11/21(金)避難訓練(火災)
2025年11月21日 14時07分小中学生の全児童生徒が安全迅速な避難行動ができるように2回目の避難訓練を実施しました。
避難時間は、5分22秒です。浪江消防署方からは、教職員を含め全児童生徒数を合わせると100名を越えるこの規模では、「ともて優秀です。」とお褒めの言葉をいただきました。
~人員確認~避難から人員確認が終了するまで、5分22秒
この後、教職員の放水訓練と児童生徒の消火訓練です。
~放水訓練は、校舎3階の高さまで届きました~
~代表児童生徒による消火訓練~
消防署の方から、「家庭に消火器のある場所がコンロの近くだと危険なので、台所の入り口などが良い」とお話をいただきました。火事は、コンロの近くで起きるので、その通りですね。