こんなことがありました。

【給食】2学期のスタートは夏野菜カレー!

2021年8月26日 14時00分

 今日から2学期の給食が始まりました。

 夏野菜をふんだんに使った、夏野菜カレーです。大人気メニューのカレーということで、食べ残しはほとんどありませんでした!2学期もしっかり給食を食べて、夏バテやコロナウイルスに負けない強い体を作ってほしいと思います。

 また、新しいALTのロイズ先生も初めて創成の給食を食べました。

日本の料理が大好きだそうです。これからよろしくお願いします!

 

今日の献立は、「夏野菜カレー、牛乳、ツナサラダ、もも」でした。

第2学期始業式(中)

2021年8月26日 07時42分

本日、中学校の始業式が音楽室で行われました。校歌斉唱の後、校長式辞がありました。

 式に先立ち、ALTの着任・披露式がありました。

式終了後に表彰伝達がありました。(相双地区新人陸上競技大会)

さらに生徒一人一人の意見発表がありました。

 明日、双葉郡英語弁論大会に出場する生徒の発表がありました。

2学期1日目の授業

2021年8月25日 10時52分

3校時の愛校活動「一斉清掃、教室清掃」を終え、4校時から授業が始まりました。一人一人の学びに寄り添いながら、2学期スタートです。

 

『目と文字との距離』が確保されています。「座る姿勢が正しい。さすが4年生!」

 

2年生、夏休みに覚えたことが、しっかり身に付いているか、できるかどうか確認しています。

 

1年生、2学期のめあてをつくります!「目標を立て、実現に向けて励みます!」

 

2学期始業式! 

2021年8月25日 10時13分

なみえ創成小学校「第2学期始業式」が行われました。

校長式辞では、「クローバーは、外部から踏まれると強く生きよう・がんばろうと、栄養をさらに出すそうです。その結果、もう一枚葉が誕生し、四つ葉のクローバーが生まれます。皆さんもつらいことや大変なことに、我慢して、よりよくなるよう、大きく成長できるように取り組んでいきましょう。」というお話がありました。

 

朝の光を受け、ピアノが輝いています! こどもたちの希望の光のようで思わず、シャッターをきりました。

令和3年度、2学期が始まりました!

2021年8月25日 09時57分

「明るく笑顔あふれる、楽しい2学期。 学び合う教室。」となるようにと各学級担任が願いをこめ、児童生徒を迎え入れる準備をして、本日(8/25 水)より、2学期が始まりました。

 

 

 

夏季休業中の学校

2021年8月4日 11時36分

 夏休みも中盤に入り、静かな学校になっています。そんな中こどもクラブの児童や部活動に来ている生徒が、職員室によって声をかけてくれます。「おはようございます。先生!」、その明るさと元気に、パワーをもらい、職員一同、張り切って2学期へ向けての準備をしています。

 暑い中も除草や花壇の整備、花への水かけを行ってくれている用務員さん、先生方、「ありがとうございます♪」

ALT離任式、3年間ありがとう。

2021年7月20日 18時10分

 終業式後、ALTの先生の離任式を行いました。なみえ創成小・中学校3年間の勤務で最後の感動的なお話をいただきました。文化部がメッセージ動画を作成し、サプライズ上映とともに、DVDをプレゼントしました。

第1学期終業式(中)

2021年7月20日 17時57分

 3校時に中学校の第1学期終業式を体育館で行いました。式辞では1学期間の多くの頑張りを称え、2学期も自分を磨いてほしいと伝えました。式終了後、生徒一人一人から1学期の反省と夏休みの目標について発表がありました。

その後、毎日パソコン入力コンクールの表彰伝達がありました。↓

 

1.2年実力テスト(中)

2021年7月20日 17時50分

 19日(月)、中学校1.2年生8名は実力テスト。1学期の学習の成果を発揮すべき、真剣に取り組みました。

 6校時には愛校活動を行いました。

【給食】親子うどん、冷凍みかん!

2021年7月19日 14時30分

 今日の献立は、「親子うどん、牛乳、きゅうりとキャベツの浅漬け、冷凍みかん」でした。

 鶏肉と卵を使っているので、親子丼ならぬ親子うどんです。デザートの冷凍みかんはシャーベットのような食感で、少しだけ涼しい気持ちにさせてくれました。

 本日で1学期の給食は終了です。無事に、安心・安全な給食を提供することができました。入学当初は給食を食べるのに一苦労だった小学1年生も、今ではみんなと一緒にいただきます、ごちちそうさまができるようになり、子どもたちの成長が感じられました。夏休み中も規則正しい食生活を送り、2学期も元気に登校してほしいと思います。