こんなことがありました。

ブログ

4/26 授業参観(中)

本日4月26日(金)に、なみえ創成小学校・中学校共に授業参観が行われました。

 

中学校は先週5月19日(金)に行われた哲学対話を反映し、

全ての学年で、担任の先生を中心にして哲学対話が行われました。

 

まずは色々なテーマでのアイスブレイクを行い,緊張をほぐしました。

 

 

各学年ごとのテーマで問いを進めます。

1学年は「なんで人は怒りの感情を覚えたのか」

2学年は「幸せとは」

3学年は理科の授業と合わせて「卵が先か鶏が先か」

というテーマが選出されました。

 

 

1学年は生徒だけでなく保護者と一緒に

 

 

2学年は思慮深く、それでいて活発に

 

 

3学年は一人ひとりの意見を大事にし、興味関心を追求し進めていました。 

 

 

保護者の方と一緒に、または注目されながらの環境は、先週の哲学対話とはまた違った雰囲気でした。

回を増すごとに、生徒の中に様々なスキルが芽生え・積み重なってほしいと思います。

0

4/26(金)授業参観(小)

GWに入る前ということもあり、子どもの節句を祝うかのように青空が広がりました。多くの保護者が来校し、授業参観が行われました。

1年生は国語科の授業。「さあ はじめよう」の単元でリズムよく「あいうえお」を覚えたり、保護者の前で元気よく発表していました。 

2年生も国語の授業でテーマは「図書館たんけん」

 図書館のことをお父さんやお母さんに伝えます。原稿はタブレット端末を用いてのアプリ「ロイロノート」です。今まで調べてきたことを順番に並べてしっかり伝えられましたね。

3年生も国語の授業で「春のくらし」。

 春をイメージしてから・・・。哲学対話の手法で問いだし「春で思うことは何?」問いがひろがり、いろんな春が見つかりました。

4年生も国語の授業。国語が人気ですね。テーマは「春の楽しみ」

 友達と、保護者と、自分でタブレット端末を調べながら学習を深めました。

小学5年生は理科の授業です。「天気の変化」を学習しました。今週から雲の様子を実際に確認し、気象庁のページを確認しながらタブレット端末をスワイプしながら雲の動きを確認しました。

 

6年生は社会科の授業です。「わたしたちのくらしと日本憲法」

今日は平和主義について理解を深めていきます。「安全とは何か。」の問いから平和の大切さを学びました。 

 お忙しい中、第1回の授業参観および懇談会がご出席いただきありがとうございました。

0

4/25(木)鯉のぼり

「子供が元気に育ってほしい」という願いを込めて、鯉に見立てた吹流し(布などで出来た筒)を使った「のぼりを飾る行事、鯉のぼり。今年も浪江の空を泳いでいます。

新しく仲間になった鯉のぼりが3匹。ちょうど、昇降口の下を泳げるように飾ってみました。なみえっ子がすくすくと元気に育ちますように。

0

4/22(月) 任命式(中)

本日の創成タイムで、生徒会役員と各学年の学級委員長・副委員長の任命式が行われました。

 

 

まず、生徒会長、副会長、庶務会計の三役の任命が行われました。

 

 

 

生徒会長からは、先輩方を見て学んできたことを生かしていきたい。

と決意表明がありました。

 

 

 

その後、各学年の委員長、副委員長の任命が行われ、

計6人に任命書が校長先生から直接手渡されました。

 

 

教務主任から、

代表生徒に任せっきりにすることなく、自分たちのことは自分たちで協力して行う、

という気持ちが学校をよくしていく、とお話がありました。

0

4/19(金)哲学対話(中)

小学3・4年生と同日に、中学校でも全生徒対象に哲学対話が行われました。

講師の方は変わらず永井玲衣氏、盛岡千帆氏です。

 

 

まずはアイスブレイクで、昨日食べた夕飯などの話題などからお互いの硬い雰囲気をほぐしていきます。

 

 

別教室では、2つにグループを分けて行っていました。

100万円あったら何に使うか

といった話題で盛り上がっていました。

 

 

その後は

「あいさつ」「小学生のお手本になる」

という2つの話題から対話によって問いが広がり、

音楽室グループは

「誰をお手本にするのが正しいのか。」

3年生教室グループは

「なぜお手本になるようにしなくちゃいけないのか。」

という問いで対話が進められました。

 

 

 

思い思いの答えを、じっくりと考えていました。

絶対的な解は存在しない問いですが、時間が足りなくなるほど白熱した対話となりました。

次回の開催が今から楽しみです。

 

0

4/19(金)哲学対話(小3,4)

今年も哲学対話の授業が始まりました。第1回目は、永井玲衣氏と盛岡千帆氏がメイン講師となり、小学3、4年生に「絵本を題材に問いだし、対話しよう!」をテーマに授業です。

「ふしぎ!なんで?について一緒に考える時間です」

絵本「オニじゃないよ おにぎりだよ」の読み聞かせが行われた後、「おにぎりの具」の問いや「続きが見たい」など、児童の言葉が聞こえてきました。

 さぁ、これから問いだしの時間です。絵本をめくりながら、子どもたちの「もやもや」「ふしぎ」「なんでだろう」が出てきました。コミュニティー・ボールを持った人が発言できます。ボールを渡す人、もらう人、発表する人が明確になり、お友達の言葉を真剣に聞いています。 

 

 たくさんの問いから「問いきめ」をしていきます。2つのグループに分かれて、それぞれの講師が児童の言葉をコーディネートしてくれました。 

 

「オニはなぜ怖いのか。」の問いでは、「人と違う」「肌の色がちがうからかなぁ。」「オニのことをよく知らないから(怖い)。」「絵本のオニはやさしい」など、絵本の内容から、哲学対話が大いに盛り上がりました。

0

4/12(金) 交通教室(中)

4月12日(金)の3校時に、浪江警察署から池田正美様、小針龍介様、山田凌様の3名を講師としてお招きし、

交通教室が行われました。

 

~職員の方のお話~

 

DVDの映像を活用して様々な事例を学び、適宜講師の方から解説やアドバイスがありました。

 

~DVDを活用しての解説~

 

 

生徒たちは、なぜこのような事故が起こったのか、どうすれば起こらなかったのかなど、

未然防止も含めて考えを深めていました。

 

~質問に答える生徒~

 

~お礼のことば~

 

自転車は軽車両であること、イヤホンをつけての運転や傘差し運転、並進など

普段の生活で気をつけなければならないことを、再度確認してきたいと思います。

0

4/9(火)生徒会入会式(中学校)

4月9日(火)は新学期二日目。

なみえ創成中学校では、学校生活の説明などオリエンテーションが行われました。

 

1校時から3校時までは、先生方や2・3年生の自己紹介、

学校生活の進め方、一日の流れ、学習、テスト、給食など、円滑な学校生活を送るための説明が、

各担当から行われました。

  

午後からは体育館に場所を移し、生徒会入会式が行われました。

~説明を聞く生徒たち~

 

それぞれの担当から委員会活動、部活動の説明が行われました。

特に部活動ではバドミントン部、卓球部の2・3年生からの実演を交えた紹介があり

多くの新入生が見入っていました。

 

~卓球部の紹介活動~

 

この日は給食・清掃も始まり、本格的な学校生活のスタートを感じました。

 

0