春爛漫。創成小中の花が満開です!! 2019年4月17日 08時18分 続きを読む 春の心地よさに誘われるように、創成の花が満開です。昇降口前のプランターです。正面玄関前のチューリップ。登校後に、児童生徒が当番で掲揚しています。上級生が、1年生を後ろから優しくフォローして登校です。 閉じる いいね 11
地域の学校「なみえ創成小・中学校」ラジオ体操、始まる!! 2019年4月16日 08時56分 続きを読む まちづくりなみえ様が企画し、幾世橋、住宅団地・集合住宅の皆様を対象とした「ラジオ体操」が始まりました。毎週火曜、金曜の朝、8時30分から行われます。第1回の今日は、浪江の空の下、音楽に合わせて体を精一杯動かしました。あれっ!? 小・中学校の校長先生も・・・元気に参加!!最後に皆さんでVサイン!! 地域の学校・・・なみえ創成小・中。お知らせ・・・今日と明日の2日間。家庭訪問です。お世話になります。 閉じる いいね 9
今日〔4月15日(月)〕の出来事(心電図検査 給食の様子)をお知らせします 2019年4月15日 17時58分 続きを読む 心電図検査がありました。検査車は福島市を朝の5時半に出発したそうです。ありがとうございます。みんな静かに検査車に入っていきます。さて、給食の様子です。小学校は中学校より5分早く4校時が終わるので、積極的に準備をしてくれます。今日の献立は、ごはん、ニラ玉汁、ごまあえ、鮭のバターしょうゆ焼きでした。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。 閉じる いいね 10
4月15日(月)、今年度の放課後体力向上活動が始まりました。 2019年4月15日 16時25分 続きを読む まずは、じっくりと準備運動ダッシュゲームやバランスゲームを行いました。コーチ、今年度もよろしくお願いします。 閉じる いいね 10
4月12日(金)双葉警察署浪江分庁舎の警察官をお招きし、交通教室が開かれました。 2019年4月15日 07時28分 続きを読む まずは、多目的ルームでお話を聞きました。その後、外に出て実地練習です。歩行上の注意事項!!自転車の注意事項も学びました。(こんなことして、いいのかな?)最後に児童生徒代表のお礼の言葉。双葉警察署浪江分庁舎の皆様、ご指導ありがとうございました。これから、交通事故に遭わないよう十分気をつけます。 閉じる いいね 9
みんな一生懸命! すごいぞ、創成の子どもたち!! 2019年4月12日 09時39分 続きを読む 小中とも、各教科の授業が始まりました。みんな一生懸命です。すごいですよ、創成の子どもたちは・・・。この週末、元気に過ごしてくださいね!来週の月曜日、学校で待っています!! 閉じる いいね 12
季節はずれの雪・・・でも、子どもたちは元気いっぱい!! 2019年4月11日 11時50分 続きを読む 雪が雨に変わり、外で遊べないときは・・・中学生は、がっちり勉強していました!! 閉じる いいね 9
「創成ならではの学び」 小中合同のボランティア委員会 2019年4月11日 08時12分 続きを読む 「創成ならではの学び」の一つに小中合同でのボランティア委員会があります。児童会・生徒会が一緒になって、学校をよりよくするための活動をしています。今年度第1回委員会が、4月9日(火)多目的ルームで行われました。これからも、特色のある取り組みを紹介してまいります。 閉じる いいね 7
4月10日(水)各教科の授業が始まりました!! さあ~、がんばるぞ!! 2019年4月10日 12時49分 続きを読む 小学3年生の教室では漢字の確認が行われていました。小学6年の社会科は中学校の先生が担当します。中学校では美術の授業が始まりました。自己紹介カードの作成で、自己目標を立て、実際に作ってみました。児童生徒の交流だけではなく、小中学校の教師相互の交流があるのも創成ならではの学びです。これからも活発に取り組んでいきたいと思います。 閉じる いいね 9
4月10日(水)、業間も小学1,2年生は元気いっぱいです!! 2019年4月10日 10時56分 続きを読む 2校時が終わってからの20分間を子どもたちは楽しみにしています。元気はつらつです。教室に戻るとき、2年生が1年生を連れて行ってくれます。お姉さんぶりを発揮してくれます。 閉じる いいね 8