こんなことがありました。
「創成ならではの学び」 小中合同のボランティア委員会
2019年4月11日 08時12分4月10日(水)各教科の授業が始まりました!! さあ~、がんばるぞ!!
2019年4月10日 12時49分4月10日(水)、業間も小学1,2年生は元気いっぱいです!!
2019年4月10日 10時56分4月9日(火)、給食第1日目の献立はカレーライス!!
2019年4月9日 13時08分4月9日(火)新入生・転入生を祝う会が開かれました。
2019年4月9日 12時28分在校生が心温まる歓迎会を開いてくれました。
4月8日(月)、入学式を挙行しました。16名の児童生徒が新しく仲間に入りました。
2019年4月8日 14時42分修了式を行いました。
2019年3月22日 11時16分22日(金)平成30年度 修了式を行いました。式としては初めて校歌を合唱しました。
やはり式には校歌が必要ですね。式が引き立ちました。
修了証書を一人一人手渡されました。
校長先生から式辞で、通知表、修了証書をがんばったことと感謝の気持ちを添えてお父さんやお母さんに見せて欲しいとお願いがありました。
この一年間たくさんの方々からご支援ご協力をいただきました。大変お世話になりました。今後ともなみえ創成小学校・中学校をどうぞよろしくお願いいたします。
あと1日で修了式です。
2019年3月20日 17時00分20日(水)1,2年生は、グランドでベースボール型ゲームを行っていました。外は気持ちの良い天気でした。
サッカーボールで練習をしてから行いました。
お昼休み、この1年Joshua-Dayでがんばった証として賞状を授与しました。
4,5年生は新入生・転入生を迎える会の準備をしていました。みんな楽しみにしています。
中学生は、今年度最後の美術の授業で作品を作っていました。集中して作っていました。
修了式まであと1日。子どもたちはそれぞれの授業でまとめを行っていました。
マイ弁当の日でした。
2019年3月19日 16時41分19日(火)は、第2回マイ弁当の日でした。
第1回に比べて難しいことに挑戦していたり、色合いや見た目等をより一層工夫したりしてお弁当づくりに取り組んでいました。
子どもたちからの感想
「はじめてフライパンを使いました。またやりたいです。」
「とてもおいしくできました。難しかったけど、楽しかったです。」
など子どもたちは楽しくお弁当づくりを行っていたようです。
☆授業の様子☆
1,2年生4校時生活科で春を探していました。
春のにおいも探していました。
つくしがたくさん出ていて、「ちんあなご」みたいだといっていました。
また、1,2年生は、5校時体育で鉄棒でウォーミングのあとサッカーを行っていました。外は春の陽気でとても温かく感じました。
4,5年生は、今年度最後の外国語活動でした。まとめの授業を行っていました。
ジェスチャーゲームを行っていました。とても楽しそうでした。
中学生は、社会の授業で1年のまとめを行っていました。