小学5年「社会科」の見学学習で、浪江町役場企画財政課にお邪魔し、「なみえチャンネル作成について」、取材を行ってきました。
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/3650)
「なみえチャンネル」をどういう思いで作成しているか、また、苦労や楽しみなども知ることができました。企画財政課の方、お忙しいところ、ありがとうございました。
さて、3学期2日目。校舎内をぐるっと回ってみました。
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/3651)
小学1年の体育です。元気よく走っていました。シグナルランニングです。
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/3652)
小学2年生は書写。この二人、45分間、集中して取り組んだそうです。素晴らしいですね。
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/3653)
小学3年は算数の時間でした。分数の学習をしていました。「分母」という言葉が聞こえてきました。3年生も集中しています。
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/3654)
小学6年社会。今度、町役場に行き、取材をするそうです。その事前学習をしていました。
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/3655)
中学3年生は実力テスト。入試本番まで、あとわずかになり、真剣味が増しています。
![](https://namie.fcs.ed.jp/namiesosei-g/file/3656)
中学2年生のギャラリーです。左は年賀状の消しゴムアート。右は大豆レンジャーの模型です。上手ですよね。
3学期も順調なスタートを切れたようです。ひと安心。今学期もみんなで頑張ります!!