小学校の児童が持久走記録会に挑戦しました。低学年は800m、中学年は1200m、高学年は1600mと今までの練習の成果を発揮した記録会のようでした。
応援にかけつけていただいた保護者の皆様にはお忙しい中、子どもたちに声援を送っていただき、ありがとうございました。
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4218)
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4219)
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4220)
27日は花苗の植栽を小・中学校で行いました。今回は冬の花苗(ビオラ・パンジー・シクラメン・プリムラ等)をみんなで協力して植えました。冬に向かいますが、自分たちで植えた花々が寒い朝でも温かくそっと迎えてくれるでしょう。
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4222)
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4223)
本日、創成タイムの時間にハロウィンのイベントを行いました。イベントを通して、外国の文化に興味・関心をもち、異文化への理解を深めることが目的でした。ALTによるハロウィンの説明のあと仮装した中学生が各テーブルで小学生にキャンディを配りました。
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4207)
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4208)
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4209)
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4210)
創成タイムの前に中学生が自主企画のお化け屋敷を開きました。短い期間で設営をして、当日は大成功に終わり、中学生も満足したようです。
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4211)
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4214)
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4215)
本日、森林環境学習の一環として、小雨の中、新地町にある鹿狼山に登りました。頂上に到達したときには雨も小降りになりました。自然の雄大さや秋の植物を目にしながら登山を体験することができたようです。
その後、釣師防災緑地公園で昼食をとり、帰校しました。
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4194)
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4195)
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4196)
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4197)
中学校は校外学習の代替行事にオータム・レクを実施しました。まず、エゴマ収穫の体験活動を行い、OCAFEに移動して野外調理(ピザ、チンジャオロースに、ジャガイモのみそバターコーン炒め、だし巻き卵、汁もち)に挑戦し、餅つき体験もすることができました。
エゴマ収穫体験↓
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4198)
野外調理の様子↓
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4202)
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4201)
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4203)
餅つきの様子↓
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4204)
昼食後、岡様からの紙芝居を見る様子↓
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4205)
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4206)
本日は、講師として神戸和佳子先生をお招きし、哲学対話を実施しました。今回は「自分の考えを人前で言える。友達の話を聞いて、さらに自分の考えを深められる。」ことがねらいでした。絵本「はらぺこあおむし」から対話のテーマをみんなで決め、「なぜ、あおむしはちょうにならないといけなかったの?」のテーマについて考えました。
ファシリテーターの神戸先生のもと、みんなで哲学対話を繰り広げていました。
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4187)
講師の神戸先生↓
コミュニティーボールを作る様子(アイスブレイク)↓
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4193)
哲学対話の様子↓
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4192)
本日、停滞前線と台風接近により雨天のため、体育館でなみえ創成小・中学校・浪江にじいろこども園合同運動会を実施しました。今回は体育館の中で実施するということで種目を削減し、また、新型コロナウイルス感染症予防対策をしながら大会を運営しました。今年の運動会スローガンは「 笑いあり 勝っても負けても 楽しもう 」ということで、子どもたちは元気に最後までがんばる姿を演技に現していました。思い出深い運動会になりました。ご多用の中、ご臨席を賜りました来賓の方々、ご家族の皆様ありがとうございました。
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4165)
開会式の様子↓
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4166)
開会のことば↓
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4164)
会長あいさつ(小学校校長)↓
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4159)
お祝いのことば(町長様)↓
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4160)
お祝いのことば(町議会議長様)↓
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4162)
運動会の歌(ゴーゴーゴー)↓
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4167)
(ラジオ体操第一)↓
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4168)
(なみえ!!ムシムシランド)↓
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4169)
(おいしい!なみえ焼そば)↓
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4170)
(ふるさとなみえ宅配便)↓
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4171)
換気・消毒の様子(保護者入れ替え)↓
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4173)
(空とべ!ピーマン体操・親子パラバルーン)↓
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4174)
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4186)
徒競走の様子↓
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4175)
(つなひき)の:様子↓
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4176)
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4178)
閉会式の様子↓
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4179)
講評(中学校長)↓
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4183)
9月29日に相双法人会女性部様より新型コロナウイルス感染症対策として「温度測定顔認証端末)検温モニター)」を贈呈していただきました。ありがとうございました。
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4184)
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4185)
昼休みに中学校総合文化部が合同運動会がんばろう会を実施しました。まず運動会巨大ポスターを披露した後、生徒が運動会練習の様子を動画編集したものを披露しました。素晴らしいできばえに拍手が沸き起こりました。
その後、地域の方々の応援メッセージの動画を見て、明日行われる合同運動会に向けて意欲が高まるものとなりました。応援メッセージをいただいた方々ありがとうございました。
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4151)
披露された巨大ポスター↓
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4152)
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4153)
動画を鑑賞する様子↓
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4154)
応援メッセージを視る様子↓
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4155)
本日、曇り空ではありましたがなみえ創成小・中学校、浪江にじいろこども園の合同運動会予行演習を実施しました。本番と同じように開会式からプログラム順に演技をし、閉会式まで行いました。子どもたちはおおよその運動会の流れをつかみ、予行演習を終了することができました。放課後に教職員の反省会を持ち、本番に向けて修正点について話し合いました。今後、修正点をもとに練習し、子どもたちが思い出に残る運動会になるようにしたいと思います。
なお、今年の合同運動会は新型コロナウイルス感染症対策として、町内小、中学生、園児、保護者、学校支援協議会の皆さんの関係者のみでの開催となりますので、ご理解をお願いします。
開会式の様子↓
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4140)
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4141)
演技の様子↓
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4142)
閉会式の様子↓
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4143)
創成タイムでは、町健康保険課よりいただいた「こころハンドブック」について、小中学校別々に【大切なあなたへ】【あなたのまわりの大切な人を守ろう】を生徒指導担当より話しを聞きました。
小学校の様子↓
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4144)
中学校の様子↓
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4146)
こころハンドブック↓
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4149)
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4150)
本日、中学校は第2学期中間テストを実施しました。生徒達は学習した成果を出すために真剣にテストに取り組んでいました。
来月に行われる運動会の練習がスタートしました。1回目は24日に開閉会式の練習、2回目は25日に綱引きやリレーの練習、本日はグラウンドで、ラジオ体操第一やリレーの練習しました。
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4130)
24日の練習の様子↓
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4131)
25日の練習の様子↓
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/4133)