2/20(金)放射線教育(小)
2025年2月21日 09時44分特定廃棄物埋立情報館リプルンふくしま様をお呼びして、全児童が、低学年、中学年、高学年のブロックに分かれて放射線教育を実施しました。
1,2年生は、紙芝居「なにがおきたの 大しんさい」「ふくしまのたべもの どうなってるの?」をスタッフより紙芝居の読み聞かせを聴きながら、震災当時の出来事を学びました。
3,4年生は、放射線測定器を使って、身の回りのものからも放射線が出ていることを確認し、放射線量の違いについて学びました。
5,6年生は、放射線測定器を使って、本校の敷地内の放射線量をグループに分かれて測定したり、他の都道府県や海外の国の放射線量を比較したりしながら、なみえ創成小学校は他の地域(国)より放射線量が低いことを実感しました。