを作っていました。

 

他の学年も、真剣な表情で一生懸命学習していました。